goo blog サービス終了のお知らせ 

chakoの山村通信

雨の元麻布。

 

 

雨の元麻布で修行中の身です。

 

サウジアラビア人学生をおもてなしするようになり数年、

本物のアラブ料理を実際に口にしたのは2010年2月。

 

ここらで一発決めん事には

どうにも納得がいかん!!

 

 

ということで元麻布某所にてモロッコ人シェフの

手ほどきを受けるため山奥からまかり越しました。

 

シェフからは豊根産ブルーベリーを所望されましたが

まだ花も咲かぬので

いずれシーズンとなりましたらもう送ってくれるな!!

と言われるほど送って差し上げましょう。

 

三日間のレッスンで三日目は大きなパーティーがあるため

更に良い経験ができそうです。

 

 

 

 

 

本日は羊と鶏のカプサ(炊き込みご飯)

 

私も今まで自分なりの研究の末カプサを作ってまいりましたが

やはり本物を目の当たりにすると驚きがいっぱいです。

 

たとえば餃子ピザのようにほぼ日本食となったもののように

私なりに手順や材料が揃わなくても

あるレベルの美味しい味は作り出せます。

 

実際食べてくださるアラブ人たちは誉めてくださいます。

しかし本物は知るべきです。

 

 

 

ご挨拶着替えなどを済ませスタートです。

 

 

 

 

 

羊は臭みをとるため水で血を洗い流します。

 

日本的な感覚ですと切り身にした肉魚などをこうすることは

考えにくいのですが(水溶性タンパク質が流れ出てしまう。)

水が澄むまで洗いました。

 

鶏は塩と小麦粉を水に溶かし揉み洗いです。

小麦粉の酸が脂やアクを取るそうです。

 

お米はあの長いやつです。

ここでも違いが!

 

ぬるま湯に浸したお米を鍋に投入する直前水が澄むまで

きれいに洗いました。

 

 

 

何十種類ものスパイスです。

玉ねぎをじっくり炒めることから始まり次々とスパイス

が加えられます。

 

茹でた羊 茹でた上オリーブオイルで焼かれた鶏

それぞれが出来上がりを迎えます。

 

 

 

皿に盛り付けオリーブオイルをかけ

レモンを飾り運ばれていきました。

 

 

 

これらの他にオートミールのスープ チーズサラダ

フルーツの盛り合わせなどを作りました。

 

 

私も一緒におよばれし本物を味わいました。

明日はサウジ人の好きな料理を5種類作ります。

 

このような場所での無理なお願いを快く引き受けて

頂けたことに感謝しこれを活かせる今後を拓きたいです。

 

 

 

 

 

そして夕方からは卒業でサウジへ帰国する学生と

最後のお別れをしました。

 

プログラムで来て以来、ホームステイやスキーに

なんども来てくれたフセイン君。

 

 

 

ハネムーンは必ず日本へ

 

いつか会える日までさようなら。

 

 

 


コメント

--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。

まこと [2013年4月2日 20:38]
まるで、料理本を見ているのように胸踊ります。
それを、目の前に!!いいなあ!

お国変われば、料理方法かわるんだ!
どんな味、香り♪
おまけに‥‥西麻布!
ちゃこさん似合うわあ♪♪
麦わら帽子 [2013年4月2日 21:57]
 トルコ人シェフじきじきに手ほどきを受けられる機会は、そう無いのではないでしょうか。
驚きの調理方法の連続ですね。
でも美味しそうです、味の想像がつかないですが。
ササク蔵ブ [2013年4月2日 21:59]
遂に夢の厨房へ行ったのね♪
本格的なシェフ修行、清水館のアラビアン料理が劇的に変わる。
これくらい刺激的な進歩があるってなかなかない!
うらやましい~~!!結局一人で行ったの?
みら [2013年4月2日 22:28]
「名古屋でアラブ料理の店を出すぞ!絶対!」と、ジャッキーが申しております
娘1 [2013年4月2日 23:39]
一緒に行きたかったなぁ 早く食べたい(^o^) 楽しみ♪♪ フセイン君にもよろしく(^o^)/
dj-chako [2013年4月3日 0:02]
まことさん、棘の道(でもないけど)をわざわざ
突き進むこの性分は死ななきゃ直らんと思う。

dj-chako [2013年4月3日 0:05]
麦わら帽子さん、自分と違う ということに驚いてはいけないということに改めて気づきました。
dj-chako [2013年4月3日 0:10]
ササク姉様、遂に叶いました。やりました。
dj-chako [2013年4月3日 0:12]
miraさん、ジャッキーさん、これはあくまで教養の一つとして勉強しとるけん。
dj-chako [2013年4月3日 0:13]
娘1号、フセイン君のお話はまた今度ゆっくり。
トータス [2013年4月3日 7:31]
おはよう dj-chakoさん
元麻布でサウジアラビア料理を修行されていますか(^-^)
清水館で本格的なサウジアラビア料理がその内メニューとなって現れるのだ。 頑張って・・・(^_^)v
わんにゃん [2013年4月3日 9:12]
私が公正なジャッジをしてあげよう とりあえずフセインくんは 美形
ほしーの [2013年4月3日 10:58]
西麻布でなくて?
あなたの向上心には感心させられます。
かねしま [2013年4月3日 22:04]
こんばんは

仕事だったんですね、新幹線に乗ったのは。本場を体験することは重要ですね。今度、清水館で味わさせて下さい。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「国際交流」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事