いつもブログをご覧頂き、あざ~っす
どうも俺っす

2018年01月15日(月曜日)
ここオホーツク管内の美幌町は、
朝から天気も良く、久々に暖かくイイ感じ


朝一は、先日お願いされた配管改修工事で、
ボスと一緒にお客様宅に。
まずは台所のシンクを取外しします。

一旦、蛇口を取外しして配管を途中で切断して、

ステンレス配管の改修工事。
配管を専用工具で圧着して、
蛇口を元通り取付します

シンクを元通り取付して、
隙間には、防カビ剤入りのコーキング処理。

マスキングテープを剥がして、

無事改修工事完了。あざ~っす
午後からは、LED照明器具取付工事。
丸型シーリングを取付けて、

安くて明るいLED照明器具を取付けます。

施工後の写真忘れましたが、
無事完了。あざ~っす
その他の箇所も、
お願いされたので寸法等チェック。

埋め込み型は高額ですので、
他の方法でLED照明器具を取付けることに。
お時間を頂きます
夕方会社に戻ってからは、
パソコンのHDDからSSDに換装作業。
今回用意したのはサンディスクSSD。

一応、パソコンに接続して動作確認。

問題無し。
パソコンの背面。(液晶一体型のパソコン)

裏蓋を外すと、

黒いバッテリーを取外し、
HDDの入っている場所の蓋を開けます。

蓋を取ると、

2.5インチHDDがお目見え
ここで、炊飯器を持って来店されたお客様が。

動かない。。。
パソコンの作業を途中にして、
分解して見てみると、基盤がチ~ン
メーカーさんに確認すると、
既に一部の部品が生産終了。
基盤は残り僅か。交換して修理できますが、
今後壊れた時に再修理不可能なことをご説明して、
買い換え頂きました。あざ~っす
で、パソコン作業の続き

固定ビスを取外し、

コネクターは壊さないように取り外します。

2.5HDDのアダブターを移植して、

元通り戻せば、

出来上がり。
データー移行は初期化後で。
既に19時。
お客様宅に配達が有るので、
これから外出
戻って来たのが、20時半頃。
業務終了22時近く。
疲れたとです

どうも俺っす


2018年01月15日(月曜日)
ここオホーツク管内の美幌町は、
朝から天気も良く、久々に暖かくイイ感じ



朝一は、先日お願いされた配管改修工事で、
ボスと一緒にお客様宅に。
まずは台所のシンクを取外しします。

一旦、蛇口を取外しして配管を途中で切断して、

ステンレス配管の改修工事。
配管を専用工具で圧着して、
蛇口を元通り取付します


シンクを元通り取付して、
隙間には、防カビ剤入りのコーキング処理。

マスキングテープを剥がして、

無事改修工事完了。あざ~っす

午後からは、LED照明器具取付工事。
丸型シーリングを取付けて、

安くて明るいLED照明器具を取付けます。

施工後の写真忘れましたが、
無事完了。あざ~っす

その他の箇所も、
お願いされたので寸法等チェック。

埋め込み型は高額ですので、
他の方法でLED照明器具を取付けることに。
お時間を頂きます

夕方会社に戻ってからは、
パソコンのHDDからSSDに換装作業。
今回用意したのはサンディスクSSD。

一応、パソコンに接続して動作確認。

問題無し。
パソコンの背面。(液晶一体型のパソコン)

裏蓋を外すと、

黒いバッテリーを取外し、
HDDの入っている場所の蓋を開けます。

蓋を取ると、

2.5インチHDDがお目見え

ここで、炊飯器を持って来店されたお客様が。

動かない。。。
パソコンの作業を途中にして、
分解して見てみると、基盤がチ~ン

メーカーさんに確認すると、
既に一部の部品が生産終了。
基盤は残り僅か。交換して修理できますが、
今後壊れた時に再修理不可能なことをご説明して、
買い換え頂きました。あざ~っす

で、パソコン作業の続き


固定ビスを取外し、

コネクターは壊さないように取り外します。

2.5HDDのアダブターを移植して、

元通り戻せば、

出来上がり。
データー移行は初期化後で。
既に19時。
お客様宅に配達が有るので、
これから外出

戻って来たのが、20時半頃。
業務終了22時近く。
疲れたとです
