【数学図形】解けたらスッキリする台形の良問 2020-05-21 08:30:22 | 数学問題 「台形ABCDにおいて点Dから辺BCに垂線DHを下ろしたところ、BD=20cmとなりました。また、対角線BDと対角線ACは直角に交わっており、BHの長さは16cmです。台形ABCDの面積を求めてください」 解法はいくつかありますが、その中でもシンプルで美しく解ける方法をご紹介します。 比が苦手に方には少し難しく感じるかもしれませんがご容赦ください。 あなたはどういう解法で解きますか? ↓↓続きは動画でどうぞ↓↓ « 【説明できますか?】当たり... | トップ | 【難読漢字】一瞬戸惑う読む... »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます