goo blog サービス終了のお知らせ 

たかひこの徒然日記

その日、その日、感激したこと、感動したこと、ふと考えてしまうこと、ふと思ったことなどを徒然なるままに書いてみました。

腰が痛い……

2008-01-30 23:25:10 | Weblog
昨日の朝から腰痛に悩まされています。
突然襲って来ました。
結石の痛みでないことは経験的に分かるのですが、果たして原因は何なのか?
これがギックリ腰なのか?
昨日から湿布を貼って、様子をみてはいますが……

痛み具合によっては、今週末の岐阜日帰りスノボは回避かも。

2月は栂池高原へ2泊5日、野沢温泉へ2泊5日、
3月はニセコへ2泊3日を控えているだけに、早く治って欲しいところです。

志賀高原、最終日

2008-01-14 20:29:37 | Weblog
志賀高原スノボの最終日。

今日は朝から穏やかな空模様でした。
昨日の悪天候で行けなかった東館山、寺子屋、一ノ瀬、焼額山へ滑りに行って来ました。

蓮池から志賀高原ロープウェイに乗って発哺方面へ。高天ヶ原を経由して東館山へ。東館山ではゴンドラに乗って。
古めかしいロープウェイとゴンドラ。
それもそのはず、27年前に「太陽にほえろ!」で放送された時のものがいまだに使われていたのでした!
あの時の番組を思い出しながら、滑りました。

東館山は長野オリンピックの時のコースになっただけあって、結構厳し目のコースでした。

寺子屋はバーンのガリガリかえなければ、まぁまぁのコースといった感じでした。

一ノ瀬はファミリー向けのゲレンデということもあり、なだらか。
この3日間で唯一のビデオカメラで撮影しながら滑りました。
そこそこのスピードが出ていたので、撮影シーンには納得です。

最後は焼額山。
志賀高原のフィナーレということで、夕方の気温の低い中でも名残り惜しくガンガン滑りました。
すべて終わってからケーキセットを食べる予定でしたが、喫茶は閉店…
悲しかった…

今年の志賀高原はケガなく始まり、ケガなく終わりました。
1月の天候の厳しさもあらためて認識しました。
また来シーズンもぜひ、志賀高原には来たいです!

バスは志賀高原を出発して、北志賀高原経由で、京都・大阪へ向かってます。

志賀高原より2 日目

2008-01-13 19:13:41 | Weblog
志賀高原スノボの2日目。

今日の天気は一日中大荒れでした。
1月の信州はやはり、あなどれない…
吹雪と寒さのため、予定より早く切り上げました。

朝から、サンバレー、丸池、蓮池、ジャイアント、西館山、発哺ブナ平と回りましたが、風が強く、バーンはガリガリ。
おまけに視界も悪く…
ゴンドラに乗って、東館山、高天ヶ原、一ノ瀬、焼額山と回る予定でしたが、ゴンドラは強風のため運休に。

仕方なく、西館山から高天ヶ原へ出て、シャトルバスで焼額山へ行くことにしました。
しかし、バスを待っている間の天気は地吹雪状態…
あまりにも悪天候で、無事に宿へ戻れるか不安になったため、焼額山行きを断念しました。
食べたかった午後のケーキセットが…

でも、宿方面のバスの待ち時間が30分ほどあったため、高天ヶ原の喫茶でケーキセットを食べることができました。
安い割には美味しかった!
明日は志賀高原スノボの最終日。
東館山、焼額山を滑って、ツアーを締め括りたいです!
そのためにも、いい天気になることを祈って…

志賀高原より

2008-01-12 22:57:29 | Weblog
この週末は志賀高原にスノボしに来ました。

朝方まで予想外の雨で、午前中は湿った雪が降る天気だったため、昼まではゲレンデ状態は不良でした。
ただ、気温が上がっていなかったため、午後からはゲレンデ状態が回復。
重い雪質が軽くなって来ました。いい感じ!

昨年の志賀高原は肋骨にヒビの入った状態か骨折だったため、今年は3日間、体調万全なので、思う存分、滑りたいと思います。

ただ、一人で滑るのはむなしいわぁ~

どうなるかなぁ……微妙……

2008-01-08 23:49:11 | Weblog
2月9日(土)~11日(月・祝)の3連休、信州へスノーボードに出かけたいと思い続けていますが、希望に合ったバスツアーが果たしてあるだろうか?空きがあるだろうか?とても不安です。

2、3人の仲間が集まれば、空き状況だけを確認すればよいのですが、最悪、1人で滑りにいくことも視野に入れなければなりません。
となると、なかなかバスツアーが見つからず……

不安に駆られて、わざわざ梅田まで脚を運んで、パンフレットを集めて眺めるも、う~ん↓

なんとかならんかなぁ~

2008年初滑り

2008-01-02 23:50:05 | Weblog
2008年の初滑りでキロロへ行って来ました。
午前中は雪が深々と降る状態。風が穏やかだったのが、幸いしました。
昼からは曇りに変わり、夕方には、晴れ間が覗くようになりました。
パウダースノーとはちょっと言えないものの、昨夜から午前中にかけて降り続けていたため、ゲレンデコンディションはまあまあでした。
昨年のニセコ、富良野に続いて、この冬3度目となると、さすがに体も慣れて、いい感じに仕上がって来ました。
明後日からは、ニセコの1泊2日。
いよいよ、この1週間のクライマックスです!

2008年スタート!

2008-01-01 23:33:48 | Weblog
2008年が始まりました。
今年一年、どんな一年になるだろうか……

年明けそうそう、風邪の気配が…
鼻水と時折、若干の寒気が……
明日はまたスノボを控えているだけに、睡眠をしっかりとって、明日に備えたいと思ってます。

帰って来たどさんこまん

2007-12-31 20:43:55 | Weblog
2007年の始まりには書いていたブログ。
さぼり癖で約1年のブランクがありましたが、年もあらたまることもあり、初心に返ろうと思いました。
で、大晦日からではありますが、また書き始めることにしました。

今日は、この冬2度目のスノーボードを楽しみに、富良野へ行って来ました。
雪の舞うときもありましたが、おおむね曇り。
気温は昨日のニセコと比べると低く、氷点下のままだったような気が……
昨夜から数センチだけ、新雪が降ったようで、ゲレンデコンディションはまずまず。
ワックスがうまくボードになじみ、滑っているときの切れのある音が心地よいものでした。
やっぱり、スノーボードはたのしいですわぁ~

キロロでスノボ

2007-01-04 22:19:32 | Weblog
昨日の富良野に続いて、今日はキロロでスノボ。

到着した時は雪が散らついていたが、昼には日が差して天気回復。
昨年のキロロ大滑走のような晴天とまではいかなかったが、吹雪にはならず、まずまずの天気に恵まれた。

昨晩からほとんど雪の降った様子はなかったが、ゲレンデの雪質は上々。
エッジが効いて、快走、快走!

今シーズン3日目の滑走でペースに乗ってきた。
週末のニセコ、次週からの岐阜スノボでいよいよエンジン全開だ!

富良野でスノボ

2007-01-03 23:22:43 | Weblog
今シーズン2度目のスノボ、2007年になって初めてのスノボを富良野で楽しんだ。

ここ5~6年、富良野でのスノボを楽しんでいるが、いつも曇りか吹雪の空模様だったが、今年は珍しく、というか初めてというか晴れ。北の峰ゴンドラ、富良野ロープウェイの降り場から十勝岳連峰を望めた。絶景!(十勝岳の噴煙は見えなかったが)

景色最高!雪質も最高!滑りも最高!
久々に富良野で満足できる滑りを出来たような気がする……