goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

ぷらっとこだま

2024-09-18 07:47:13 | 日記

9/17(火)

大阪は朝から結構な雨ですが、新幹線の時間が決まってるので濡れるの覚悟で

出ようとしたら、宿のドア前にビニール傘があったので拝借します。

返さんが。

新大阪から静岡までは「ぷらっとこだま」という企画券なんですが、クジラは

そのまま小田原まで乗りたいので、駅員に聞いたら…

普通に切符を買えば良いというので購入。

乗車券も乗り継ぎではありません。

すずちゃん最近どうしてるんだろ?

新大阪754-こだま708-1109小田原

こだまは後ろから来るのにごぼう抜きされますが、それでも3時間ちょいなのね?

早くなったモンです。

朝ビールの幸せ。(笑)

ツマミにもなりますね。

大満足です。

ちゃんと降りれました。

秦野駅のテナントはいよいよ開店か。

何屋さんだろ?

洗濯して本厚木へ。

205 静かなるドン 2 前編

渡辺いっけいが珍しく?善人かと思ったら…やっぱり違いました。

出演者の2番目に筧美和子とあったので、いよいよ脱ぐか?とワクワクしてたら、

脱ぐどころか画面に映ったのがラストの1分!

舐めとんのかい!( *`ω´)

後編は脱ぐんだろうな?


山の辺の道 続き

2024-09-18 06:55:31 | 日記

別に訪問件数増やしではありません。

ノルマも無いし。(笑)

古墳群とか言ってますが、

柿の木があるだけです。

この辺はクマちゃんいないのかな?

普通の田舎道です。

次の見どころは「夜都伎神社」。

ヨトギってフリガナでエロい想像をしてましたが…

特にそんな事は無いようです。

ベンチでおじさん達が弁当食べてました。

わらぶきは珍しいですね。

「環濠集落」といって、よそ者・盗賊・野武士避けの堀だそうですが、簡単に乗り越

えられそうです。

淡々と歩いてる様ですが、実はゼーゼーです。

ほぼ直射日光を浴びてるモンで。(泣)

時々ある休み所で呼吸を整えます。(鬼滅の刃)

ニャンコもグッタリしてますが、栄養は良さそうです。

観光客がエサあげるんでしょう。(幸せ?)

おじさん頑張って歩いてます。

だから何にもないっての!

これも堀か?

誰かの墓か?

道を外れるんですが、寄っていきます。

汚くて読めませんが、継体天皇の皇后の墓だそうです。

ですから近づけません。

後ろの山全体が墓なんでしょうか?(もうヘトヘトでどーでも良いが)

外人グループに追い付きました。

日本人ガイドが付いてるので、説明をタダで聞けるじゃん?と一瞬喜びましたが、

英語で喋られても分からんわ!(泣)

ガイドのおばちゃんに「暑いですねぇ、これじゃ楽しくないですよねぇ」ともっとも

な声かけを頂きました。(ダメ押し)

ウェーブブッダとか言ってました。

惰性で歩いてます。

ほとんど「跡地」ですので、映えません。

外人グループを抜き去りたいんですが、パワー不足です。(泣)

こんなん外人さんはおもろいのかしらね?

たるんでるのか、何かいわれがあるのか?

文化財勢揃いですが、

有料(400円)なのでここで引き返します。

トレイルセンターって何じゃろ?

お土産屋とレストランで、外人グループもここでランチしてました。

まだ先が長いので、鶴橋やジャンジャン横丁は諦めてここで休みましょう。

サービスは鮎煮。

激しく同意します。(笑)

奈良と何の関係もないハンバーグ定食。

このまま撃沈するのも人生ですが、

サービスの何とか鳥。

サービスのバリエーションがどこまであるのかチャレンジしたい気持ちですが、

クールダウン。

しゃれたお店で満足です。

実はここまでで行程の半分ちょいなんです。(泣)

天皇陵って言われたって、

鳥にでもならなきゃ分かりません。(泣)

こっちもそうです。

ヤマトタケルのお父さんの景行天皇陵ですが、近づけません。

ちょっと寄り道で相撲神社へ。

まぁ、何がある訳でもなし。

記念日には取り組みとかするんでしょうか?

そういえば尊富士頑張ってるかな?

もう何のいわれか関心もありません。(惰性)

無の境地で歩きます。

鳥居に特徴があるそうです。

日陰が嬉しい…

隠れ家?

もう寄り道する気力がありません。

ラストの大神神社。

御神体は後ろの三輪山だそうですが、どうでも良いです。

駅に向かって最後の力を振り絞ります。

丁度電車が通り過ぎましたが、次はすぐ来るのかしら?

三輪そうめんも食べたかったけど、ハンバーグ食べちゃったのでムリ。

パンフによれば13.4km、頑張りました。

最終的の歩数は27,530で、今年2番目の記録ですが、1位の2/3って、オバQを乗り過

して夜道を秦野まで歩いた時なので、事実上今回が1位かと。

全然やる気のないダイヤ。(泣)

500mlを一気飲みして生き返ります。

ホントはビールを飲みたいのですが、近くで売ってませんでした。(泣)

近鉄とJRを乗り継いで新今宮へ。

定宿の風呂でサッパリして、コンビニで仕入れて部屋飲みです。

この辺はドヤ街なので、近くの飲み屋からは危険な空気が漂ってきますので。(笑)

丁度良い量でした。

バタンキューzzz