goo blog サービス終了のお知らせ 

田(でん)のブログ

武術スポーツの総合スピード

素手でダミーナイフや

ダミーの刀などと戦う訓練をした場合

リーチ差を埋める為に

重要なのは踏み込みの速さとか

相手より移動するのが

速い事が重要だとは思う


達人の合気 塩田剛三の解説演武 Sioda Gozo [Master of Aiki]

 https://youtu.be/3bU4hTf-9Yo

【頂上対決】剣道vsボクシングの異種格闘技ガチ対決!元プロボクサーに剣道三段が挑むも、ありえない修羅場に!?|kendo / kendo vs boxing / eiko budogu 

https://youtu.be/AxNw0LMj1FA


そのスピードの為には

足腰の筋力もないと

早くは踏み込めないから

筋力も大事だと思う


その前提で

更に相手の動きに反応出来る

反射神経や

判断能力の速さも重要だと思う

動体視力と身体の反応スピードとか

色々だとは思うけどね


一口にスピードが速いと言っても

認知、判断、身体操作

総合的なスピードの速さが

あるとは思うよ

自動車運転と似てるとは思うな

さらに筋力とか反射神経とか

フィジカル面が大事だとは思う


更に相手が何をしてくるか?

わかった上で

それが自分が対処可能な範囲の

攻撃であれば

無刀取りなども可能だとは思う

普通はそれが難しいとは思うけどね


例えば事前にどう言う攻撃が来るか

決められている

訓練であれば無刀取りも

さらに可能だと思う

危機察知能力の高さが

重要だというはのは

総合スピードに加える事で

発揮される

スピードを超える能力だと思う


無刀取り

https://youtu.be/06gbBUuHEoQ

達人の技!⑩これが本物の"無刀取り”!! 諸井正毅 Masatake Moroi Niten ichi-ryuThe secret techniques of kobudoMutodori

https://youtu.be/4N0SltaBLu


最近の「日記」カテゴリーもっと見る