沖縄県粟国島の海日記 ダイビングハウス粟国

沖縄県粟国島の海と陸の情報をお届けします。
~ダイビングハウス粟国~

ぐるくん

2007年08月02日 | Weblog

今日も、あちぃ1日でした
外の温度計を見てみると、37度もありました
とろけてしまいます

台風の影響か、波はパシャパシャしていました。

1本目、サクラ深場。
アケボノハゼ、オキナワサンゴアマダイ、キツネベラの幼魚、スミレナガハナダイ、ベニヒレイトヒキベラなどなど・・・。
中層には、グルクンがうじゃうじゃナポレオンも。
ピンクドティーバック。この前の色違い?もいました。

2本目、筆ん崎。
まずは、ギンガメ探しに3瀬をぐるり
1匹もいませんでした
後は、マクロです

ヒレボシミノカサゴは、かなり派手な模様・・・



シャイなのですぐ奥に引っ込んでしまいます。

このこは、何者???



クモみたい。2個体いました。
誰か教えてください。

今日のダイビングは2本で終了
その後には、お客さんとグルクン釣りに連れてってもらいました



大量でした



帰ってくるまでには、海も落ち着いてきてました。
台風5号での粟国の海への影響は、今日がピーク?と、思われます

が、最近の水温は30℃近くかそれ以上とかなり高め。
そろそろ、かき回さないといけない感じ
ちょっと、心配です

明日も、元気にダイビング
お楽しみにね

kana

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« クダゴンベ | トップ | 8日ぶりの。。。 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (山本@横浜)
2007-08-02 23:53:30
オルトマンワラエビに似ていますね。
(ホシゾラワラエビってのもいるらしい)
でも体が見当たらない...
えび、かにの足の本数って何本でしたっけ?
かにだったら、ミズヒキガニかなぁ?
Unknown (kana)
2007-08-03 19:19:00
山本さん

そのまんまのウミグモという生き物と判明しました