☆ KUMAFUKUさん・おNew ☆ 2014年12月20日 16時15分53秒 | KUMAFUKU KUMAFUKUさんのおNewがでました ピケボーダーニット(フード付き) フード無しタイプ 背中にワンポイントでポケットが付いています 外付けではなく中付けタイプのポッケトです その他、ご希望のオーダー です
☆ 講習会の内容 ② ☆ 2014年12月18日 10時41分39秒 | その他 先週の講習会の内容の中で気になった事・その②です 最近よく動物病院に来る患畜で多いのが、まだ2・3ヶ月のパピーちゃん達で 皮膚のトラブルや遺伝による疾患など、ペットショップで購入直後に 相談に来る飼い主が増えたそうです 幼齢期の頃に母親から移ったり 衛生環境の面で感染したり、関節などのトラブルを抱えている子達が あまりにも多いようです 関節などは遺伝も多いので、もともと疾患の ある子達を繁殖に使っている場合も考えられます ショータイプの繁殖 でなければ、田舎の愛玩動物だと、訳ありで売れ残った子達を繁殖に使う事は 珍しくもなく、むしろ某、大手のブリーディング業者は、そういった子達を使って いましたしね・・・ リオンのお店でも、最近、すごく気になるのが 咬み合わせが悪い子が多く「膝関節が外れやすいのでトリミング時に注意して 」 と言われる事も増えました スタンダードから大きく外れている子達が多く しかもまだパピー 中には、あきらかにMix・・・ なのに・・・ なのにナゼ血統書があるのか不思議なんですよね~ 繁殖計画書を提出し、年次報告書と頭数が合わない施設があると言われていましたけど それって・・・ 主観を変えて言えば、最近ペットを飼う人達も安易に考えて飼う人が増えたなぁ~・・・ と、思うのですが、何かしらの異常が見られるのに病院に連れて行かないとか、 ハッキリ言えば、お金をかけたくない精神が丸わかりの人もいますし、可愛いだけで 飼うから、購入時に異常がみられても知らなかったで済ます人、たいてい、後から 「えぇー、こんなに大変だと思わなかった~ もう、いやになる~」と言い、 病院に行ってもちっとも良くならない、だとか、購入した先の批判をしたりとか 愚痴や文句ばかりで、自分が大変アピールをするけれど、辛いのはその子自身なのでは 実際に3ヶ月ぐらいの子が安楽死させられそうな話になり、すごく考える内容でした