Drops

私の趣味と日常

種取りの後 ・・・

2010-11-22 | Weblog





詳しいやり方はわからないので我流ですが、
種取りの後・・・、





再度ゴミとりをして、


種取り同様、時間のかかる作業です。
この作業、こだわりだすとキリないです




取り除いたものたち


種取りのときにある程度取り除いたつもりですが、
結構残っているものです。

ゴミ取り作業を終えた綿は、
ほんのり生成り色の塊になって とてもキレイ





それから熱湯にくぐらせて・・・。



入れても、すぐには水を吸いませんでした。

箸で沈めようとしたときに、
鍋からはみ出した部分に火がついてしまったので、
「次回作業をする際は注意せねば・・・」
と思いました。



こんなことしなくてもいいのかもしれませんが、
収穫前実が開いた状態で雨に当たってしまったものもありますし、
無農薬で育てたのでムシも潜んでいたかもしれないので ・・・。

な~んとなく、熱湯消毒のつもりです  


ワンコ用オモチャが完成したら しばらく使いますから
キレイな材料で作っておきたいと思い、やってみました。






洗濯機で脱水をして干しました。






乾燥後は、ゴボゴボの塊になっちゃってます。


この写真だと、ゴボゴボ感が伝わらないなぁ~。





・・・で、ゴボゴボ部分を手でほぐしたりなど、フワフワ加工してみました。
その作業後が一番上の写真です





今回作業したのは、種取り後の4分の1くらい ? の量。

残りは、気力が復活したら作業しようと思います ・・・





今日の読み聞かせ

2010-11-18 | Weblog


秋の食べ物といえば・・・、

キノコ  



・・・ということで
5年生のクラスで読みました。





七宮 清 ぶん

得田之久 え


『 ふしぎな花 キノコ 』







挿絵なのですが、冬虫夏草がでてきまして・・・、

せみの幼虫の頭からはえてるキノコの絵をみた男子が、


「 うぇ  キモイ・・・ 」


と、聞こえるか聞こえないかの小さい声で反応しておりました。


冬虫夏草という名前と絵が出てきただけなので、
「健康のために体内に取り入れる人もいる」
な~んてことは、想像もしていないでしょうね。


ところで、冬虫夏草ってどんな味がするんだろう
あと どんなニオイなんだろう ・・・。






綿の種取り作業

2010-11-15 | Weblog


収穫したまま放っておいた綿の種取り作業をしました。



何時間かかったのか定かではないのですが、終わったのは
「イカン、夕飯の支度をせねばっ!

という時間でした。



種取り後に集めてみたところ、結構な量になりました。



大ボウル約2杯分。



途中挫折しそうになりながら 取った種を集めたもの







予想外に収穫できたので何か作ってみようと思ってます。

今のところ息子たちと話して出てきたのは、我が家のワンコ用オモチャ


ブンブン振り回して遊んでもらえるようなモノを作らねば・・・




 

久しぶりの ちょっとした庭作業

2010-11-08 | Weblog


夕顔を這わせていたアーチが、台風のときに
途中部分でバッキリ折れて倒れてしまいました。

夕顔自体はとても勢いよく キレイな花を沢山咲かせていたので、
かなりガッカリしました

周りには、八重タイプのコスモスが植えてあり、
花が咲くのを楽しみに待っていたのですが、
折れたアーチになぎ倒され、こちらもダメになってしまいました


それ以降、庭作業への情熱らしき?が かなり冷めてしまい、
加えて、毎年 秋・冬 恒例の「ひどい手荒れ」にも悩まされ、ほぼ放置状態です。





倉庫前の砂利部分に雑草が生えておりました。




土のままにしておくよりは数少ないのですが、
生えると砂利がある分、引っこ抜くのが面倒だったりします。



なので、砂利をどかして雑草を抜き、





以前使用していた不織布を三つ折にして地面にひき、





その上に砂利をおいてみました。




端にUピンのような止め具を使えば、
キレイでしっかり対策できたものに仕上がるのでしょうが、

「寒くなるから生えないであろう、たぶん・・・

「庭作業気分 かなり萎え萎え

ということで、こんなんで終了。



この状態で様子をみて、ダメダメだったら春にやり直そうと思ってます。


それまでに手荒れが治り、再び気分が上がりますように ・・・。





谷津バラ園

2010-11-05 | Weblog


11月3日に谷津バラ園に行きました。

この日は特に何も計画していなかったのですが、
とても天気がよかったので車でフラリと出かけ、ここに立ち寄りました。

偶然にもちょうど満開の状態で、楽しむことができました。


残念なことにデジカメを持っていなかったので、携帯カメラで撮りました



  


  

  
  

  
  

  
  


  






枯れ始めているものもありましたが、まだ楽しめる状態。



                



建物と調和を図りつつ、雰囲気良くバラを仕立ててあるお宅の前を通りかかると、
どのような方が育てていらっしゃるのか、ちょっと興味がわきます


「育て方のコツをつかめば・・・」 な~んていわれますが、コツの数が多くてやっぱり難しそう



バラが、きれいに元気良く咲くお庭に憧れます。