goo blog サービス終了のお知らせ 

童夢のおもいつ記

今は昔、竹取の翁といふ者ありけり。野山にまじりて竹を取りつつ、よろづのことに使ひけり

役立たない機械

2014-12-01 | 電子工作

ネットで遊んでいると、YouTube内で「useless box」「useless machine」なるおもちゃ(?)発見!
日本語にすると、使い道のない箱、役立たない機械ってことになるかな。
何の変わりもない小さな箱の上にスイッチがひとつ。そのスイッチを入れると、中から指みたいなものが出てきて、スイッチを切って、引っ込むという単純なもの。

 

だが、動画を見ているとその動きが面白い。
作ってみよう!

 

お菓子の空き箱(ふたは別のベニア合板で作る)
6Pスイッチ(二極双投)
マイクロスイッチ(小さいのがなかった)
電池ボックス
モーター付きギヤボックス(大分昔に買って、使わずにいたもの)
点滅式発光ダイオード(なくっていいけど、たまたま見つけた)
ジャンク箱をかき回していると、なんとか材料は集まった。
一番単純な「useless box」を作ろう。

 

回路はこんなもので良いでしょう。

 

ギヤ比は約1/1540、8RPMに設定、クラッチギヤがすべるのでホットボンドで固定。
箱に固定して完成。
電子オルゴールも見つけて、組み込もうとしたが、ギヤボックスの音が大きいのでやめた。

大の大人がなにやってんだか・・・でも、面白いよ!!

YouTubeでは、1チップマイコンなどを使って、もっと面白い動作をさせているものが見られます。
いろいろ変形や工夫の余地がたくさんありますね。だから面白い。

 


最新の画像もっと見る