でじたる屋日報

長野県佐久市岩村田本町商店街にある写真や、デザインや、Web制作や、あれやこれや、でじたる屋の業務日報

いただきもの

2006-06-24 16:00:40 | ブレイク
でじたる屋の開店は朝10時。お客様から電話がかかってきて、開店時間前に証明写真を撮影して、その場ですぐプリントが欲しいという依頼があったので、いつもよりほんの少し早く店を開けて、お客様をお迎えした。
そのお客様が、開店時間より早く店を開けさせてしまったということで、ケーキを差し入れしてくださった。うーん、ケーキ代のほうがとってもとっても高くって申し訳ないくらいなんだけど・・ありがたくいただきました。
たくさんもらったので、食べきれず冷蔵庫に保管してたのを出してきて撮影。



本当はもっとイチゴがつやつやだったけど・・・冷蔵庫の中で少し水分が抜けてしまったようで。このケーキはこちらのお店のケーキでした。

午後イチでご来店されたお客様が、今度は3色のお団子をおみやげにもってきてくださって、これも撮影。


ヨモギ色は粒あん、黄色はごまあん、白色は味噌白あんが使われていて、地元有名店の定番商品。行くと買わずにいられない商品であります。

広告代理店の営業さんが前回の記事を読んでくれていて、この日別のメーカーの「こゆい」系チョコレートをプレゼントしてくださった。

というわけで、でじたる屋の冷蔵庫は今、スイーツが豊富。冷蔵庫に甘いものがキープされていると気持ちが豊かになるのは私だけでしょうか。

トレーシングペーパーと白い段プラで作ったドームのようなものに、レンズの先だけつっこんでなにをしているのかというと。


ぴかぴかに磨かれた、ジュエリーの撮影。

商品撮影の中でも、ジュエリーは一番難易度が高いと思う。ぴかぴかなので、撮影してるカメラマンも、カメラも、部屋の中にある什器もすべて写り込む。その写り込みによって、写真だけ見せられた人はジュエリー自体にそういう模様が入っているのかと思ってしまうという。なので、極力写り込みが発生しないように周りを囲うようなセッティングをつくり、微妙な石の色を表現できるようなライティングを探り、時にはガラスの上にリングを立てたりして苦労して撮影する。
ジュエリーの撮影は主に手仕事村同期生のKOBO-UKIKUSAさんから依頼がくるのだが、これまでにカタログ1冊できるくらい撮影させてもらったおかげで、ずいぶん腕があがったようで、感謝です。

でじたる屋で撮影した商品は実物よりいい、とか、でじたる屋の証明写真は通常の証明写真より美白に写るとか、お褒めの言葉をいただくときは、本当にうれしい。商品撮影はものすごく丁寧にやっているつもりだし、証明写真は、通常のポートレートのときと変わりないライティングで撮影してるので、お得です実は。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
おや (うきくさ)
2006-08-09 21:04:31
ひさびさ、訪れてみたらおいしそうなものがたくさん。

いいなぁ、おすそわけなかったなぁ。。。

おや、見かけたことのあるものが、UPされてるではないですか。

いつもやっかいな撮影をありがとー。

当店の店内撮影の依頼もまだコンティニューでお願いしますぞ!
失礼しました! (でじたる屋)
2006-08-25 13:20:16
お裾分けまで気が回らなくて・・・・しつれいしました。次回は忘れないで、声かけるようにします!

いつも撮影のご依頼、ありがとうございます。

鍛えてもらっていますよ、ずいぶんと・・。