goo blog サービス終了のお知らせ 

Dugand's Antwren

よろしくお願いします!

選挙:伊万里市長選 候補者の横顔 /佐賀

2011-05-30 09:12:31 | 日記

 黒澤明記念館問題などを争点に舌戦が繰り広げられている伊万里市長選。2人の候補者の横顔を紹介する。【原田哲郎】(届け出順) ◇「さらに伊万里を元気に」??塚部芳和候補(60)=無現 2期8年の実績の上に立ち「さらなる伊万里の元気をめざす」。特に人?産業?地域が元気なまちづくりに力を入れる。 「誠実?行動?実行」をモットーに(1)子育てと教育応援(2)産業の発展と雇用の拡大??など五つの重点施策を公約として掲げる。 中でも有田共立病院と伊万里市民病院の公的病院統合を重視する。「高度救急医療を提供して市民の健康と命を守る」と力説。「国の補助があり、市民への増税はしない」と熱っぽく語った。 11歳で父を亡くし、家業のいりこ製造業を手伝うなど苦労が多かったが、その幼少期の体験が市民の目線につながっているという。73年に市役所入りし、28年半を職員として過ごした。 趣味は野球。市役所チームの主将や監督を務め、全国大会にも出た。市長在職中に市内から2校が甲子園出場。「私の運は市の運」と笑顔がこぼれる。 健康法は30分3キロのウオーキング。体を動かすのが好きだから愛犬の散歩も日課。妻と2人暮らし。 ◇「将来に希望持てる街を」??曽場尾雅宏候補(45)=無新 「今の市政には良い方向への変化がないので決意した」と出馬理由を語る。12年前の伊万里市長選に立候補し敗れたが、市政への思いは変わらず持ち続けてきた。「伊万里を変えよう」がキャッチフレーズ。 市の借金は562億円、実質公債費比率は20?8%で県内ワースト2。「北海道夕張市のように財政破綻(はたん)するのは間近」と指摘する。「子供たちに借金を残さないためにも今が大切」。黒澤明記念館建設は中止し、寄付金と市支出金の返還を求める。 96年に税務署長として赴任したのが伊万里との縁。海あり山あり、焼き物も知られる街を古里と言える市民をうらやましく感じた。その仲間に入り「将来に希望を持てる街にしたい」。 趣味は合唱と茶道。合唱はトップテナーを担当し「私より高い声の人はめったにいない」。走るのも好きでフルマラソンの経験も。 座右の銘は「ガラスの心と鋼の心を併せ持つ」。司法修習生の時の教官の言葉だ。妻と娘の3人家族。4月7日朝刊【関連ニュース】昭和グループ:社会人への第一歩 「思いやりを忘れず」??合同入社式 /佐賀 選挙:有田町長選/有田町議選 あす告示 /佐賀 選挙:伊万里市長選 現新の一騎打ち、熱い舌戦スタート /佐賀 タウンたうん:うまかもん市場が完成??唐津 /佐賀 玄海原発:MOX燃料、2回目輸送 県と玄海町、海上輸送を事前了解 /佐賀

「記憶、風化させない」 中越地震6年 68人の冥福祈る

2011-05-20 15:58:57 | 日記

 68人が亡くなった新潟県中越地震は23日で発生から6年を迎え、被害の最も大きかった長岡市内では追悼と復興を祈念する「10?23のつどい」が開かれ、泉田裕彦知事ら出席者約230人が犠牲者に黙祷(もくとう)をささげ、冥福を祈った。 式典では中越市民防災安全士会の広川誠次郎会長(61)が市民の代表としてあいさつ。同市内のマンション10階で被災し、17日間の避難所生活を送ったという広川さんは「私たちは多くの人に支えられたことに感謝した気持ちを語り継ぎ、地震の記憶と教訓を決して風化させてはならない」と訴えた。また、一時全村避難した旧山古志村の山古志小学校(現長岡市)の児童32人が被災体験などをつづった歌「ありがとう」など2曲を合唱した。 この日は、母子2人が死亡、当時2歳だった皆川優太君(8)が奇跡的に救出された同市妙見町の土砂崩れ現場に献花台が設置され、多くの人が献花に訪れた。 地震では最大震度7を記録。5県で4805人が重軽傷を負い、全壊3175棟を含め12万棟以上の住宅に被害が出た。【関連記事】地方の地震防災に重点 孤立対策、生活再建を検討 「ふるさとの記憶」100点 中越地震6年、スケッチ展 頻発する地震に揺れる心 高齢の被災者ら今も災害住宅に 能登半島地震3年で黙祷 阪神大震災機に「直下型」研究 仕組み解明や都市計画活用は途上 【ウェブ立志篇】「しがらみがない」市場が新技術の苗床に

引用元:FF11 RMT

「リネージュII」,“セカンドスローン 希望のグレシア”で

2011-04-19 14:18:07 | 日記






 MMORPG「リネージュII?The Chaotic Throne?」の大規模アップデート“セカンドスローン 希望のグレシア”(以下,セカンドスローン)が7月22日に実施される。

 実装に先駆け,セカンドスローンの特設サイトでは,アップデートで追加される情報が公開されている。新インスタンスゾーンの追加,バイタリティシステム,新スキル,個人名声値など,その内容は多岐にわたるので,プレイヤーは特設サイトをチェックしておこう。


セカンドスローン特設サイト









 またここでは,クラス別の新スキル,既存スキルで変更されるスキル,個人名声値,結盟関連の変更事項,インタフェース関連の変更事項の情報を掲載しておく。特設サイトには掲載されていない情報や画面写真があるので,ぜひ目を通しておいてほしい。

※当情報、名称、固有名詞等は開発中のものです。「セカンドスローン 希望のグレシア」の実装時に変更となる場合がございます。

■スキル
【新規スキル】
1)ナイト系クラスの状態変換スキル「バンガード」が追加されます。 (最小限習得レベル43)バンガード状態では二刀流または両手剣を使うことができません。バンガード状態でのみ使用可能となる新たな物理攻撃スキルが追加されます。
2)ヒーラー系クラスの状態変換スキル「インクイジター」が追加されます。 (最低習得レベル44)インクイジター状態でのみ使用可能となる新たな魔法攻撃スキルが追加されます。
3)その他クラス別の新規スキルが追加されます。

魔法書をダブルクリックすることで習得できるスキルは以下のとおりです。
クラス新規スキル説明習得レベルアビスウォーカーイベイジョン カウンター回避した時に一定の確率で敵に衝撃を返して、気を失わせる。74プレインズウォーカーイベイジョン チャンス回避した時に一定の確率で自分のクリティカル確率を向上させる。74トレージャーハンターイベイジョン ヘイスト回避した時に一定の確率で自分の攻撃速度を向上させる。74アビスウォーカーシャドー ステップ敵のターゲットを解除し、瞬時に敵へ接近する。72


アビスウォーカー「シャドー ステップ」







クラス別の新規スキルは以下のとおりです。
クラス新規スキル説明習得レベルウォースミスリペア ゴーレム召喚されたゴーレムを修理する。(一定割合にてHPが回復するスキル)40マイティ パワー一定時間、召喚されたゴーレムの攻撃力と攻撃速度を向上させる。43アーマー プレート一定時間、召喚されたゴーレムに装甲板を装着して、防御力と最大HPを向上させる。40シャープン エッジ刃のある武器をさらに研ぎ澄まして、攻撃力とクリティカル確率を向上させる。49スパイク鈍器にスパイクを加えて、攻撃力とショック攻撃の値を向上させる。49ボウ ストリングボウとボウガンのストリングを強化して、攻撃力と射程距離を向上させる。49フェイス ハーデン重装備防具の表面を強化して、防御力をさらに強力にする。46ハード タンニング軽装備防具をなめして、防御力と回避率を向上させる。46エンブロイダーローブに刺繍を施して、防御力とMP回復速度を向上させる。46サモン マーチャント ゴーレム基本的な取引が可能な商人組合ゴーレムを召喚する。52プロフィットスティール マナ打撃時に、一定確率でMPを回復する。44シリエン エルダーブレス ザ ブラッド瞬時にパーティーメンバーに血の祝福を与える。 ダメージを受けた際、一定確率でHPが回復する。40カマエル共通ファスト リカバリーHP、MP、CP回復力が向上する。43バーサーカーリコンストラクション ボディ肉体を再構成して自分のHPをフルで回復させる。52ブラッド コンストラクト血の契約で、一定時間パーティーメンバーの最大HPとHP回復力を向上させる。55ソウルブレーカーソウル ウェブ魂の綱を広げて、瞬時に敵の移動速度を低下させる。62アヴァレスタインビュー ドゥーム シード敵の体内に破滅の種を植える。 体内の種は敵のマナを蝕みながら育ち、成長が終わるとスキルを使えなくする。68オブリビオン トラップターゲットに忘却効果を及ぼすトラップを召喚する。 忘却状態になったら、攻撃するたびに確率的にターゲットを外させる。64ソウルブレーカーペイン キラー瞬時に苦痛を抑えてダメージを被らなくする。 持続時間経過後は無力感を感じる。58インスペクターエキスパート キャスティング魔法詠唱速度が向上して、魔法の再使用時間が減少する。40









ウォースミス「リペア ゴーレム」








「The Tower of AION」初の公式オフラインイベント開催

2011-03-28 09:20:37 | 日記



会場となったのは東京の恵比寿ガーデンプレイス。OBT開始後初の週末にもかかわわらず,500名を越す来場客で大いに賑わった


 エヌ?シー?ジャパンは7月11日,オフラインイベント「エヌ?シー?ジャパンが行く! 特別編」を,東京の恵比寿ガーデンプレイスにて開催した。今回のイベントは,正式サービス開始を目前に控えたMMORPG「The Tower of AION」にフォーカスを当てたものである。
 AIONに関しては,5月末に400名規模による“オフライン先行体験会”が行われているが,公式のイベントとしては今回が初とのこと。OBTの開始後初めての週末であったにもかかわらず,会場の入口が開く直前には,200名弱もの長い行列が確認できた。主催者側によると,最終的な来場客数は500名を超えたそうである。

 イベントの内容は,今後導入される各種サービス及びコンテンツの紹介や,過去のβテストにおけるプレイヤーの動向調査報告,そしてAIONがウリとするPvPの体験イベントなどである。会場内ではそのほかにもさまざまなイベントが催されており,全体としてはかなり充実したものであった。それでは早速,各イベント内容を詳しく見ていこう。



ステージの外では,無料の軽食コーナーや各種試台が設けられていた。オフライン先行体験会の際と同様,全体的に女性の来場客も数多く見かけた
イベントは4時間弱とかなりの長丁場であった。しかし数多くの座席が用意されており,疲れずに参加できたのでは




正式サービス時に実装される各種サービスを発表規約違反者に対しては徹底抗戦の構え



司会者の2人は天族?魔族のコスプレであった(?)。相変わらずの軽妙なトークで,ちょっとしたトラブル程度ではまったく動じない


プロデューサーの西本氏が登場。最初にβテスト開始時のトラブルを詫びたあとは,AIONの魅力を心底楽しそうに語っていた


 AIONでは,7月7日からOBTが始まっているが,それから10日後の7月17日には,早くも正式サービスへと移行する予定だ。OBTのキャラクターはそのまま引き継がれ,レベルキャップに関しては現在の30から50(最大レベル)へと拡張される。
 正式サービス後からは課金が始まるほか,このタイミングでゲーム内外においてさまざまなサービスが追加される。ステージに登壇したAIONプロデューサーの西本直樹氏らによって,それらが一つずつ紹介されていったので,目を引いたものをチェックしていこう。

 まず,課金を通じて得られるポイント“パール”の交換品が新たに発表された。今回発表されたのはモンスターの頭を模したフード(頭巾)と,防具の色を染められる“染色剤”,そしてポーションやスクロール(これは拠点への帰還用だろうか)といったものだ。
 西本氏によると,パールアイテムの全体的な方針としては,キャラクターの強さに直結するものではなく,外見などを変えるアバター系のものが中心になるとのこと。少なくとも,“課金しないとろくにゲームが遊べない”といったタイプではなさそうだ。



現在も染色剤は導入されているが,それらよりも色合いがはっきりとしている。単価にもよるが,これは人気が出そうだ
「付加サービス」は,NPCに専用のチケットを渡す形で使用する。西本氏によると導入時期は「遠くない未来」とのこと




「ファンプランナー」は,マッチングをブラウザ上で行っているという所に注目。社会人などのプレイヤーにとって強い味方になりそうだ




 公式サイトの機能に関しては,現在OBTのプレイヤー間では「パワーウィキ」が大きな話題となっているが,まだまだ拡張が続く予定である。なかでも,ゲームにログインする前の段階でパーティやイベントの告知?募集が行える「ファンプランナー」は,MMORPGとして意欲的な試みだ。クラスやレベルを指定してのマッチングも可能で,うまく利用すれば,ほかのMMORPGでありがちな「ログインしたものの長時間待ちぼうけ」といった状況が減りそうである。
 このファンプランナー機能が実装されるのは,AIONのローンチ国では日本のみとのことだ。まだ実際には目にしていないものの,プレイヤー視点での要望にピンポイントで対応してきたな,というのが第一印象である。



ゲーム内の情報を網羅した「パワーウィキ」。クエストやアイテムに関しては,ゲーム内で質問するよりこちらを見る方が断然早かったりする
ユーザーが回答までを行うQ&A掲示板サービスの「知識エンチャント」。回答に対して評価ポイントが与えられ,それを溜めることで(将来的に)特典と交換できる





さすがに注目作なだけのことはあり,業者にも集中的に狙われているようだ。無制限にアカウントが作れるOBTということも影響しているのだろう


 続いて西本氏は,BOTをはじめとした規約違反行為に対して,徹底抗戦の姿勢を表明。OBT開始以降は,ほとんど毎日といったペースで,数千規模のアカウントに対し永久利用停止処分を行っているというのだ。
 今でもサーバーによっては,BOTとおぼしきキャラクターを見かけることは多く,この点について不安を抱いていた人はいただろう。しかし,このように早い段階で結果を示してくれて,幾分安心できたかもしれない。今後も定期的な活動報告を期待したいところだ。



規約違反行為を積み重ねると,罰則が段階的に重くなっていく。通報行為がゲームライクになっているのがユニーク


 ちなみにゲーム内には,怪しいキャラクターを見かけた際,ボタン一発で運営側に通報できる機能がある。とくに“目立つ”キャラクターだと,400回以上の通報を受けているケースもあるそうだ。ただし,冤罪があってはならないので,通報確認後はログを洗い出し,本当に規約違反行為なのかどうかを必ず確かめている。そのため,通報後直ちに強制退会というわけにはいかないものの,運営側にはちゃんと伝わっているので安心してほしいとのこと。


「ECO」,仲間と協力し合い“合体スキル”を発動できる新

2011-03-23 10:01:44 | 日記






 MMORPG「エミル?クロニクル?オンライン」で,「SAGA7」アップデートの第2弾として,「H.E.ARTシステム」(ハートシステム)が2月29日に実装される。
 これは,ログインしたり,ほかのプレイヤーに挨拶したりして溜めた「EP」(Engage Point)と呼ばれるポイントを消費することで,強力な“合体スキル”を発動できるというもの。EPはそのほかに,通常または専用のクエストをクリアすることでも獲得できる。
 ただし,合体スキルを発動するには,周囲のプレイヤーと協力し合う必要があり,自分一人では発動できない仕組みだ。

 例えば,合体スキルには,一定の範囲内にいるプレイヤーのHPが徐々に回復していく「ネコマタ音頭」のほか,スキル使用者のサイズや攻撃力,魔法攻撃力が通常の2倍となる「俺にまかせろ!」(ファイター系限定スキル),そして「フェニックス」を召喚し,一定の範囲内にいるパーティメンバーが戦闘不能になると,そのメンバーを生き返らせる「フェニックス召喚」(スペルユーザー系限定スキル)など,さまざまなものがある。

 合体スキルの導入により,ほかのプレイヤーとの交流がますます深まっていきそうだ。



















#####以下,リリースより#####

======== H.E.ARTシステム実装概要 =========
H.E.ARTシステムは、プレイヤー同士の毎日のコミュニケーションなどを「EP(Engage Point)」というポイントを貯めていき、そのポイントを使って強力な「合体スキル」を発動することが出来るという、まったく新しいシステムです。
EPは、友達に「あいさつ」をすることで得られたり、ほかにも専用もしくは通常のクエスト達成時やゲームへのログイン時にも得られます。
こうして、オンラインゲームならではの交流を楽しみながら、貯めていくことができるのがEPの特徴です。
また、「あいさつ」では、「君に憑依!」などの新しいモーションがランダムで出ますので、こちらも注目を。

貯めたEPを消費し、さらに他のプレイヤーと協力することで、戦闘などで役立つ強力な「合体スキル」を使用することができるようになります。

■EPの獲得
次の場合に、EPを獲得できます。
1)ログインする(1日1回のみ有効) :10ポイント
2)あいさつする(1日1回のみ有効) :登録フレンド数に応じて変動
3)専用クエストをクリアする    :10ポイント
4)通常のクエストをクリアする   :1ポイント

■合体スキルについて
「合体スキル」は、仲間と力を合わせたときにだけ発動できる、特殊なスキルです。自分だけで発動することはできず、周囲のプレイヤーの支援が必要となります。
支援は、フレンドやリングのメンバーでなくてもできますので、ゲーム内のすべての仲間と協力し合える機会が広がります。
またスキルは、職業の系列ごとに異なりますので、職業ならではの活躍をすることも可能です。

◎スキルの例
1)受け取れ!
スキルの威力や効果時間に影響するH.E.ARTレベルを1ポイント増加させる、支援スキル。

2)ネコマタ音頭
使用すると和太鼓が現れ、効果範囲内のプレイヤーのHPが徐々に回復する。さらに、ネコマタを装備したプレイヤーが効果範囲内にいると、ネコマタ達が盆踊りを始める。

3)大召喚魔法「ブースト」(ノービス限定)
ブーストを召喚し、効果範囲内にいるプレイヤーが次に発動するスキルのキャスト(スキル発動までの時間)とディレイ(次のスキルを使用するために経過しなくてはならない時間)をなくす。

4)必殺……!(ファイター系限定)
効果時間中に一度だけ、相手の防御力を無効化して通常物理攻撃を行うことができる。

5)俺にまかせろ!(ファイター系限定)
使用者のサイズが2倍になり、攻撃力と魔法攻撃力も2倍に!

6)たとえこの身が滅びようとも…… (スペルユーザー系限定)
自分の命を犠牲にして大ダメージを与える。

7)フェニックス召喚 (スペルユーザー系限定)
フェニックスを召喚し、効果範囲内にいるパーティーメンバーが戦闘不能になったときに生き返らせる。

8)大DOGEZA砲 (バックパッカー系限定)
おもむろに土下座をし、前面に向かってレーザー砲攻撃によるダメージを与え、さらに攻撃力も低下させる。

9)マンドラウォール (バックパッカー系限定)
マンドラニンジンの群れが壁になって現れ、身代わりになって攻撃を受けてくれる。
※H.E.ARTレベルとは「合体スキル」の威力や効果時間を決定するもので、スキル詠唱中に他のプレイヤーから支援されることによってレベルが上昇し、スキルの効力を高めることができます。
※各名称は開発中のため、実装時に名称などの変更が行われる場合がございます。


▼詳細は、本日更新のECO公式サイトにてご確認ください。
http://www.econline.jp/

###################