goo blog サービス終了のお知らせ 

田舎暮らし

都会に住むのもコストがかかるし、引っ越したいです。

TOHO 祭り

2023-06-05 09:13:34 | 日記

6/4(日)

気持ちの良いスケジュールが組めたので、朝から海老名へ。

前に来た時は発券待ちの列が建物外まで延びててビックリしましたが、今日は

すぐに発券出来ました。

何か改善したのかな?良い事です。

では順に片付けていきましょう。

知らないうちに値上げしてます。(泣)

早くシニアになるしか防御策はないか。

大きくなるにはキャンディーは赤?青?(メルモちゃん)

主人公は相当なお年ですから、これが最終作かな?

楽しみです。

138 最後まで行く

時間の具合が良いのでこれにしましたが、日本語字幕って何?

と思ってましたが、テレビも字幕に慣れてる世代には観やすいのかもしれませんね。

クジラはどうしても字が気になって集中しづらかったですが。

韓国映画でありがちな悪徳警察のお話です。

小金をくすねてるという小さな話の裏に何億の汚い金が絡んできます。

正義の味方か?綾野剛と思ったらとんでもないし、では彼がうまくいくのか?

と思ったら最後に全部さらうおっさんがいるし。

面白いんじゃない?

結論が出てないので、売れ具合によっては続編もアリですね。

139 ワイルドスピード

カナメの俳優が事故で亡くなって、どうなるか?と思ったら続いてますね。

ロドリゲス姉さんは露出してますが、ナイスバディな筈のチリチリねーちゃんの

露出度が大いに不満です。

なんとかして下さい。

エンドロールでザ・ロックが出てきて、次回作に乞うご期待というとこですか。

まぁ手堅く楽しめる映画です。

140 ルーヴルへ行く

最後にナーコさんが合流です。

何でこんな所に塔があるのかしら?

別に映画館でなくても良いとは思いますが、高橋一生のギョロ目がキュートでした。

確かにルーヴルはバカ広くて、地図!を見ながら歩いてても中々フェルメールに

たどり着けず、端っこのあったそれがあまりに小さい絵でビックリして、今度は

帰り道が分からなくて腹も減って、餓死しちゃうんじゃなかろうか?と思ったら「

モナリザはこちら」みたいな案内板があって助かった記憶があります。

疲れ切って、ミロのヴィーナスも何とかのピケも見逃してるので、もう一度行かな

きゃな。(笑)

編集者のネーちゃんは良い身体してそうなので、思い切って露出も次回作では検討

お願いします。

秘書役の時は、隙のない化粧でパリッとしてた木村文乃が、すっぴん?をさらして

くれてちょっと不気味でした。

倉庫の隅からモネが出てきたって話は実話なんですね。

ならばフェルメールなんかも埋もれてるのかもね。(期待)

たまにはワインを飲みながらイタリアンじゃね?と言ったら…

ゼリヤじゃん!(泣)

女子高生か?ドリヤ頼むなんて。

ラムのステーキが無かったので、串で我慢します。

 


やっぱり号泣

2023-06-05 08:43:02 | 日記

6/3(土)

不動産屋に行って車庫証明用紙に記入してもらいますが、2,200円要求されます。

亀戸の時は無料だったと思うんですが?(泣)

水無川がヤバいことになってますが、午後には雨も上がるので大丈夫か?

新宿に出て蕎麦でもたぐるつもりでしたが、家系の派手な看板に引き寄せられます…

ダメじゃん、クジラ。(泣)

せめてもの抵抗で、血液サラサラ玉ねぎを投入します。

どこかの映画館でパンフを見付けてチェックしました。

懐かしい映画がラインナップされてます。

136 相合い傘

女性としては眼中にありませんが、相棒としては最強の部類に入る浅丘ルリ子。

この作品では、ちょっと間違ったら?寅さんと結婚になりそうだったのが、なおさら

涙を誘います。

それでもラストでは前を向いてる寅さんはやっぱり人生の目標ですね。

さくらも一緒についてきて欲しいが。(笑)

137 湯を沸かすほどの熱い愛

若い頃はみんなから「太る」と言われてた宮沢りえは、見事にコントロールして

ます。

もう5回以上観てますが、必ず泣けます。

身体が浄化される気がするので、定期的に一杯泣きたいですね。

1番グッとくるのは、杉咲花の母親が自分ではないと告白する場面。

声を漏らしそうになる程ググッときました。(泣)

監督のトークが付いてました。

これが長編映画デビューだったのね?

もっと映画製作時の話を聞きたかったですが、そういうのはこういう場では無理か?

俳優も誰か来てくれればそこからも話が広がったのにね。


イタリア?

2023-06-05 08:27:40 | 日記

6/2(金)

東武動物公園の温水器の部品交換でしたが、雨降ってるし中のお湯を抜く訳でも

ないのでS君に丸投げします。

電話がかかってきて、「温水器に通電しません!」とパニクってましたが、メーカー

ともやり取りしながら良く考えて観たら…

中身がお湯だったら温度センサーが働いて通電しないんだよな?

中のお湯をザザッと抜いて、様子を見るよう言ったのですが、待ってるのがかったる

いのかそのまま現地を後にしたS君。

これで異常が出たらまた行かなきゃならないのが分かってるのかしら?

クジラなら憂いがないようにやるけどねぇ。

台風が近づいてきて雨が強くなってきますが、ヒマヒマです。

窓の外を眺めてるだけですが、あれ?あんな停め方して真ん中の車は出れるのか?

イタリアでは、前後にぶつけてスペースを作って脱出するって何かで読んだ事あり

ます。(笑)