5月から 2011-07-01 | 日記 7月6・7・8日と行われる販促EXPOの準備を (強制的に)していた… ひとまず来週を過ぎれば、 今より落ち着いた日常に戻れる…はず… 更新が劇的に減ってるが、 ひとまずまだ生きております (´・ω・`)
スターツアーズ2 グランドオープニングイベント 2011-05-19 | 日記 そして、明日は23時から 「スター・ツアーズ2グランドオープニングイベント」が ストリーミング生中継するらしい… 絶対観ないと…だな <YouTube Disney Parks チャンネル> http://www.youtube.com/user/DisneyParks?feature=mhum <facebook StarTours> http://www.facebook.com/StarTours <CMおまけ>
いよいよ明日から 2011-04-28 | 日記 GW開始! 5月2日もなんと休日なので、 有給を使わずとも1週間まるまる休めたりする♪ っとは言っても、 特に旅行に行くつもりもなく、 普段できない部屋の掃除や、 レイアウト変更をしようかと企画中 (´ω`)
新パソコンが届いたり 2011-04-17 | 日記 花見に行ったり、吉祥寺に行ったり、 いろいろとブログ更新のネタはあったのに、 まったく更新してない…ダメ自分orz 新パソコンのスペックはこんな感じ OS:Microsoft Windows7 Professional 32bit CPU:LGA1155 Core i7 2600K マザーボード:ASUS B3 P8P67 Deluxe ビデオ:Sapphire RADEON HD6970 PCI-Express x16 /2GB DDR5 /HDMI ドライブ:NEC AD7240S/BK ケース:COOLER MASTER CM690Ⅱ Plus 電源:COOLER MASTER Silent Pro Gold 600W 今のところ快適生活中~ これで今年の冬発売予定のバトルフィールド3にもコレデカツル!
まだまだ落ち着かない状態だけど 2011-03-16 | 日記 ひとまず地震で怪我したり、ってことは今のところなし 仕事に関しては22日(火)まで休業ってことになった。 炉心の状態がまずく、場合によっては神戸に帰ることになるかも?? 正直11日(金)の段階でここまで酷くなるとは思ってなかった。 来週からは平穏な日常へ戻ると良いな~ (´・ω・`)
お酒豆知識のやーつ 2011-03-03 | 日記 思わず へぇー って思ったものをチョイス <カクテル> 「cooktail」とは「鶏の尾」という意味。 なぜそうのか正確な由来はわかっていないが有名な逸話がある。 昔、グラスで酒を混ぜていたメキシコの少年にイギリス人の船員が 酒の名を訊いたところ少年は混ぜ棒の名の事だと思い、 「コラ・デ・ガジョ(雄鶏の尾)」と愛称を答えたとか。 これが「混ぜる酒」の名として広まったらしい。真相やいかに。 アメリカ史に悪法と名高い禁酒法。 実は禁酒法こそがカクテル文化を花開かせた。 密造された酒はどれも酷い味だったので 当時の人々は楽しむ為に何でも混ぜた。 現代のカクテルの重要なルーツである。 <日本酒> 清酒は濁り酒をこして造るが、この時"灰"を入れる。 江戸時代の酒造家が憂さ晴らしに撒いたら偶然出来たらしい。 珍味の誕生には、怪我の功名がつきものなのかもしれない。 日本酒によくある「生一本」という名前の正しい意味。 「生一本」と表示するには条件がある。 第一に、米と米麹だけで造られているということ。 第二に、絞った後に水を加えていないこと。 第三に、他の酒造の酒を混ぜていないこと。 つまり「純正で純米の原酒」という意味。 <ビール> ビールは冷えすぎると蛋白質が固まって濁り泡も綺麗に立たなくなる。 ビールは5℃より冷やすことはお勧めできない。 5℃でも十分、キンキンに冷えたと感じる筈なので冷やしすぎに注意。 泡をうまく立てる秘訣は、 注ぎ方やグラスの形だと言われるがもう1つある。 それは"グラスの清潔さ"。 僅かな油や埃で、ビールは表面張力を失って泡立たなくなる。 洗った後に内側を布巾で拭くのは実はビールには良くない。 グラスはお湯ですすぎ、伏せて自然乾燥させるのがベスト。 <ウイスキー> ウィスキーとブランデーの違い。 ウィスキーは"穀物のお酒"でブランデーは"果実のお酒"。 お酒の名前によくある"モルト"の意味は"麦芽"で つまり原料を指す言葉である。 但し"モルトウィスキー"と言った場合は同時に スコッチであることも条件。 更に"シングルモルト"と言ったら、 中でも1つの蒸留所だけで作られた純正のもの。 モルトウィスキーは製法によって味に無数の個性が出るため、 非常に多くの銘柄がある。
ブログ名にちなんでお酒豆知識 2011-03-02 | 日記 キャサリンで読めるお酒の豆知識を載せてみる (*´ω`)お酒、そこまで詳しくないのは内緒 <ビール> ビール腹という言葉があるが、実はビール自体では太らない。 ビールはカロリーが低めな上、蓄積され難く、 利尿も促進するので太り難い。 ただ、アルコールの分解には糖が必要な上、 ビールの泡は胃を刺激し、食欲を増進する。 つまりビールを飲むことで増える食欲こそが ビール腹の正体である。 <カクテル> 名前に"フィズ"がつくカクテルは多い。 "フィズ"系カクテルの基本系は、 "蒸留酒+レモン+砂糖"のソーダ割り。 実は"フィズ"とは、最後のソーダが立てるシュワッという音の擬音。
3月~ 2011-03-01 | 日記 ってことで1年の6分の1が終わり、 今日から4分の1が開始! 自分のブログ更新速度とか相変わらずだ… ひとまず2月中にクリアしたゲーム #Back to the Future the game Episode 2 - Get Tannen - #バレットストーム 3月はいよいよクライシス2か! 今年はFPS、TPSが豊富だな