goo blog サービス終了のお知らせ 

明日は明日の風が吹く

悩みって楽しいことがあると忘れてしまいます。それが良い事ではないけど、悪いことでもないと思う。そんな感じな今日この頃。

初大会

2006-05-07 17:27:48 | 将棋
いよいよやってきました、大学での初大会。
まず、朝から会場にたどり着けずに先輩に迎えに来てもらいました、テヘ(蹴
最初の感想は…規模でかーーです。まぁ、高校予選の5,6倍の人がいたんではないでしょか。
今日は二局だったんだけど、どっちも脳内構想だけあった独自の戦法を試してみるというなかなか前進的なことやってきました。
ただ、はたからみると超初心者w(しかも旨くいかなかったしw
大学の大会はすごいですね、次ぎ当たるところだったのかどうか良く分からないけど序盤から見ながらメモ取ってますからね。
僕の序盤は「初心者」とかかれたこと請け合いです。
チームは二連敗、なんちゅうで出しだ。。。
でもだよ、仕方がないと思うのです。
他大学が棋譜取り係がいたりするのに、うちはメンバーぎりぎり。
しかも、なぜか連絡が突然取れなくなった人と帰省中でこれなくなった人も居て面子がベストじゃない。
…そんなのありかYO!
そいえば、実は部長さんはそこそこなの知れた人だということが分かった。
しかも、うちの大学には福井の総文祭に出た人が5人も居るみたい。
……もちろん相手も弱い人は居ないけど、、5人居たら勝てるでしょ(泣
てなわけで、来週はもう絶対絶対ベストメンバーでいきたいです、僕が言っててもしょうがないけど。
はぁ、高校のときと違ってあまりよくないで出しでした。

新歓大会~

2006-04-16 00:30:02 | 将棋
今日は新歓大会でした。
僕含めて一年生4人+何故か先輩でリーグ戦です。
結果からいいます、四戦全勝、優勝して図書カード2000円分もらいました
いや~、でもね、ほんとみんな強いw
誰一人として楽に勝たしてくれなかった。
というか、一局完璧に負けてたのがあった。。
まぁ、そこから逆転を狙うのが楽しいわけですが(?)ほんとひどい形だった。。
でもとにかく久しぶりにホントに楽しく対局できたですね。
そいえば、新歓大会に限らず部活でも、全く楽に勝てた記憶がない。
みなさん、大学でも将棋をやろうって人は結構気合いれてやってる人ばかりってことですかね。

つまらんだろうけど、ざっとおさらい。

一局目
棒銀から普通に捌きあい、良いと思ってた局面で端攻めされて見たら結構怪しかったけどまぁずっと勝ってると思ってた。最後の最後、もう悪あがきだと思ってた王手ラッシュで詰み筋が見えてあせるwたまたま詰んでませんでしたが、、はぁ、、あまちゃんだなぁ。

二局目
相振りになりそうなので避けて居飛車をやってみた。
作戦負けながらも熊にもぐりこんで、最後は相手秒読みのこちら熊&時間たっぷりという鬼のような展開。正確にさされてたら負けでしょうが、まぁ、、そこら辺はいつもやられてるからたまにはいいよね。

三局目
また棒銀なんだけどこれがひどかった。中盤でこんなにぼろぼろは久しぶりですな。
相手が数ある攻め手の中から端攻めを選んでくれて、それをうまくとがめられて気分的によくなった(まだ劣勢ですが
なんか、楽観しすぎてたんじゃないですかね、竜を玉頭に回してすこし形になって、その後もミスが出て最後は大差。美濃囲いが残っちゃいました。
それにしてもひどかった…ボソボソ

四局目
序盤は謎だった。いわゆる定跡を知らない人。
そこで楽勝だと思ってしまったのが甘かった。
途中から何故か強くなるw
実は強いということに気付いて気を引き締めなおしていき、一応一手勝ち。

まぁ…棋譜も乗っけるか。
全然うまくさせてませんがw


▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲4八玉 △5四歩 ▲3八銀 △4二玉 ▲3九玉 △3二玉
▲7八銀 △5二金右 ▲5八金左 △1四歩 ▲1六歩 △4二銀
▲2八玉 △8五歩 ▲7七角 △5三銀左 ▲4六歩 △7四歩
▲6七銀 △7三銀 ▲5六歩 △8四銀 ▲9八香 △7五歩
▲7八飛 △7六歩 ▲同 銀 △7二飛 ▲6八角
*逆にひくべきなんでしょね。
*まぁやってみたかったんです。
△6六角 ▲6七銀 △7八飛成 ▲同 銀 △8八角成 ▲7七角
△同 馬 ▲同 銀 △7九飛 ▲6六角 △4四角 ▲8四角
△8九飛成 ▲6八銀 △1五歩
*あら。。
▲7一飛 △1六歩 ▲1八歩
*泣
△9八龍 ▲8一飛成 △7六歩 ▲4五銀
*バカ。
*2四桂でよろし。
*バカバカバカバカ。
*狙ってたのに指せない、よく分からない。。
*まぁ、一局目だからってことにしておこう。
△9九角成 ▲3四銀 △2二馬 ▲9一龍
*ここで4ニ桂でこっちの負けが僕の読みです(笑
△7七歩成
*ぉ
▲同 銀 △同 馬
*ぉ~。。。
*うっかりと思ってたら、違ったらしいです。
*確かにかなり考えてたからね。。。
▲2三銀成 △同 玉 ▲4一龍 △4二金 ▲2一龍 △2二銀
▲7八歩
*これがカコイイと思ってたw
△同 龍 ▲6八金打 △同 馬 ▲同 金 △同 龍 ▲2六香
△2五歩 ▲同 香 △2四歩 ▲同 香 △3四玉 ▲2二龍
*ここで投了されるかと思ってた、のんきなもんだ。
△1七銀
*コンピューターみたいなことをすんじゃねぇ、と思ってた僕はほんとにどうしょうもないですね。
▲同 桂 △同歩成
*この辺で確か気付いたw
▲同 歩 △3六桂
*ぅ、一瞬ほんとに負けにしたかと思った。
▲同 歩 △3七金 ▲同 玉 △2五桂 ▲4七玉
*あといいコマ一枚で詰んでるジャン。。。
*はぁ…ほんとにもう、、はぁ。。
*こんな出だしでした。
&読み込み時表示
まで93手で先手の勝ち


将棋大会

2006-03-26 22:17:46 | 将棋
将棋ネタを一度も書いてなかった。。

今日は久しぶりの対局。しかも一番上のクラスではじめて出るのでまぁ一勝できればいいやって気分。

 一局目、指しやすいと思ってたら切れ模様になって焦る。
終盤詰みなしと思って必死もどき(受けにくいってことです)をかけたらわざわざ詰む逃げ方をして負け。まぁ純粋に読めてないなと思いました。
 二局目。対急戦の定跡形の途中で手を変えられる。
角を封じ込めたつもりがと金に暴れられそうになりあわてて攻めあい。
最後は相手のミスであっさり終わって目標の一勝を達成。
 三局目。対穴熊。なんか手損をしたりなんだりであんまり指しなれてない感じ。
とりあえず快勝。
 四局目。鷺宮の途中でまたまた手を変えられる。
でも、たぶん優勢。最後まで優勢。
でも、終盤で相手の方がミスをして分かりやすくなってしまったわけだけど、その手が無かったら勝ってた的雰囲気を相手の方も回りも出してるのが微妙。
勝ったは勝ってたけど最後詰ましに行って、自身が無くなり受けに回って…またしても攻めてから手を戻すというチキン戦法を使ってしまった。
ん~詰んでたと思うんだけど自信が、、、とにかくひたすら終盤力が落ちてる(もともとない?)気がする。
 五局目。なんだかんだでこれに勝ったら優勝。ただ、相手はここまで全勝の方。周りの人も強い強い言ってたので序盤から慎重に…指してるつもりが途中ですばらしい(?)構想を思いついてやってみたら(相振りっす)酷い形で全然駄目。
一応頑張って一手違いにしました。(させて貰った?

さて、ブログでは皆さんどやって棋譜乗っけてるんでしょう。
部分図と棋譜が多いのかな?

一応コメントもつけて一局目と三局目を載せます。

一局目
▲7六歩
*対戦相手は中田功さんに似てましたw
&読み込み時表示
△3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀 ▲4八玉
△5四歩 ▲3八銀 △4二玉 ▲3九玉 △3二玉 ▲7八銀
△8五歩 ▲7七角
*序盤の手順前後は絶対ありそう。
△5二金右 ▲5八金左 △1四歩 ▲1六歩 △7四歩 ▲4六歩
△5三銀 ▲3六歩 △7二飛
*あれ…この辺りで自分が先手だったことに気付く。
▲2八玉 △6四銀 ▲6五歩 △7七角成 ▲同 銀 △5五銀
*交換してくれたのでひとまず安心。
▲4七金 △4四銀 ▲6四歩
*あっさりつけて指しやすく、なったつもりが後の展開を考えると3七桂だった?
△同 歩 ▲同 飛 △6三歩 ▲6八飛 △7五歩 ▲同 歩
△同 飛 ▲6四歩
*一旦7六歩で収めておいて馬作って優勢、、だったかな?
△同 歩 ▲同 飛 △7三桂
*よくわからないけど7八角かと思った。
▲8四飛 △7八角 ▲8二飛成 △8九角成 ▲7六歩 △6五飛
▲7四角 △6二飛 ▲7三龍 △9九馬 ▲6四桂 △7七馬
▲5二桂成 △同 飛
*同金しか考えてなかったw
*なんか楽観しすぎてた、
▲同角成 △同 金
*ちょっと困った感が…
▲6三歩
*結構考えてこれ。
△6一歩
*そういうもんか?
▲7二龍 △4二金 ▲6一龍 △5五桂 ▲3七金
*飛車打つとこだったかな。。
△4七香
*香が見えてなかった(待
*2五桂だと思い込み、、
▲6二歩成 △4九香成 ▲同 銀 △8三角 ▲3一龍 △同 玉
▲8一飛 △4一金打 ▲5二銀 △6一歩 ▲8三飛成 △5九馬
▲4一銀成 △同 金 ▲5二金 △3二金 ▲4二金打
*秒に読まれて指したけど、、、変だ。。
△同 金 ▲同 金 △同 玉 ▲5二と △3二玉 ▲2五香
*桂うちを消しながら詰めよなつもり。
△3九銀
*と思ったら自信満々に銀捨て。
*負けだと思いました。
▲同 玉 △4八銀 ▲2八玉
*で、このへんはあきらめモードでさしてたんだけど、今の銀を取れば勝ちとか言われたw
*ぇ~…じゃぁそんな自信満々読みきり雰囲気で指さないでよ、、まったく。。
△3七銀成 ▲同 桂 △同 馬 ▲同 玉 △4七飛
*てなわけで負け(xx)
*なんか久々なだけあって(言い訳w)全く手が見えてない気がした。
まで100手で後手の勝ち

三局目
▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八飛 △6二銀
▲7八銀 △4二玉 ▲4八玉 △3二玉 ▲3八銀 △5四歩
▲3九玉 △5二金右 ▲5八金左 △5三銀 ▲1六歩 △3三角
▲4六歩 △8五歩 ▲7七角 △2二玉 ▲3六歩 △4四歩
▲3七桂 △4三金 ▲6七銀 △1二香 ▲6五歩 △1一玉
▲6六銀 △2二銀
*渡辺さんの著書のように7四歩が無難。
▲7五銀
*一応出てみた。
△6二飛
*まぁ、不満は無いよね。
▲2八玉 △3一金 ▲1五歩
*3一金だったので詰めた。
△5一角 ▲4七金 △4二角
*…意味が分からなかった。
*たぶん飛車が動けないことをうっかり。
▲5六歩
*この辺りで流石にこれ負けちゃ駄目だよな、とか思ってたり。
△9四歩 ▲2六歩 △7二飛 ▲4五歩
*動いてみたけどどうだったのだろう。
*2七銀のつもりが、すごく気分、実に気分(謎
△7四歩 ▲4四歩 △同 金 ▲6六銀 △3三角 ▲2七銀
*ちょっとこわめ?
△6二飛
*ぇ~と、何手損してるんだろう。
*この辺りでこれ負けたら穴熊には絶対勝てないだろ、絶対負けられないぞモードに突入。
▲3八金 △7三桂 ▲7五歩
*ぇ…チャンスだよね…?
△6四歩 ▲7四歩
*…一回取るよね、、普通、
*なんでか全く考えてなかった、。
△6五桂 ▲同 銀 △同 歩 ▲7三歩成 △6一飛 ▲6二歩
△7一飛 ▲6三と △4六歩
*優勢だとは思っていてもこういうてがくるとやっぱ穴熊はイヤヤ~と思ってしまう。同金は問題外だけど金引きも割り打ちからベタベタ張られて駄目な気がした。
▲5七金
*飛車きりから7九角・5八飛車。
*4七銀ではそこで攻め合い。
*あんま自信ないな、なんでよ(泣
△7七飛成 ▲同 桂 △4五金
*ぇ…流石にねぇ。。
*一旦銀引きじゃないかと。
▲同 桂 △7七角成 ▲4八飛
*ここでは温泉気分。
*流石に負けないだろ。
△4四銀 ▲4三桂 △4五銀 ▲3一桂成 △同 銀 ▲4一飛
△2二銀打
*7五角が嫌だった。てかてか難しいよね。。
*それに対して6六歩を考えてた僕って…やば。。
▲4五飛成 △3三桂打 ▲4一龍 △4五桂打 ▲4三銀
*これで勝ったと思った。
△3二角
*この手を自信満々に即指しされたのには困った。。
▲同銀成 △同 銀 ▲同 龍 △3一銀打 ▲4三角
*ここでやばいと気付いてもらえた。
△3二銀 ▲同角成 △8一飛 ▲4二金
*ここで投了。
*今までの展開的に2五桂とかやられるのかと思ってましたw
&読み込み時表示
まで95手で先手の勝ち

うっわ、長っ。