最近、パピーちゃんのトリミングが多いです 
それで気づいた事があるのですが、ペットショップや
ブリーダーから購入したと言う方で、パッと見て
気に入ったから飼う
健康状態や皮膚・被毛の状態を
見ずに販売説明を聞いて頷く
シャンプーでリオンのお店に
連れてくる
皮膚疾患が見つかる
販売元に
問い合わせる
元々こうだった と言われる
動物病院に連れて行く
長期の治療を要される ・・・ 

治療が必要な時点で、健常な状態では無いと考えられるのですが、
そもそも、初めから認識しているのに説明は無いのかなぁ~・・・

耳が真っ黒な子はよくいますが、耳ダニやマラセチア、中には
疥癬と診断された子もいるようで、どういう状況の中、ショーケースに
いるのやら・・・ しかし、どちらかと言えば、飼い主さん側にも、認識、
知識、意識の低さが見受けられます
ただ可愛いと言うだけでペットを
飼い、躾が出来ない・体調を崩しているのに気づかない・お金をかけたくない・・・
そう言う方がいるのも事実です
愛情をはき違えてる方は
ペットをアクセサリー感覚で連れて歩き、公共の場でのマナーが悪い

本人的にはマナーがあると思っている所が、これまた厄介なんですよね
: 余談

とにかく、まず、“あれっ
変だなぁ
”と思ったら、ほったらかしにせず
かかりつけの獣医師に相談するなり、早期発見・早期治療でお願い致します
愛護法では 不適切な飼育状況や必要な治療を受けさせないと言う事が問題視されています

それで気づいた事があるのですが、ペットショップや
ブリーダーから購入したと言う方で、パッと見て
気に入ったから飼う

見ずに販売説明を聞いて頷く

連れてくる


問い合わせる


動物病院に連れて行く



治療が必要な時点で、健常な状態では無いと考えられるのですが、
そもそも、初めから認識しているのに説明は無いのかなぁ~・・・


耳が真っ黒な子はよくいますが、耳ダニやマラセチア、中には
疥癬と診断された子もいるようで、どういう状況の中、ショーケースに
いるのやら・・・ しかし、どちらかと言えば、飼い主さん側にも、認識、
知識、意識の低さが見受けられます

飼い、躾が出来ない・体調を崩しているのに気づかない・お金をかけたくない・・・
そう言う方がいるのも事実です

ペットをアクセサリー感覚で連れて歩き、公共の場でのマナーが悪い


本人的にはマナーがあると思っている所が、これまた厄介なんですよね



とにかく、まず、“あれっ


かかりつけの獣医師に相談するなり、早期発見・早期治療でお願い致します

愛護法では 不適切な飼育状況や必要な治療を受けさせないと言う事が問題視されています
