さわやかな風 2

のんびりと・・・

ヤマボウシ

2015年06月04日 | webblog


街路樹のハナミズキが散り終ると違う通りの街路樹ではヤマボウシが咲きはじめる





車の中からズーム!



今度はまちなかで老舗菓子店前のヤマボウシ





丁度 見頃・・・

あがたの森

2015年06月03日 | webblog


クラフト展の日のあがたの森の池 青空に白い雲 今回は向こうに見えるブースへは行かなかった 
また来年のクラフト展を楽しみにしよう 来年のことを云うと鬼が笑うけれど・・・












クラフトフェアまつもと

2015年06月02日 | webblog


松本民芸館からあがたの森へ移動 工芸の5月・クラフト展を見に・・・ 



全国の工芸作家が作品を展示販売 30,31日の2日間 去年は全国各地から300組のブースで手狭だったので今年は270ブースにしたとか 



皮革工芸も手に取って見ることもでき・・・



あちらこちらゆっくり見て廻るも暑くて暑くて・・・



それでも見て廻る・・・



全部は廻りきれない



雨天決行とあり暑くても晴れてよかった



楽しみにしていたこの方の作品



ステキな笑顔のギャラリー自遊石のオーナーでもあり伊藤石材店の店主 



柔らかい肉塊を切っているように見える・・・



欲しいなぁ~と毎年思う・・・



こっちの方がいいか・・・



このアイスの方がいいかとあれこれ夢は膨らむ



口が堅いというネーミングがまた何ともユーモラス 豊かな発想はどこから湧き出るのだろうか・・・



竹細工のブース 右下の作品A4の書類が入れられる 紐はどうしよう なんて考える 買わないのに買ったつもりであれこれ考える楽しさ(笑)



歌声が聞こえるほうに・・・聞いたことのあるメロデー カントリーロードをこのクラフト展にあわせて替え歌にして楽しさいっぱいを体に表し唄っている 思わず手拍子したくなる 





松本の彫刻家 洞沢今朝夫さん作 平和の誓い



ここでも竹細工 いいなぁ~



あがたの森の図書館で一息ついて帰宅 楽しい一日に感謝!

松本民芸館 用の美市

2015年06月01日 | webblog


松本民芸館で「用の美市」が開かれるので行くことに 松本民芸館の真ん前に一枚の田圃があり稲も順調に育っている



立派な門構え



この門の真ん中に一鉢 前回来た時よりも鉢が大きくなっている



モミジだけだったような・・・寄せ植えにして鉢を大きくした? この一鉢が私たちを出迎えてくれているよう・・・



庭にはいろいろなクラフトの展示即売会があり いつも目の保養だけ 今、家の中の不用品をどんどん捨てている最中なので購買意欲はないが見るのだけは何故かやめられない



写真は許可を得て写しています・・・





逆光ですが・・・



庭は緑がいっぱい・・・



緑がいっぱいの中でのテナントは何店舗だったろうか ガラス工芸のお店 みすず細工のお店もありました



それぞれの作品をしっかり見ながら庭も眺めていたらグミがなっていた 真っ赤になったグミは美味しいだろうな・・・



30、31日はあがたの森ではクラフト展があるので民芸館のあとはあがたの森へ    2015・5・30 写