goo blog サービス終了のお知らせ 

独弧求鳥

デジスコ写真時々一眼写真

アオジ

2010-01-07 19:20:32 | 自然公園
アオジです。いつまでも木の実をレロレロ、まるで子供みたいでした
ドアップで撮るとき瞳に自分の姿、写らないかなと思いつつ撮るのですが
背景は写りますが、カメラ構えた自分の姿は今まで撮れた事がありません。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/100 f4 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/100 f4 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1548mm ss1/320 f3.2 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アカハラ

2010-01-06 19:21:57 | 自然公園
アカハラです。去年の冬は殆ど撮れませんでした。
いつも枝被りの写真ばかりですが、今回は、と思ったら影被ってしまいました
朝の日差しも露出補正が難しくって、なんか微妙、マイナス補正足りなかったかな



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/60 f3.5 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/50 f4 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/80 f3.5 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニマシコ(雌)

2010-01-05 18:02:48 | 自然公園
ベニマシコ(雌)です。雄には全然出会えません。
同じ写真を撮った人には、「いつの写真だよ」と突込まれそうですが
一日一種類ずつ投稿していると段々時差がでてきてネタの鮮度が落ちてきてしまいます



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2160mm ss1/100 f3.5 補正+0.33 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/60 f4.5 補正+0.67 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/60 f4.5 補正-0.33 中央部重点測光 09年12月

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(雌)

2010-01-04 18:30:55 | 自然公園
ジョウビタキ(雌)です。一応、雄に続いて
なんか撮っている枚数は多いのですが、ピンボケや被写体ブレ、
露出補正の失敗などで、あまりいい写真が撮れてません。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/15 f2.8 補正0 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/60 f2.8 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1800mm ss1/40 f3.5 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジョウビタキ(雄)

2010-01-01 18:48:15 | 自然公園
ジョウビタキ(雄)です。年が明けてもマイペースに
なんか公園の行く先、行く先に次々と出てきて、ちょっと飽き気味に
でも、出てくれば撮らないわけにはいかず、小さく撮ったりドアップで
撮ってみたりしています。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/40 f2.8 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/40 f4.5 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/30 f4.5 補正-0.67 中央部重点測光 09年12月

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エナガ

2009-12-31 18:01:48 | 自然公園
エナガです。今年最後に撮影した鳥は、エナガとなりました。
デジスコでは強敵のエナガも一眼で撮れば、なんてことありません。と言えればいいのですが。
すばしっこく動くエナガを導入するのが難しく、オートフォーカスもなかなか決まらず
なんかイライラしながらの撮影でした。



EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM 絞り優先
焦点距離500mm×1.6 SS1/250秒 f8 補正-0.67 ISO200



EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM 絞り優先
焦点距離500mm×1.6 SS1/500秒 f6.4 補正-0.33 ISO400



EOS40D+APO 150-500mm F5-6.3 DG OS HSM 絞り優先
焦点距離150mm×1.6 SS1/320秒 f6.4 補正-0.33 ISO400

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コガモ(雌)

2009-12-11 20:13:23 | 自然公園
コガモ(雌)です。無駄にドアップですが。
背景が真っ白なので無駄にドアップで撮ってみました。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/30 f4 補正+0.33 中央部重点測光 09年11月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/25 f4.5 補正+0.33 中央部重点測光 09年11月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 3240mm ss1/8 f4.5 補正-1 中央部重点測光 09年11月

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルリビタキ(雄)

2009-12-10 19:16:45 | 自然公園
ルリビタキです。気が付けば前期、ルリビタキの雌、撮れませんでした。
前期、撮れなかったアリスイを待っていると、ヒィンヒィンと鳴声が
ジョウビタキかと思ったのですが、続きの鳴声がカッカッという鳴声ではなく、
グッグッと聞こえてきますもしかしてと思い探してみるとルリビタキの雄でした。
しかしまだ葉を付けている森の中は暗く、相変わらずシャッタースピードが遅く
尾羽がブレブレ、露出補正を失敗し真っ黒、おまけに久しぶりの出会いにあせって前ピン
なんか散々な結果になってしまいました。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/13 f2.8 補正-0.33 中央部重点測光 09年11月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/100 f2.8 補正-1 中央部重点測光 09年11月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/25 f2.8 補正+0.67 中央部重点測光 09年11月

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モズ

2009-12-09 19:51:43 | 自然公園
モズです。モズは相変わらずの空抜けですが。
前回のカワセミに続いてススキのボケを狙ってみましたが、数枚撮ったら飛んで行ってしまいました。
公園の帰りに高い枝の上でギチギチ鳴いているモズが夕日で赤く染まっていたので
撮ってみましたが、いまいち赤く写らず、見た目通りに写せませんでした。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1332mm ss1/400 f2.8 補正-0.33 中央部重点測光 09年11月




デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/125 f4 補正0 中央部重点測光 09年11月



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 2700mm ss1/160 f4 補正0 中央部重点測光 09年11月

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマガラ

2009-11-12 19:31:25 | 自然公園
ヤマガラです。カラフルな配色とユニークな顔つきが、なかなか素敵です。
すっかりエゴノキの実を食べに来るヤマガラの事を忘れていて
気が付いたらエゴノキの実がずいぶん少なくなってました。
ヤマガラも食事中は落着き無く、右見て左見て実を食べ、右見て左見て実を食べる、を
繰り返しシャッタースピードが1/500出ていても、半分以上が被写体ブレで酷かったです。



デジスコ TSN-884+TE14W IXY1000 1548mm ss1/320 f3.2 補正0 中央部重点測光 09年10月



デジスコ TSN-884+30x IXY1000 1073mm ss1/500 f2.8 補正-0.67 中央部重点測光 09年10月



デジスコ TSN-884+30x IXY1000 1073mm ss1/400 f2.8 補正-0.67 中央部重点測光 09年10月


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする