
CLARION 5213-C
MANISERO RUMBA ORCH (RICH)
THE PEANUT VENDOR (vEF)
151188=1 HA1270
1/7/31
Original
(不明)

CLARION 5213-C
LOUISIANA COLLEGIANS
IT AIN'T NO FAULT OF MINE
150737=2 VE2270
8/26/30
Original
(不明)
*ルンバ楽団は数あれどオリジナル調査は結局わからない
レーベルに記されている(Saimons and Sunshine)
とは作曲者のことだと思える
HA1270というカタログ番号から「HARMONY 1270-H」という
レコード番号がわかったがソコへ行くとVE2270という
カタログ番号にブチあたる
この「VE」というのは「Velvet Tone」というレーベルだと思うが
結局両面とも「VE2270」に行き着くのだがネット上で2270は見つからない
仮に「VE2270」の詳細がわかってもソレがオリジナルとは思えない
「LOUISIANA COLLEGIANS」とはカリフォルニア・ランブラーズと
関係ありそうだがブライアンの辞書を探しても出てこない
LOUISIANAと付けば優秀なバンドが多すぎるから
ブライアン氏は無視されたと思う
(僕も無視することにする)が聴き所はボントロソロか
動画はあるが貼らない(SPで聴くとそれなりの魅力は感じる)
レーベルに記されている(Saimons and Sunshine)
とは作曲者のことだと思える
HA1270というカタログ番号から「HARMONY 1270-H」という
レコード番号がわかったがソコへ行くとVE2270という
カタログ番号にブチあたる
この「VE」というのは「Velvet Tone」というレーベルだと思うが
結局両面とも「VE2270」に行き着くのだがネット上で2270は見つからない
仮に「VE2270」の詳細がわかってもソレがオリジナルとは思えない
「LOUISIANA COLLEGIANS」とはカリフォルニア・ランブラーズと
関係ありそうだがブライアンの辞書を探しても出てこない
LOUISIANAと付けば優秀なバンドが多すぎるから
ブライアン氏は無視されたと思う
(僕も無視することにする)が聴き所はボントロソロか
動画はあるが貼らない(SPで聴くとそれなりの魅力は感じる)
THE PEANUT VENDORを動画で探すも1件も同じ音源がない
「Victor 22483-A」を基本とすれば
コチラはリズムが遅いし、打楽器がもっさりしてる
っちゅーか日向くさい、VOは男性である
僕にはかなり上物の音源に聴こえる
余談ながらジャズではスタンケントンのカヴァーが有名らしい
エリントンは失敗作だ、個人的にはサッチモ氏のカヴァーが好きだ。
「Victor 22483-A」を基本とすれば
コチラはリズムが遅いし、打楽器がもっさりしてる
っちゅーか日向くさい、VOは男性である
僕にはかなり上物の音源に聴こえる
余談ながらジャズではスタンケントンのカヴァーが有名らしい
エリントンは失敗作だ、個人的にはサッチモ氏のカヴァーが好きだ。