4回目を迎えるHGエールストライクの製作記です。
どこまで続くのか?ジムIIは頭の製作で力つきてたんだけど。

胴体を構成するパーツ群です。色合いがいいですね。アニメ内の色に近くなったと思います。アニメカラーですよ。


組み立ては簡単。後ハメ加工はスラスターの出っ張りを削らない限りは難しそうです。
背中にはストライカーパック装着用のポリキャップが。






ココは色が足りないですね.....まあココは今の技術でも難しいのかも。
コックピットの横のグレーはシールで補えますが、ダクトやエリ、腹の横の白など足りていない部分は多いです。
ここは塗装をお勧めします。




カッコいいぞ!
続きます!(力つきないの?)
どこまで続くのか?ジムIIは頭の製作で力つきてたんだけど。

胴体を構成するパーツ群です。色合いがいいですね。アニメ内の色に近くなったと思います。アニメカラーですよ。


組み立ては簡単。後ハメ加工はスラスターの出っ張りを削らない限りは難しそうです。
背中にはストライカーパック装着用のポリキャップが。






ココは色が足りないですね.....まあココは今の技術でも難しいのかも。
コックピットの横のグレーはシールで補えますが、ダクトやエリ、腹の横の白など足りていない部分は多いです。
ここは塗装をお勧めします。




カッコいいぞ!
続きます!(力つきないの?)