『人生楽しく写真で野郎』 ●●マクロ写真館○○

残った人生 楽しく愉快にゆっくりと歩いて行こう
   
ハイドンを聴きながら・・・ byTOHOTEY

2024引き籠り 6月27日

2024年06月26日 21時41分03秒 | 植物・接写

スイレンボク

咲いたのはいいけど 何だか 表情が硬い
麗しくない 脱水状態?
水を好む植物なので・・・
全体的に 線がシャープ?
気候の影響 花が多すぎて 水不足か?
ピンが甘いのは お目めがね😁 

2024引き籠り 6月26日

2024年06月25日 22時35分57秒 | 植物・接写
スイレンボク

今年は 一度に複数の花が 咲くようです

2024引き籠り 6月25日

2024年06月24日 22時53分45秒 | 植物・接写
ゴボウ

収穫は 初秋
この葉っぱ 食べられるのか?
調べると・・・
『葉ゴボウ』葉を食べる 種類が有るってよ
ほろ苦い大人の味 好みだなぁ😁 
次に 挑戦だなぁ

2024引き籠り 6月24日

2024年06月23日 18時34分13秒 | 植物・接写

タチアオイ

昨夜の雨があがり 開花 朝イチで撮影(午前5時前)
お見事です!😁 

只今 強烈な不眠症 目は充血するは
目薬で薬負けして 目の周囲 赤くただれ 痛い😫 
お酒の力を借りて もう閉店ガラガラ


2024引き籠り 6月23日

2024年06月22日 22時35分49秒 | 植物・接写
タチアオイ

昨年の株です 草丈は昨年の 1/3 50cmほど
花数は少なくなるでしょうが 管理がし易い😀 



2024引き籠り 6月22日

2024年06月21日 22時48分23秒 | 植物・接写
ムラサキカタバミ

湿度が高くて 不快😬 
エアコンに 頼る季節がやって来た
まずは 除湿モードのお世話に・・・
熱中症より 金欠を選択やぁ😁 




2024引き籠り 6月21日

2024年06月20日 22時27分17秒 | 植物・接写
キンギョソウ&オキザリス

室温27℃~28℃ 年金が増えた分で 購入した
 サーキュレーター が 良い仕事をしてくれます
部屋の中に 心地よい そよ風が・・・



2024引き籠り 6月20日

2024年06月18日 22時38分44秒 | 植物・接写
四つ葉キュウリ

眠くてベットで 横になろうとして・・・😪 
気がつくと 空気清浄機に掴まりながら 転倒😱 
腰を捻ったようで 歩くと痛い😢 
でも エアロバイクは ガマンが出来る
よかった! これで食べられる😁 

2024引き籠り 6月19日

2024年06月18日 22時38分44秒 | 植物・接写
ナワシロイチゴ

初めて見たよ 実がなっとる
調べてみると 酸っぱいけれど 食べられる
これにも アントシアニン効果がねぇ😂 
アレルギーがあるので
初めて口にする 食べ物は 要注意
少しだからと 食べてみた
よく熟していたからか ほんのり甘く
口の中は イチゴ そして 種が 3つ採れた
増やそうぞぉ😀 



2024引き籠り 6月18日

2024年06月17日 21時45分54秒 | 植物・接写

ゼフィランサス 

綺麗に咲いたのに 夜に成ると また雨
儚き命 露(梅雨)と 消えゆく



2024引き籠り 6月17日

2024年06月16日 23時17分59秒 | 植物・接写
ビックリグミ

庭の ヤブ蚊対策として 下草の刈り取り
体調が良いので 調子に乗って
敷地からはみ出た ビックリグミの剪定を行う
グミ 今年は 100個ほどの収穫で 不満
木を大きくすると良いのだが なんせ狭い
本当は ブル-べり-だが 何故か失敗ばかり
苦肉の策が 放置できるグミ 見た目から
アントシアニン効果は 言うまでもない
カメラマンは 目が命
増やそうぞぉ ふやそううぞぉ・・・
グミの 6月~7月は 挿し芽の適期也😀 


2024引き籠り 6月16日

2024年06月15日 22時10分59秒 | 植物・接写
オリズルラン

四つ葉キュウリ・ミニトマト
苗の定植完了

2024引き籠り 6月15日

2024年06月13日 22時20分44秒 | 植物・接写
カランコエ 不死鳥 

脊髄梗塞  何で体操の 専門家が・・・? 
運動するお年寄りが 尻ごみするやろなぁ

2024引き籠り 6月14日

2024年06月13日 22時20分44秒 | 植物・接写
カランコエ 不死鳥

暑い! 眩しい! 眠れん!
コキっと爺様は 嫌や😟 
プチ爺様に 戻りたい😖 

2024引き籠り 6月13日

2024年06月12日 21時38分48秒 | 植物・接写
オキザリス・トリアングラリス ‘紫の舞 

室温30℃ ひと雨欲しいところ