
西インド諸島への旅 #1
モコ・オリと行く、フランス領西インド諸島への旅。(op.240811)

ひたすら描く
知人の絵描きが、週に一、二枚の絵(18cm ×13.5cm)をネットにアップしている。ファンからは、『自分も絵を描くが、あな...

子供達が夏のつむじ風だった頃
気象庁のHPで、自分が小学生になった頃の東京8月の気温を検索すると、精々摂氏28、9度で30度を超える日なんてなかった。夏休みの日中、昔の子供達が街中を走り回れた...

午前3時の東京
午前3時の東京郊外。小雨。外気温25.6度、湿度87%のところをエアコンで室内は気温28.7度(「暖房してるの?」「んにゃ、するわけないでしょ!」)で湿度を『36...

夏休みの宿題
芸術系の大学がいいのは、季節休暇が長いところ。 入学してみて驚いたのは、(選択科目にもよるが)ぼくの最初の夏休みは、6月の最終週から始まって9月初旬まで続いた...

恋愛下手とは言うけれど
独身生活が長いと周囲から『結婚に縁がない、恋愛下手』などと短絡的に片付けられがちだが、実は過去に結婚寸前まで漕ぎ着けておきながら、突発的な理由によりそれを妨げられ...

ムクゲ / 木槿
かつて、水田に囲まれていた江戸時代の集落の面影を残す、幅九尺(一間半・2.7メートル)の細い道が、分断されてはいるが今も市内に残る。 その小径沿いには、手入れされ...

海辺の町の路地
海辺の町の路地。正面に湘南の海が見える。その先をまっすぐ —— 7,000km程 —— 行けばオー...

夏休みの午后はゴキゲンなほど暑いぜ
『暖房装置の冬が往くと冷房装置の夏が来た』なんて歌をパッシブスピーカーで聴きながら、いい加減に購読を止めようと思って久しい日刊紙の天気予報欄を読んでいる。 紙...

Avalancha(アバランチャ・雪崩れ・スペイン語)
何も書けないいち日だったと言うと嘘になる。書けないのではなく書かなかった、...