goo blog サービス終了のお知らせ 

株のお話です

株式投資に関する情報のブログです。

松下電工IS、株主総会運営支援システム「爽快事務局」の低価格版を発売

2008-07-05 13:01:35 | Weblog










来年こそ株主総会運営にゆとりを!
株主総会運営支援システム「爽快事務局」にエントリーモデル(低価格版)が登場!
~「開かれた総会」実現に向けたITによる効率化をサポート~


 松下電工インフォメーションシステムズ株式会社(本社:大阪市北区 代表取締役社長:河村雄良 以下:松下電工IS)は、株主総会運営支援システム「爽快事務局」に従来よりも価格を抑えたエントリーモデルを加え、8月1日より発売いたします。

 爽快事務局は2002年6月の発売以来、議長・事務局双方の負担を軽減し、事前準備と当日の運営にゆとりを生む「想定問答作成」「議事進行支援」などの機能が好評をいただいております。

 今般発売するエントリーモデルは「予算やシステム構成の面で導入に踏み切れない」という企業の声を反映し、一部機能の簡易化により価格を抑え、企業の目的や予算にあわせた選択を可能といたしました。あわせて、従来からのフルバージョンモデルについても、今般のラインアップ拡充にあわせてバージョンアップを行い、さらに利便性を高めております。

 「株主との対話」「開かれた総会」をキーワードに、株主とのコミュニケーションを重要な経営課題と位置づける企業は増加するものと考えられます(※)。松下電工ISは、こうした企業をターゲットに、3月期決算企業の株主総会が終了し来年に向けた課題の抽出がはじまるこの時期から爽快事務局の利便性を積極的にお伝えし、今年度50社の受注をめざしてまいります。


■「爽快事務局」新バージョンについて

1.特徴(下線は今回新たに提供・機能拡充する内容)
 関連資料をご参照ください。

2.発売日
 2008年8月1日

3.導入目標
 50社(2008年度)

4.商品紹介URL
 http://www.naisis.co.jp/product/104


■セミナー開催について
 株主総会の最新動向ならびに新商品についてご紹介するセミナーを開催いたします。

 「株主総会円滑運用を考えるセミナー」
<東京>
日 時:2008年8月5日(火) 14:00~17:00
場 所:松下電工IS 八重洲オフィス
    (東京都中央区京橋1丁目6番1号 三井住友海上テプコビル4階)

<大 阪>
日 時:2008年8月6日(水) 14:00~17:00
場 所:松下電工IS 梅田オフィス
     (大阪市北区茶屋町19-19 アプローズタワー16F)


※株主総会を取り巻く現況
 株主総会の所要時間は長時間化の傾向が見られ、2007年は所要時間1時間超の企業が大幅に増加しています。これは、株主から発言のあった企業が6割を超えたことも示すように、これまで株主からの発言が予想されていなかった企業でも発言が生じたためと考えられています。
 一方、株主総会をIR活動の一環と位置づける企業も増えており、その具体的活動の方針としては「報告、質疑応答等を丁寧かつ詳細に行う」「議題に関連のない質問もできるだけ受け付ける(説明義務以上の説明)」「専門用語を使わないわかりやすい回答」「社長による経営施策(中期経営計画等)の説明」などが挙げられています。

参考資料:
社団法人商事法務研究会刊「株主総会白書2007年度版」(旬刊商事法務2007年11/30臨時増刊号)


以 上

※本文中に記載されている会社名および製品名は各社の商標または登録商標です。


【この件に関するお客様からのお問い合わせ先】
 ソリューション営業本部
 東日本営業部 Tel:03-3563-6660
 西日本営業部 Tel:06-6377-0050