goo blog サービス終了のお知らせ 

最近、あちこちが痛みます・・・

大変ご無沙汰してました。以前のブログは、消滅し、タイトルも思い出せず、少し寂しく思いますが、新タイトルで再スタートです。

お笑い芸人って何だろう

2018-10-17 16:34:25 | 日記

お笑い芸人っていいますが、むかしは、そんな言い方しなかったと思うんです。
漫才師や落語家、コント師、漫談家とかなんでしょうけど、今テレビで第一線で活躍している人たちは、確かに面白いんでしょうけど、芸で食ってはいないでしょ。もともとは、漫才やコントで
第一線に上り詰めたんでしょうが、そのあとは、
テレビでMCや、ひな壇、コメンテーターとして、
ボケ、ツッコミで笑わせているだけで、芸を
突き詰めているようには、思えないんですよね。
確かに、食えないんでしょうけど。
もったいないなぁと思うんですよ。
ダウンタウンの松ちゃんなんて、審査員やMCや、
コメントするだけで、そのコメントは、炎上ばかりでしょ。注目されてるから、仕方ないでしょうが、むかしの漫才を知っている者からすれば、漫才が見て見たいと思うのです。
漫才やコントで才能があり、世間に認められたひとたちが、売れたら、さらに芸を磨こうとしていないと思えるんです。
芸を極めようとするから、芸人ではないでしょうか。先月でしたか、ひさびさに、千原兄弟のコントをテレビでみましたが、嬉しくて仕方ありませんでした。いまの第一線のトップたちが、漫才や、コントをする気になれば、テレビも、お笑いも少し変わると思うのですが、どうかなぁ、

テレビの時代が終わりませんか?

2018-10-15 15:56:09 | 日記
最近のテレビ、全く面白くないと思いませんか?
何なんでしょうね。
全く新しいプログラムが出てこないでしょ。
ドラマにしても、少し視聴率が取れたドラマを繰り返すばかり。刑事物と、医療もの.2時間ものも
同じタイトルの繰り返し、最近では、3時間なんてものも放送してる。バラエティといえば、ドラマの番宣の役者が、毎日出て、同じ顔ばかり見せられてる。CMも同じ人ばかり見る。
視聴率と広告収入は、とても大事でしょうが、
もう少し真剣にやり直さないと!
地方に住んでますので、頻繁に継続して見られる訳ではありませんが、テレビ東京さんは、頑張ってると思いますよ。
テレビで育ってますので、なんとかならんのかと、心から思ってます。たのむでー。ほんとうに!

読書の秋なんです。

2018-10-13 16:15:11 | 日記

このところ、急に寒くなり、夜半薄着で、風邪をひいてしまいましたが、今年のあの暑さは、なんだったんでしょう。
この2.3年は、思い出したように、読書に励んでいます。といっても、日中は業務がありますので、
なかなかすすみませんが、もっぱら妻の相手が終わった、毎日午後11時過ぎから、12時過ぎまでの約1時間と日曜の朝早起きして、読んでます。つまり、妻が寝ている間が、私の読書の時間です。先日、書き留めたメモを数えるとこの1年間は、丁度80冊読んでいました。もっともっと読みたいのですが、目も、集中力も衰え、なかなか、すすみません。写真にあげたのは、今読んでいる超メジャーな小説ですが、私が言うのもおこがましいですが、流石によく研究してあって、作者の面目躍如というところだと思います。ですから、いつものように、スラスラとは、先に進めません。結構時間がかかってます。しかしながら、『西郷どん』の放送と重なって、面白く読んでます。
読書についても、書いていこうと思います。

🐝に執拗に絡まれた

2018-10-12 16:27:04 | 日記


今日、昼前に、いつものように、仕分け作業の業務の応援のため、外に出て、作業をしてましたが、🐝が寄ってきたので、多分手で追い払ったんだとおもいますが、そそれから、この🐝のしつこいこと、私に何度となく襲いかかってきました。
あまりにしつこいので、『人間様をなめるなよ!
先にちょっかい出したのはお前だろ!』
と、持っていたタオルを振り回しましたが、相手も素早いもの。意に介さないようで、執拗に顔めがけて絡んできます。気がつけば、1匹だった🐝が、3匹に増え、私に絡んできました。応援を呼ぶとは(卑怯なり)と心でさけびましたが、考えてみると、全く刺されてないのです。足腰の痛い私が素早く機敏に動けるはずもありません。
『蜂』じゃない?と思い始めました。『虻』に違いない。と思いましたが、虻は、(針持ってなかったかなぁ)と考えていましたが、私は、30分の応援作業を終え、事務所に戻ろうとした時は、虻?はいつのまにかもういませんでした。なんでいなくなったんでしょうか?わかりません。

将棋 竜王戦はじまる。

2018-10-11 16:36:56 | 日記
将棋の竜王戦が始まりました。
羽生竜王が踏ん張り切れるか、無冠になるか、
興味深いところです。
しかし、最近のタイトル戦の様子は、ネットで生放送され、私たち将棋ファンには、たまらなく嬉しいものですが、
棋士のみなさんは、本当に大変だろうと思います。一挙手一投足、全部映ってしまって。
テレビカメラが、上、右、左にあり、
リラックスして、指せないと思いますよ。
本来の力が出ないでしょう。
また、テレビ映えする対局場所や、タイトル戦の看板などが、配置されてあったり...
人気商売で、これだけブームになれば、しかたないでしょうが、もつと、狭い、落ち着いた旅館の一室で指したいでしょうに。見世物みたいで、なんだか申し訳ない気持ちになります。
もう少し、写す側も考えて欲しいものです。

私も、久しぶりにこんな部屋で将棋が指したい。