goo blog サービス終了のお知らせ 

独弧求鳥

デジスコ写真時々一眼写真

柿の木と野鳥

2009-01-16 19:02:32 | 自宅・会社周辺
 柿の木シリーズの最終回です。
柿の実も無くなりやっと静かな朝を迎えられると思ったのですが
今でもヒヨドリは、朝からギャーギャー喧しいです。


ムクドリです。一番柿を食べてたのは、こいつです。

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm f8 ss1/160 補正-1 測光[ ] 09年1月


ツグミです。枝被りの写真ばっかだったのでドアップで狙いました。

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 2160mm f4.5 ss1/250 補正0.33 測光[ ] 09年1月


コゲラです。柿を食べてたのははじめて見ました。

デジスコ TSN-884+20x IXY1000 888mm f2.8 ss1/400 補正-0.33 測光[ ] 09年1月

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒヨドリ

2009-01-15 19:01:18 | 自宅・会社周辺
ヒヨドリです。相変わらずの柿の木で撮っています。
地味な鳥ですが、大きく撮れば迫力のある鳥だと思います。
朝っぱらか喧しいのが、玉に瑕です。



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm f3.2 ss1/500 補正-1 測光[ ] 09年1月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm f3.2 ss1/500 補正-1 測光[ ] 09年1月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 2160mm f4.5 ss1/400 補正0.33 測光[ ] 09年1月
ちょっと画像処理で明るくしてます。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2009-01-14 19:29:41 | 自宅・会社周辺
 メジロです。前回と同じ場所からデジスコで狙いました。
少ない柿に、沢山集まるのですがデジスコだと2羽が限界でしょうか。



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1200mm f3.5 ss1/320 補正-1.33 測光[ ] 09年1月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 2160mm f4.5 ss1/320 補正-1測光[ ] 09年1月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1200mm f3.5 ss1/320 補正-1測光[ ] 09年1月



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2009-01-13 21:58:09 | 自宅・会社周辺
 シジュウカラです。前回と同じ場所からデジスコで狙いました。



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm f3.2 ss1/250 補正-1 測光[ ] 09年1月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm f3.2 ss1/250 補正-0.67 測光[ ] 09年1月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1032mm f3.2 ss1/320 補正-0.67 測光[ ] 09年1月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロ

2009-01-12 17:58:13 | 自宅・会社周辺
 メジロです。今回も柿の木で、部屋からの撮影です。
柿の実も少なくなってくると、段々やって来る野鳥の数も多くなってきます。
ムクドリやヒヨドリ達が居ない隙を見計らってメジロが10羽ぐらい集まってきます。
数が集まると、柿を奪い合い、なかなか落着いて撮影が出来ません。


EOS 40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM



EOS 40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM



EOS 40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ

2009-01-09 18:47:09 | 自宅・会社周辺
 シジュウカラです。コゲラ・メジロを引連れてやって来ます。
自宅窓から柿の木まで大体7mくらいですが、シジュウカラ位の大きさだと
300mmのレンズで丁度良いみたいです。



EOS 40D+EF70-300F4-5.6IS USM



EOS 40D+EF70-300F4-5.6IS USM



EOS 40D+EF70-300F4-5.6IS USM

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続、年末年始は自宅で

2009-01-08 19:07:26 | 自宅・会社周辺
続年末年始、自宅近所にやって来たお客さん達です。

ツグミです。家にはあまり群れではやって来ませんが、
餌のある場所には、結構集まってきます。

EOS 40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


ムクドリです。数で他の野鳥達から柿を独占してしまいます。

EOS 40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM


ヒヨドリです。自室の壁はさんで柿木があるので
朝っぱらからギャーギャー喧しく、殆ど目覚し時計いらずです。

EOS 40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末年始は自宅で

2009-01-07 19:45:31 | 自宅・会社周辺
年末年始、自宅近所にやって来たお客さん達です。

コゲラです。手を伸ばせば、捕まえられそうな距離まで近寄ってきました。
カマキリの卵に夢中で全然逃げません。

EOS 40D+EF70-300F4-5.6IS USM 

シロハラです。自宅近所では、初めてのお客さんです。
藪に隠れて、なかなか姿を見せてくれません。
やっと姿を見せたらツグミに追い出されてしまいました。

EOS 40D+EF70-300F4-5.6IS USM 


ジョウビタキ(雌)です。新規導入のシグマで撮りました。
いつもデジスコで、ライブビュー撮影をしていて、ファインダー撮影に慣れません。
実際、露出に失敗してしまいました。

EOS 40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メジロその2

2008-12-26 17:50:38 | 自宅・会社周辺
メジロです。雨上がり窓全開で野鳥が来るのを待っていました。
しかし雨上がりで暗くAFが迷いSSが遅くてピンボケ・被写体ブレがかなり出て
ちょうど柿を食べてる所が撮れませんでした。



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 2664mm f4.9 ss1/60 補正-1 測光[・] 08年12月年12月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1800mm f4 ss1/125 補正-1 測光[・] 08年12月年12月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1800mm f4 ss1/125 補正-1 測光[・] 08年12月年12月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アトリその2

2008-12-25 19:05:35 | 自宅・会社周辺
アトリです。自宅近所の街路樹に止まっていました、
カワラヒワだと思って撮っていたのですが後でパソコンで確認したらアトリでした。
自宅近所でカワラヒワを見かけることはよくあるのですが、アトリは初めてです



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 1800mm f4 ss1/100 補正-0.67 測光[・] 08年12月年12月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 2664mm f4.9 ss1/40 補正-0.67 測光[・] 08年12月年12月



デジスコ TSN-884+20x IXY1000 2664mm f4.9 ss1/40 補正-0.67 測光[・] 08年12月年12月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする