家族の視点から見た少子高齢社会 [2007-07-07 慶應大学]

2007-06-29 19:00:04 | News
http://www.scj.go.jp/ja/event/

公開シンポジウム「家族の視点から見た少子高齢社会―時間と空間の広がりの中で」

主催:日本学術会議社会学委員会少子高齢社会分科会
日時:7月7日(土)13:30~17:00
場所:慶應義塾大学 三田キャンパス 東館6階G-SEC Lab
演者:落合恵美子(京都大学大学院文学研究科教授)ほか

事前の参加申込みは必要ありません。
詳細については、以下のURLを御覧ください。
http://www.scj.go.jp/ja/event/pdf/38-s-1-2.pdf

■ 専門社会調査士取得希望者のための講習会 [2007-08-20..24 大阪商業大学]

2007-06-22 16:55:47 | Event
http://wwwsoc.nii.ac.jp/jcbsr/other/20070524/

専門社会調査士取得希望者のための講習会

主催: 社会調査士資格認定機構
開催日時: 2007年8月20日(月)~8月24日(金) 9:00~17:50
開催場所: 大阪商業大学
募集人数: 先着50名
応募資格: 大学院生・社会人 (学部学生は応募できません)
募集日程: 2007年6月20日~7月10日 第一次受付期間 / 2007年7月11日~8月19日 第二次受付期間

■ 国際シンポジウム「ジェンダー平等と社会的多様性」[2007-07-29..31 仙台]

2007-06-15 15:31:55 | Event
東北大学法学部
21世紀COEプログラム「男女共同参画社会の法と政策」主催
国際シンポジウム「ジェンダー平等と社会的多様性:理論と政策の架橋をめざして」
(International Perspectives on Gender Equality and Social Diversity)

日時:
2007年7月29日(日) 14時~17時30分
2007年7月30日(月) 9時~12時(第一分科会)、14時~17時(第二分科会)
2007年7月31日(火) 9時~12時

場所:
仙台国際センター (仙台市青葉区青葉山)

入場無料ですが、7/6までに事前申込みが必要です (各セッション定員200名)。

申込用紙・プログラム冊子・交通案内: http://www.law.tohoku.ac.jp/COE/jp/symposium/20070729/


報告予定パネリスト:

【初日】
キャサリン・A・マッキノン(米国 ミシガン大学教授)
朱暁青(中国 社会科学院法律研究所教授)
上野千鶴子(東京大学教授)

【第二日午前】 第一分科会
マリリーサ・ダミーコ(イタリア ミラノ大学教授)
キンバリー・クレンショー(米国 コロンビア大学教授)
サンドラ・ウィットワース(カナダ ヨーク大学教授)

【第二日午後】 第二分科会
ナタリー・デ=ロズィエ(カナダ オタワ大学法学部長)
スーザン・エンメネッガー(スイス・ベルン大学教授)
レナ・ガナジェ(フランス パリ第2大学教授)

【最終日】
キム・ソンウク(韓国 法制処大臣 梨花女子大学教授)
猪口邦子(衆議院議員 前内閣府特命担当大臣 [少子化・男女共同参画])


* 使用言語: 日本語および英語 (同時通訳あり)

■ 北海道教育大学男女共同参画フォーラム [2007-06-22]

2007-06-15 14:30:51 | Event
http://hue.dosanko.co.jp/hotnews/hotnews_details.php?id=259
http://hue.dosanko.co.jp/hotnews_image/259.pdf

・タイトル:『北海道教育大学男女共同参画フォーラム』
・日時:平成19年6月22日(金) 14:00-16:30
・場所:北海道教育大学事務局会議室 (TV会議システム使用)
札幌校・・・第1会議室, 函館校・・・小会議室
旭川校・・・大会議室,   釧路校・・・大会議室
岩見沢校・・・第2会議室

・講師:内閣府男女共同参画局長 板東久美子氏


* プログラム

1.開会挨拶(学長)   

2.基調講演 内閣府男女共同参画局長 板東久美子氏  
  「大学と男女共同参画について」
 +基調講演に対する質疑応答

- 休憩 -

3.北海道教育大学における男女共同参画シンポジウム 
  「北海道教育大学における男女共同参画の現状」 
  コーディネーター・・・笹谷特別補佐 
・報告:
      教職員の現状と次世代育成支援   →戸田准教授 
      学生・院生の現状         →鎌田准教授 
      カリキュラムの現状        →増渕准教授 
      ハラスメントの防止と問題への対応 →笹嶋教授  
     提言・・・笹谷特別補佐 

・質疑応答(ディスカッション)  
   コメンテーター:木村篤子氏(北海道新聞情報研究所)

・ディスカッション終了後,板東氏によるコメント 
    ・笹谷特別補佐によるまとめ 

4.閉会挨拶


北海道教育大学: http://hue.dosanko.co.jp/

■ 第22回女性労働セミナー [2007-08-04 明治大学]

2007-06-14 21:08:25 | Event
第22回女性労働セミナー2007
「国際比較のなかの日本:雇用平等・生活保障の新たなパースペクティブ」

日時: 2007年8月4日(土)10:00~17:45
会場: 明治大学リバティタワー 16階
主催: 女性労働問題研究会 (http://ssww.sakura.ne.jp)


* プログラム

開会 10:00
【基調講演】 大沢真理氏 (東京大学) 10:10~11:45
「国際比較のなかの日本: “両立支援”型生活保障システムの構築と日本の課題」

【セッションI: ILO “グローバル・レポート2007”を学ぶ】
13:15~15:15
講演 堀内光子氏 (前ILO駐日代表・ジェンダー特別アドバイザー)
「ILO“グローバル・レポート2007”と日本の課題」
報告 越堂静子会員 (WWN国際・商業部長)
「今、私たちの課題: ILO2007総会にカウンター・レポートを提出して」
コーディネーター 森ます美会員 (昭和女子大学)

【セッションII: 職場のパワー・ハラスメント-非正規雇用の進展のなかで-】
15:30~17:30
講演 水谷英夫氏 (水谷法律事務所 弁護士)
「日本の職場とパワー・ハラスメント」
報告 屋嘉比ふみ子会員 (ACW2運営委員)
「ACW2電話相談にみる女性へのパワー・ハラスメント」
コーディネーター 黒田兼一会員 (明治大学)

閉会 17:45

懇親会 18:00~20:00 明治大学アカデミーコモン「カフェ・パンセ」


* 参加費(前納) 3000円、院生・学生 2000円(7月20日までに前納)
* 当日参加費 3500円、院生・学生 2500円
* 懇親会 3000円
* 弁当 900円(希望者のみ)

* 申し込み方法・申込用紙: http://ssww.sakura.ne.jp