久々♪
昨年は色んな出会いがあるなか特に音楽を通しての出会いは大きかったな~
これでもか~ってくらい濃い音楽生活をおくっていた私ですが
なかなか本業の事をブログで上手くお伝えできないのが
わたしの文才のなさでごさいます(笑)
でもね、時々は音楽ネタも書かなくちゃ、もしかしたら
音楽ネタまってくれてるごりんファン(笑)もいらっしゃるかもしれないので
年に一度あるかないかの音楽ネタいきますね~^^
*
わたし、自宅教室のほかに4箇所で歌の指導をしています。
これがまた、たまんなく心地よい場所で
わたし「水を得た魚」のように楽しく自分を表現できて
とっても幸せな場所なんです。
で、今日は今年度初お稽古日って事で私なりにこの数日緊張感をもって
今年度初練習曲を選曲していたわけですが
選曲「大成功」でと~っても楽しく初日を終える事ができて
ほ~っとしています。
選曲ってとっても大切でこれを間違うと
えらいこっちゃ!!!なんですよ~
それで、
今日のホームラン曲は
「は・や・く・ちラップ」って曲です。
「なまむぎなまごめなまたまご」
「かえるピョコピョコみピョコピョコ あわせてピョコピョコむピョコピョコ」
「新人ションソン歌手の新春シャンソンショー」
これをラップっぽくリズムにのって手拍子までいれて歌います。
「かえる」なんて口はモニョモニョしか動かなくって、こんな感じ
かえるピョコココみピョピョピョ・・・・・
もう、笑い飛ばすしかない!
表情筋一杯つかって涙流しながら楽しく笑って歌って
最後は
「歌うって楽しくって素晴らしい~」って感じてもらえて
サイコ~な初日でした。
この曲、娘の中学生のときの音楽の教科書から引っ張り出したんだけど
今日の生徒Aさんが
「この曲、年末 コニシキ(元相撲小錦)さんが教育番組で歌ってましたよ」って。
偶然です
もしかしたら、今もテレビで流れてるかも、チャンネルまわして流れてたら
一緒に歌ってみてくださいね♪
今日は他にも5~6曲歌いましたが
「ソーラン節」もなかなかよかったです♪
ヤーレン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン ソーラン
ハイッ ハイッ
わたし、何にも教えてないのに優秀な生徒さんた達の
絶妙な合いの手
「ハイッ ハイッ
」
これにはほんとに感動・脱帽しました。
*
音楽って一人歩きが出来ないんです
誰かの力を借りない限り、平面の「音符・楽譜」にすぎないので
掘り起こして演奏してあげたり、歌ってあげたりしなくっちゃ
勿体無い!
素敵な素晴らしい楽曲を眠らせておくなんて
勿体無い!
音楽を勉強し仕事にしている私でさえも、まだまだ
「こんな曲があったんだ~こんな素敵な曲だったんだ~」って驚く事が一杯。
今年はどんな素敵な曲と出会えるか、と~ても楽しみです♪
ちなみに、昨年わたしが出会った曲で私をめちゃくちゃ刺激してくれた曲は
「Lascia chio pianga」 イタリア歌曲
この曲、昨年秋の発表会「小さなコンサート」で私が歌った曲ですが
昨年あるコンサートで聴いて「目からウロコ!」
高校生のころ歌ったときは大してなにも感じないで歌った曲だったのに
何十年も経ったいま感動できるなんて自分でもビックリした曲です。
こういう曲に出会うと自分を高めてくれます。
ほんと、これが醍醐味ですね^^
今年はどんな曲と出会えるか、とっても楽しみだわぁ~
皆さんにも
「心を幸せ色」にしてくれる音楽、是非オススメします。
年に数回の音楽ネタお付き合いくださり
ありがとうございました。