林道の舗装工事等もあって、側溝の土砂が一部排除されていましたので、作業自体は軽減されたのですが、気分的には疲れましたね。作業員の調整が難しくなりました。
重機のレンタル会社には、私たちが使う「細いバケツ」を使用できる重機が1台しかなく、それが壊れてしまったので、嶺北地域のレンタル会社から敦賀市のレンタル会社がリースするという状況です。
その機械は古いので、「修理しない」と聞かされ、来年からは嶺南地域からその重機がなくなってしまいます。来年以降の体制を取らなければならなくなりました。
福井県内には私たちの作業に必要な重機は、3機しか有りません。作業の日程も早めに連絡しておく必要があります。他の事業者と日程が重なれば、変更せざるを得ません。
当地の区長さんに、このことをメモにして、伝えました。対応策を具体的に示しましたが、適うかどうか、分かりません。急ぎ対応していただきたいと願っています。
それでも、今季の作業を終えられる見通しがついたことは嬉しいですね。肩の荷が軽くなります。
議会の日程が重なり、昨日、今日と、早朝の作業開始です。なんとしても、今日で側溝作業を終えたいと考えています。昨日は議会を終えてからも現場に入り、夕方遅くまで作業を行っていました。老体には疲れますよね。
梅雨に入り、雨具を着ての作業が続きます。なんとしても、今日で終わるぞ!
最新の画像もっと見る
最近の「森林・教育」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事