goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

お元気そうで

2024-04-11 07:53:04 | 日記

4/10(水)

朝は池袋に出勤。

月曜日の報告書と請求書を作ってから出掛けます。

守谷市の社員寮の温水器を見て欲しいそうです。

ナーコさんの実家の近くじゃん?

日暮里で途中下車して立ち食い蕎麦屋。

時間を外してるのでガラガラかと思いきや、外に溢れてます!

クジラも溢れて外でいただきます。

もう陽気もいいので気になりません。

常磐線の取手駅から関東鉄道に乗り換え。

JRは、北陸新幹線以外は完乗してますが、私鉄は一杯乗り残してます。

コレも乗った記憶はありません。

新守谷駅は、設備過剰ですね。

1両編成なんですよ?

一本だけじゃ映えません。

住宅地の中を歩いて社員寮へ。

外壁塗装したのでしょう、見た目立派ですが、築30年は経ってます。

温水器も今までノーメンテでしたので、がっぽり頂きましょう。

しかし、ホームも長いという事は、繁盛してた時期もあるって事か?

守谷でエキスプレスに乗り換えます。

ナーコさんから返信が来て、丹波の桜も見頃だそうです。

知らんがな。(笑)

乗り継いで平井へ。

先週「臨時休業」で心配してたら、今日はやってるとマスターから返信ありました。

駅前再開発もずいぶん高くなりました。

店の前に佇んでるおばちゃん何?と思ったら、ママでした。(笑)

クジラの顔が分からなかったそうです。

まぁ、2号店の方にはほとんど行ってませんからねぇ。

シャッターをくぐって侵入します。(笑)

先週の臨時休業は、2号店の店仕舞いの片付けをしてたそうです。

もう立ってるのがつらいそうで、やめる決心をしたとか。

でも、家にこもってたら歩けなくなっちゃうので、頑張ってここまで歩いてきて、

やって来る常連さんと話してるそうで、良い老後じゃないですか。

味噌がなくて普通のニンニク。

マスターが料理してるので、ママと色んな昔話やら。

まだ話はしっかりしてるから、ボケてはいないようです。

筋煮込みウマウマ。

2本目が入りました。

3代目は、両手を骨折して、フィリピンから帰ってきてるそうですが、まだ握力が

戻ってないので戦力にならないそうです。

柔道家のクジラは、どうやったら両手を同時に骨折出来るのかが理解できませんが。

受身取れよと。(のぶさんにも言いたいが)

〆のデュワーズハイボール!と言うと、最近値上がりしたので銘柄を変えたそうです

が、こっちの方がお高いイメージでしたがね。

ホール係のみっちゃんが来たので、ビールでもご馳走したいところですが、もう

酔っ払いなので帰ります。

今日も良く飲みました。

いつも豪快に咲いてる一本桜ですが、盛りは過ぎてました。

 


記憶にない

2024-04-11 07:11:25 | 日記

4/9(火)

朝から雨です。

映画の後にハイキングと思ってましたが、ちょっとムリですね。

さて、新たに始まりました午前10時の映画祭です。

ここに来る時の雨率高いです。

通路にちゃんと屋根を付けて欲しいです。

ガラガラでした。

72 レイダース

もちろん観た事あるはずですが、岩がゴロゴロ迫ってくる場面以外にはっきり覚えて

る箇所が無いな?

また一から楽しめると思えば幸せかもね?

敵役がいつもナチというのもどうかと思いますがね。

インディが金のためにやってるんじゃないというのがカッコいいのでしょうが、独身

だからそんな事言ってられるのでは?

一旦家に帰ってしばらくテレワーク(転送電話対応)して、再びオバQ線で本厚木へ。

73 裏切りのカード

ラッセルクロウに惹かれて観ちゃいましたが…

脚本が甘すぎます。

ポスターの文句もテキトーで、何がタイムリミットだ?

生死を賭けてるのはラッセルだけだし。

そして肝心の注射に至る流れは、全くの偶然でしょ?

何じゃそりゃ?

そして、彼が亡くなった後にみんなに配られる莫大な遺産。

何もかも設定がテキトー過ぎて冷めます。

もう一本観るつもりでしたが、

インターバルが2時間近くあって、元気ならゼリヤでワインなんですが、疲れも

溜まってて今日は退散する事にします。


自分本位

2024-04-11 05:57:03 | 日記

4/8(月)

来週末に予定している作業で、現調の見落としがありまして。

仕方ないので再訪します。

本当は午後に行って、帰りに東大宮で乾杯!といきたいのですが、午後は世田谷で

現調が入っちゃいました。(泣)

オバQ、千代田線、東武と乗り継いで2時間半の大移動です。

貸し自転車でキコキコ。

配管の口径を見てなかったんです。

「2」とあるのは50Aの事だそうです。

ここでは材質が鉄ですが、

先の方でエンビっぽくなってるのも新発見しました。

あとはプロに任せましょう。

東武線でまた延々と戻り、三軒茶屋で乗り換えです。

あんまり涼しそうじゃないな。

路面電車に乗ります。

目的の駅近に行列のラーメン屋が?

すごく気になりますが、食べてるヒマがありません。(泣)

温水器の調査を頼まれたのですが、見てみたらお湯は沸いてるし蛇口からも出るし

これでお前は何が不満なんだ?と腹が立ってきます。(泣)

路面電車からの乗り換えはオバQでも京王でも良いのですが、手前のオバQ線の

駅名と違うため気が付かずに、終点で京王に乗り換えて新宿経由で阿佐ヶ谷へ。

チケットを買っておいて、鑑賞前にちょい飲みします。

焼き方んは買い物にでも行ってるのか、ドリンク担当のおねーちゃんが笑顔で

迎えてくれます。

ホッピーで乾杯!

「私、疲れてるんです」

はぁ?

「土日でヒップホップのライブだったんです。」

そうですか。

焼き方が帰ってきたのでチョモランマ。

今日はまた盛りが良いな。

これだけで相当ツマミになります。

ねーちゃんが隙を見て話しかけてきます。

幕張メッセでツーデイライブで、日韓共演でたくさんのアーティスト出演で、

(ここでスマホの動画を観せてくれて、4k画像でめちゃキレイでしたが、ちなみに

コレは違法ではないのかね?)立ちっぱだったし、帰りの京葉線もめちゃ混みで

今日はダルいという事だそうです。

試しに推しのグループ名を聞いてみましたが、3つ目でストップして貰いました。

全然聞いたことないがな。(泣)

今日の焼き方は「阿佐ヶ谷でオレの焼き方が一番上手い」と威張ってたあんちゃん

だったので頼みましたが、確かに焦げてないし上手いわ。

ライブは彼氏と行ったの?と他の常連さんが聞いたら、彼氏の趣味じゃないので

1人で行ったそうです。

のぶさんを思い出しながら、「おっさんだって夫婦と言い張れば若い娘と2人で

2,600円だよ?」と映画に誘ってみたら、「親子じゃーん」と笑われてしまいまし

た。

今年大学4年だそうですので、そりゃそうか。

ってか映画の趣味も合わなそう。(笑)

鶴田浩二じゃなぁ。

〆のハイボールを飲みながら何か食べたいな?とハンバーグを注文。

こうなっちゃうのね?

意外に噛みごたえがあって美味しかったです。

こんな路地にタクシー?

視線の先にぬいぐるみ?

聞くと話が長そうなのでスルーしておきます。

もう一杯飲んで時間になりました。

71 博徒解散式

深作欣二監督で、鶴田浩二に加えて渡辺文雄、丹羽哲郎が三つ巴で闘う話とパンフに

書いてあるのですが…

今となっては何にも思い出せないのが自分でも不思議です。

zzz