goo blog サービス終了のお知らせ 

Dream of Sangwoo

♫드림오브상우♫ クォン・サンウ 권상우-ssiに癒されて‥💕Kwon Sang Woo Fighting!!

3/18  Today’s News②~6月25日予定。。

2010-03-18 09:32:34 | Today’s News





  戦争映画事実感あふれるよ
実話土台イラク戦・韓国戦注目
(2010/03/18 06:21:15 スポーツ韓国)


この頃劇場街は戦争映画洪水をむかえた。 戦争映画はハリウッドでもよく使われる素材だ。 最近ハリウッドがイラク戦争を素材にした映画製作に真っ最中ならば,国内は6・25朝鮮戦争をモチーフとした。 作品ら皆実話を土台にしただけ事実感と感動,余韻を与えることが特徴だ。


'大量殺傷武器'真実深く暴いて

#<グリーンゾーン>

<グリーンゾーン>(25日封切り)はアクション ブロックバスター<本アルティメータム> <見た(本)シュプリモシ>ロ餅呼吸を誇示したポール クリングレス監督とメッ テイモンがまた一つになって作った映画だ。 映画は実存人物の話を土台にイラク戦争の真実を暴いた深く暴いた。 主人公メッ テイモンがヨン期限ロイミラーは実際人物のモンティ ゴンザレス将校を模範としてまねたキャラクターだ。 モンティ ゴンザレスは米軍がイラクでWMDを調査し始めた時から現地に投入されたWMD(大量殺傷武器)探索任務を引き受けた人物だ。 劇中主人公はイラクに大量殺傷武器がないことを確認して戦争の陰謀を暴き始める。 クリングレス監督はドキュメンタリー映画にも頭角を現わしただけ今回の映画にも実際軍人らをキャスティングして,事実感を生かした。



主演俳優だけ56人'老斤里(ノグルリ)'悲劇描いて

#<小さい池>

<小さい池>(監督イ・サンウ・製作老斤里(ノグルリ)プロダクション・4月15日封切り)は英雄もなくて,アクションもない戦争映画だ。 映画は1950年7月末忠清北道(チュンチョンブクド),老斤里(ノグルリ)で避難民数百人が米軍によって,殺害された実際事件を扱った。 実際避難民らは老斤里(ノグルリ)で道が塞がって,鉄道周辺に集まっていて米軍の爆撃で殺害されたし,3日間生き残った避難民は二十五人の外にならなかった。 今回の作品ではムン・ソングン,キム・レハ,チェ・ドンムン,カン・シニル,ムン・ソリ,故パク・クァンジョンなど56の俳優らが主人公で出演した。 すべての俳優らがギャランティーを受けないで利益が出れば受ける投資形式で参加して,話題を集めたことがある。



学徒兵・北朝鮮軍の激しかった浦項(ポハン)戦闘

#<砲火の中へ>

<砲火の中へ>(監督イ・ジェファン・製作太原エンターテイメント)は朝鮮戦争当時71人の少年学徒兵らと北朝鮮精鋭軍の間に広がった激しかった戦闘を扱った映画だ。 1950年8月10日明け方,浦項(ポハン)で12時間の間実際に広がった実話を土台にした。 学徒兵中1人が毎日お母さんに書いた手紙が発見されて,この内容を土台に映画化された。 <私の頭の中の消しゴム>を演出したイ・ジェファン監督がメガホンを取って<亀走る>の,イ・マニ作家がシナリオを使った。 クォン・サンウ,チャ・スンウォン TOP(チェ・スンヒョン)パク・ジニなどが出演する。 チャ・スンウォンが北朝鮮軍将校で,クォン・サンウとTOPが学徒兵で登場する。 来る6月25日に合わせて封切りする予定だ。






今月中にはクランクアップで6月25日封切予定

着々と進んでいますね


サンウも着々と(笑)足を治して テムルに向けてファイティン

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 3/18  Today’s News 撮影... | トップ | 3/18  Today’s News③~NINA... »

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは (かよちゃん)
2010-03-18 11:24:29
サンウさんの怪我大丈夫なんでしょうか?いつもハラハラさせてくれます。でも笑顔とあの甘い声を聞いちゃうと、許してしまう。ファンやめられないんですよね。
サンウさんの映画、全世界の人が見てくれるといいですよね。
返信する
はい^_^; (chami)
2010-03-18 11:48:24
かよちゃん~ほんと・・
色々あっても ついついサンウの笑顔にころっと

まっ・・
こんな時はヌナの気持ちで しっかり頑張れ~~です

今でも世界でサンウ作品が感動を与えていますが さらに多くの人に見て欲しいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。