縁側日記

縁側に差し込む日差しのように
温かく過ごせたら、、、、

お祭り。

2013-10-13 | 日記

 近くの神社の秋祭りです、
 父に頼まれ奉献を届けました、
 夜にはお神楽があるそうです、
 最近は農家が少なく
 少子化でお祭りも盛り上がりに欠け
 寂しいです、
 収穫感謝と五穀豊穣を願ったお祭りは
 父の世代には賑わったお祭りだったのでしょう、
  私世代でもなつかしい思い出が
  よみがえりますからね。

 

 幼い頃の神社は
 大きな木が茂りうっそうとし、
 地域のよりどころで
 子供達の遊び場でもあったのですが
 今は両側に住宅が迫り
 神社も窮屈そうですよ。

                             先勝に
                 ファンの期待は大きくなります。
                             


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
氏子が… (さぬひろ)
2013-10-13 07:32:46
大学時代の友人に、何人か神職をしているのが居ますが、どこも氏子が減ってしまい大変だそうです。

一部、有名な神社では、それなりに維持・管理に莫大な費用が必要で、苦労しているようです。
さぬひろ様 (ドッグ宮内)
2013-10-13 07:48:13
神社は歴史ある建物が多く、
修理管理は大変ですね、
機材や宮大工さんも少なく
技術の継承も難しいようですから。
文化財として自治体で
援助できないでしょうか?
秋祭り (ryo)
2013-10-13 14:09:01
昔、田舎の秋祭りは楽しみの一つでした。
お神輿の掛け声も勢いがあったし~

今は神輿を軽トラにのせて回るそうです。
各家でお祭り寿司を作って食べる程度ですね。

過疎地になった田舎のっ人口も少なく
若者もほとんどいないですから~
ryo様 (ドッグ宮内)
2013-10-14 07:06:25
過疎化で農業も行事も
できなくなり寂しいですね。
後継者不足で
自給率も下がるばかり
国内産は美味しいのに
残念です。

コメントを投稿