ご無沙汰しました 2011-10-20 15:19:47 | Weblog 7月6日にブログを書いた後とんでもないことを起こしてしまいずつとお休みをしてしまいました ようやくパソコンの前に座ることが出来るようになりました だいぶご無沙汰をしてしまいましたので戻るのが大変です。 これからまた出直しです よろしくお願いしまーす。 まずはこれまで
寄席 2011-07-06 14:23:42 | Weblog このたびお友達に誘われて上野鈴本演芸場へ 鈴本さえずりの会 というものに 行ってきました まだ真打になっていない人達の修行の場でした 客席は300席あるそうですが 満席でした 落語が三題と特別ゲストに柳家花緑師匠が落語を話しました 新人が三人で三遊亭司さん 柳家喬の字さん 林家たけ平さんです みなさん立派に話していて三人とも古典落語でした お友達のご推薦は 柳家喬の字さんです これから 真打になるまでぜひ頑張ってください ふれー ふれー 喬の字 がんばれ がんばれ 喬の字
書道展 2011-06-28 21:51:45 | Weblog 今年も恒例の書道展に行ってきました テーマは<出会いがある書>だそうです 私の先生の作品です 板に書いた感じにしてありました こんなに書けるとよいのですが・・・・・ 先に載せたプルメリアのつぼみがようやく開きました ハワイの香りがします 挿し木をしてから何年もたつのでうれしいです これも始めてからだいぶ経ってしまいましたがようやく 完成 しました 姪の出産のお祝いのために始めたキルトなのです 先日送りましたら突然届いたのでびっくりしたそうです 話してなかったので喜んでました 一つ気がかりな事が終わりホッとしました 今度は何をはじめましょうか・・・・・
バラとガーデニングショウ 2011-05-29 15:55:51 | Weblog 西武ドームで行われているバラの展示会に行ってきました ちょうど土曜日にあたったのですごい人でくたびれました 今回はガーデニングとうたってあるので庭の作り方も入っているのでバラだけでなく いろいろな花がレイアウトされていました マンガの主人公になっているようです 見物している人が多くてバラを撮るのが大変です こんなに育てるのは大変ですね
春の花 2011-05-16 08:52:27 | Weblog 桜が終わり春の花が満開なのになかなかブログに載せられません ようやく花芽がついたみたいです ハワイのお土産でいただいたプルメリアです 今年はぜひにも咲いてほしいのです 楽しみです! 今年のぼたんは失敗してしまい花数が少ししかつきませんでした 藤のはな はなみずき おだまき です まだあるのですが今日はこれまでにします
ゴールデンウイーク 2011-05-02 09:37:59 | Weblog 今年のゴールデンウイークは10日間ぐらいあるそうですが我が家はいつもと同じです クリスマスローズももう終わりなので 庭の手入れやら夜具の入れ替えやら衣類の整理で終わりそうです 今年咲いたギンギアムです 1年間の長いこと今年もたくさんつぼみをつけてくれました また来年たくさん咲いてくれますように お願いします
元荒川の桜 2011-04-17 20:02:37 | Weblog ようやく桜を載せることが出来そうです 私が載せるときはもう葉桜になりそう・・・・・ もう少しテンポを上げないといけません だけどなかなか追いつくことがむずかしいです 言い訳をしているうちに季節はどんどん進んでもう葉桜です でもすばらしい荒川のさくらです 腕が悪いので車が目立ちました 同じ並びに桃が植えてあるのですが これがピンクできれいです 同じ桜でも我が家のは桜草です やっと満開になりました 春はいいですね ようやく季節に追いつきました
ご無沙汰しました 2011-04-14 13:44:56 | Weblog しばらくお休みをしている間にすっかり桜が咲いてしまいました いろいろと事情がありまして今になってしまいました 今年の春は東北の方々も大変でしたが私も大変でした カメラが新しくなったのはいいのですが 使い方がわからないと困るので同じ機種にしたのですが・・・・・ やっとなれました 遅ればせながら河津桜を載せてみました 隣町に咲いていたものをあれから撮りためておいたものです だいぶ前のものですが やっぱりさくらはきれいです 腕前が未熟なものでボチボチ載せて行きます よろしく!!
太平洋沖大地震 2011-03-28 14:38:56 | Weblog 今回の地震ほどびっくりした事はありませんでした 毎日テレビにかぶりつきです ここら辺でもこれだけ揺れたのですから 東北地方はさぞかしと思います それにもまして津波の被害です 津波がこれほどまでに 恐ろしいものとは知りませんでした・・・・ それでも我が家の被害は私用の小さなテレビがぶら下がってしまい デジカメが机の上から 落ちてしまいレンズが割れ使用不能になりました 被災者の方とは比べることなどできませんが 私にとっては一大事です ブログに写真が載せられません また散財です(主人には内緒です) 今年は例年より寒いような気がします 庭のつばきがカメラにとってあったのを載せます 新しいカメラになるまでしばらくおやすみでーす
平山郁夫 特別展 2011-03-13 10:12:45 | Weblog 1月から国立博物館で展示をやっているのは分かっていたのですがなかなか機会が なくてもう明日までという日にやっと行くことができました やはり見に行ってよかったーと思いました 大変すばらしいものでした 以前上村松園の絵を見に出かけた時もそうでしたが下書きをしっかりとするのには驚きでした この作品は2000年12月31日に中国長安の大鴈塔を書いたものだそうです 惜しい方がなくなってしまいました 博物館もしばらくぶりです 帰りがけふっと前方に建築中のスカイツリーが見えました