根津記念館に行ってみた。
入館無料なのがイイ!
ひな祭りの企画展をしている。
庭園も見応えがある。
コレはネズミの嫁入り
由緒正しい雛人形
吊るし雛も展示されている。
たまにはこんな旅もイイもんだ。
根津記念館に行ってみた。
入館無料なのがイイ!
ひな祭りの企画展をしている。
庭園も見応えがある。
コレはネズミの嫁入り
由緒正しい雛人形
吊るし雛も展示されている。
たまにはこんな旅もイイもんだ。
甘草屋敷に雛飾りを見に行ってきた。
寒い日だった。
甘草屋敷もひっそりとしていた。
中は雛飾りと吊るし雛でいっぱい。
解説をお願いしてみた。
コレが一番古い雛飾り,約300年前
御殿飾り,関東には少ないらしい。
吊るし雛の説明を聞いて,
色々勉強になった。
売店があったので甘酒を頼んでみた。
温かい甘酒で一息,生き返った。
もう少し暖かくなったらイイな。
エスパルスドリームプラザに初めて行ってみた。
施設の前は何回も通ってはいるけど,
いつも通り過ぎていた。
入ってみると意外に広かった。
茶箱の自販機の飾り
静岡ならではだな。
施設の中
1Fには
1️⃣寿司屋が並んでいるのはすし横丁
2️⃣お土産は駿河みやげ横丁
3️⃣カフェとかスイーツはシーサイドストリート
4️⃣買い物&食べ物は清水いりふね通り
5️⃣国道側デッキ
2Fには
1️⃣フードテラス
2️⃣シーサイドモール
3️⃣清水すし横丁
3Fには
スポーツ&アミューズメント
4Fには
映画館
食事だけでなくて,普通の買い物もできるし,映画も見られる。
こんなのもあった。ラムネ博物館
昔のラムネの製造過程
他にも昔のものが飾ってあった。
こんな昭和の自転車も面白い。
缶詰専門のお店
こんなに缶詰があるんだ。
磯揚げ丸天
練り物を買ってみた。
練り物を店頭で揚げている。
紅しょうが天,れんこん天,ジャガバター天,
どれも美味しい。
ドリームプラザ,意外に楽しい施設だったなあ。
毎日,寒くて,
冷え切ってしまう。
やっぱりこんな時は温泉に行きたい。
今回は温泉でも
ユーラシア舞浜,少し方向性を変えてみた。
舞浜だから,ディズニーリゾート近く,
でも,行かない(笑)
ここはスパが名物
露天風呂,源泉掛け流しの湯温が低くて,
やばいと思ったら,
隣に熱い風呂があった。
サウナが充実,ケロサウナ,高温サウナ
たっぷり汗をかいた。
たまにはこういう温泉も良いもんだ。
四社まいり,あと二つ
上社と下社は結構遠い。
今度は下社 春宮
諏訪湖の反対側
上社と雰囲気が違う。
舞殿,しめ縄が出雲大社と同じ
本殿で参拝,装飾が凄い。
次は秋宮,辛いのでクルマで行くことに
今度は秋宮,
当然,春宮に似ている。
しめ縄がやっぱり立派
本殿も見応えがある。
高台なので
諏訪湖を一望できる。
甘味処に入ってみた。
話題の冷やし御柱ドック
コレがなかなか絶品
カスタードクリームが冷たくて
チョコバナナは少し温かくて
気に入った。
かき氷はダブルベリー
シロップは自家製,
たっぷりで最後まで美味しい。
コレも大満足
四社まいりしたので
御朱印帳用の巾着をもらった。
大満足の旅行だったな。