
RICOH Caplio GX100
名古屋にやっとこさ帰ってこれました。お迎えを待つ間に駅前にある例のビックカメラでぶらつくことに。なんと発売前のGXRのデモ機が置いてあったので弄くってきました。50mmがマウントされてましたヨ。GX100より三回りほど大きくなった感じでしょうか。コンパクトとは言えないサイズです。しかしカメラとしてはいい感じです。欲しくなっちゃいました。まぁ先立つものがないので購入は当面無理ですけどね。カメラとしての課題はAFの速度向上でしょうか。あれだけボディが大きくなったわりには動作がトロく感じました。持った時のモノとしての魅力はさすがはRICOHってところでした。
でも、ユニット方式っていうのはどうなんでしょうかね~
マイクロ4/3のユニット等もでてくるのかな?
今はひたすら我慢です(Q_Q)
旗艦店ではデモ効果もあるので先行展示するのでしょうね^^
さっそく私も帰りにヨドバシ梅田、行ってみようかな♪
AFがあまり早くないのはGXシリーズと同じようですが、さささんのGRD3を触らせて頂いたときは、結構AFが早くなった感じがしました。
あとは実際の画像がどんな感じになるのか、興味がありますね♪
リコーのGXRは、ちょいとおもしろそうやなと
さわってみたいけど・・・まだ作例とかが乏しくて
今ひとつわからんぜよ。ISO感度も3200で、じゃあ、ノイズはどれだけなのかわからんし・・・・また情報おくれ~~っていっても、コンデジは当分かわない決心だす。
↓の踊る大捜査線のいかりやさんのかわりが、小栗くんなの~~!ひょっほ~~~!!
ワテ、ファンなんだすが、東京DOGみてがっくり・・・
なんとかリベンジしてくれ~~~。わたしの旬さま!!
ひつまぶし・・・じゃなかった東天紅から一年ですか、早いですねー^^
お膝元でのお時間、楽しんで下さいね♪
でもどりさまさんは欲しくなられたのですね!私はまだ魅力を感じていなかったので・・もう一度ジックリ見てこよう。
欲しい物がいろいろあるので、何か1つ、買っちゃいそーうww
今、街中はタダでさえ賑やかで テンション上がっちゃうしなぁ★
アカン… ヨドバシに行きたくなっちゃったぞっ。^^;
買えない時は見ない!が一番です。(笑)
何でもありだと思いますよー。フルサイズも当然視野に入っていることだと思います。50mmはAPS-Cですから、今までコンデジでは味わえなかったボケ味を堪能できていい感じでした。ただやっはり高すぎるなぁと思いますね;;
玲華さま
同じですー。私も売り上げ低迷で今年は買い物を控えに控えています。お互いこの不景気を凌ぎ切りましょうね!
yamatakaさま
マイクロフォーサーズあたりに思いっきりぶつけてきた感じですが、筐体の大きさ、価格帯の割にはAFのスピードが遅いので、カメラユニットのバリエーションを早く追加し充実させないと苦戦すると思います。可能性だけは大いに買えるのですけどねー。
Toshiさま
もちろんGX100から比べるとAFの性能は格段上がっていると思いますが、あの筐体の大きさはコンパクトとは呼べません。単にカメラですのでそう考えると遅いとしか言いようがないんですよね。パソコンで画像を展開したわけではないのでなんとも言えませんが、50mmはAPS-Cなので背面液晶で見る限りは一眼にひけをとっていませんでした。
べいべさま
GXRの大きさはコンデジではありません。単にデジタルカメラです。50mmはイメージセンサがAPS-Cですし吐き出す画は普通のデジタル一眼にひけをとるわけもありません。小栗くんってファン多いですねー。『踊る大捜査線 THE MOVIE3』では青島も階級が上がっていますから、新人後輩ということで小栗くんとコンビを組むことになるらしいです。
昇り龍さま
そうですねー、東天紅から1年ですねー。ほんと月日の過ぎるのは早いものです;;実は名古屋からすぐに関西に移動なのです。あまりのんびりは出来ませんが、やっぱり我が家はいいもんです♪
さささま
もしGXRを購入したとしても、GX100の今のポジションは変らないと思います。コンデジと一眼の間のポジションです。買えば一眼の出動率は今より更に下がること間違いなしです^^;そうそう、デジスコタイプのカメラユニットも出たら買います。野鳥は一眼で撮影する必要なくなると思います。
tanuさま
私は実はでっかい液晶テレビが欲しかったりします。今うちのリビングにあるのはHDMIが搭載される前の32型なので40型以上のものにしたいなって思うのですがなかなかこれがチャンスがなくって^^;エコポイントだエコカー減税だに踊らされることもなくひたすら我慢我慢の毎日です。
ヒナタマンマさま
7D触ってきました。キヤノンの本気を感じました。15-85mmはやっぱりよさげです。しかしなんで今まで15mmスタートの標準レンズを出さなかったんでしょうね。