26日よりツアー再開しております!
台風後の26日はかなり濁りが残っていましたが、日増しに回復、
28日は透明度抜群!動画でどうぞ、
閂ロックのトビエイはまだ数は少ないですが、
この4日間で3回入って、3回とも見られました


この先数が増えてくるのが楽しみですね~
ギンガメアジも沢山いましたよ、

現在東風が強く、ポイントは西側のみですが、
透明度は安定して良く、しばらくは良いコンディションで楽しめそうです。
気温30度 水温25~27度 透明度20~30m
DeepBlue
台風後の26日はかなり濁りが残っていましたが、日増しに回復、
28日は透明度抜群!動画でどうぞ、
閂ロックのトビエイはまだ数は少ないですが、
この4日間で3回入って、3回とも見られました


この先数が増えてくるのが楽しみですね~
ギンガメアジも沢山いましたよ、

現在東風が強く、ポイントは西側のみですが、
透明度は安定して良く、しばらくは良いコンディションで楽しめそうです。
気温30度 水温25~27度 透明度20~30m
DeepBlue
台風16号が接近中です!
今年はもうほんとにいい加減にしてほしんですけど‥
台風の影響が出てきた18日からは、ケータ方面は中止、
父島周辺でのダイビングとなりました。
閂ロックはエイ祭り!


マダラトビエイ、マダラエイ、オグロオトメエイ、
早くウシバナトビエイの群れの群れも加わってほしいものです、
イソマグロとギンガメアジも群れで見られましたよ~。

アオウミガメが長い間一緒に泳いでくれました。

アジアコショウダイの群れ

砂地に群れるミナミイカナゴの群れもきれいでした。

ラストはムレハタタテダイの群れで、
台風16号の影響により、22日発のおがさわら丸は欠航、
7、8月でなんと4回目の欠航ですよ、今年の夏は呪われている~!
せっかくいい調子で来ていたののに、また台風でしばらく海に出られません、
再開は26日かな~。
気温30度 水温25~27度 透明度20~30m
DeepBlue
今年はもうほんとにいい加減にしてほしんですけど‥
台風の影響が出てきた18日からは、ケータ方面は中止、
父島周辺でのダイビングとなりました。
閂ロックはエイ祭り!


マダラトビエイ、マダラエイ、オグロオトメエイ、
早くウシバナトビエイの群れの群れも加わってほしいものです、
イソマグロとギンガメアジも群れで見られましたよ~。

アオウミガメが長い間一緒に泳いでくれました。

アジアコショウダイの群れ

砂地に群れるミナミイカナゴの群れもきれいでした。

ラストはムレハタタテダイの群れで、
台風16号の影響により、22日発のおがさわら丸は欠航、
7、8月でなんと4回目の欠航ですよ、今年の夏は呪われている~!
せっかくいい調子で来ていたののに、また台風でしばらく海に出られません、
再開は26日かな~。
気温30度 水温25~27度 透明度20~30m
DeepBlue
本来の夏の日々に戻りました。
15日はケータ嫁島へ、
イソマグロはかなり少なくなってきましたが、まだ50位はいます。
クマザサハナムロの大群、カスミアジの群れ等も見られました。
16日は午前中にピグミー撮影会、
2カ所で6匹確認、一人一匹づつ独占出来ました~

午後のダイビングではイルカ~!

(撮影:栗原さん)
今日はドブ磯へ、イソマグロ群れ、ロウニンアジ、ギンガメアジ群れ等々、

(撮影:栗原さん)
ほんと、台風さえなければ小笠原の夏はこんなに楽しめるんですよ~
来られなかった方々、来年は是非また計画して下さい。
気温30度 水温25~27度 透明度20~30m
DeepBlue
15日はケータ嫁島へ、
イソマグロはかなり少なくなってきましたが、まだ50位はいます。
クマザサハナムロの大群、カスミアジの群れ等も見られました。
16日は午前中にピグミー撮影会、
2カ所で6匹確認、一人一匹づつ独占出来ました~

午後のダイビングではイルカ~!

(撮影:栗原さん)
今日はドブ磯へ、イソマグロ群れ、ロウニンアジ、ギンガメアジ群れ等々、

(撮影:栗原さん)
ほんと、台風さえなければ小笠原の夏はこんなに楽しめるんですよ~
来られなかった方々、来年は是非また計画して下さい。
気温30度 水温25~27度 透明度20~30m
DeepBlue
いや~色々振り回されたこの一週間でした。
台風14号が接近してきた8/7、8、
7日はうねりが入ってきているものの天気は晴れ、
ダイビング&ドルフィンスイムヘ、

ミナミハンドウイルカ、ハシナガイルカ共に出会え、一緒に泳げました、
ひょうたん島でのダイビング中には3m近いイタチザメも登場!
閂ロックはギンガメアジが相変わらず群れていました。

8日は朝から雨、午前中に2ダイブして港に戻り台風養生。
お盆のゲストを乗せたおがさわら丸は、8日発便は欠航、
ところが次便は満席で、結局ゲストは小笠原に来れないことに!
いや~、もう長いこと住んでいますが、お盆のゲストが来れないのは初めてですよ、
台風が過ぎた11日は、先便で届いていたゲストの器材の返送でバタバタ、
海に出ていないのに疲れる~!
13日におがさわら丸到着、結局ほとんどのゲストが来れず、
本日のゲストは一名!これ本当に夏のピークか(笑)
ヘルフリッチ貸し切りで撮影していただきました。

西島SWのウメイロ、トルネード、ムレハタタテダイ吹雪も見事なものでしたよ~
水温の異常な高さが気になっていましたが、2015年の夏は色々苦労させられますね、
それでもめげずに明日はケータまでいっちゃいますよ~!
気温30度 水温25~27度 透明度20m
DeepBlue
台風14号が接近してきた8/7、8、
7日はうねりが入ってきているものの天気は晴れ、
ダイビング&ドルフィンスイムヘ、

ミナミハンドウイルカ、ハシナガイルカ共に出会え、一緒に泳げました、
ひょうたん島でのダイビング中には3m近いイタチザメも登場!
閂ロックはギンガメアジが相変わらず群れていました。

8日は朝から雨、午前中に2ダイブして港に戻り台風養生。
お盆のゲストを乗せたおがさわら丸は、8日発便は欠航、
ところが次便は満席で、結局ゲストは小笠原に来れないことに!
いや~、もう長いこと住んでいますが、お盆のゲストが来れないのは初めてですよ、
台風が過ぎた11日は、先便で届いていたゲストの器材の返送でバタバタ、
海に出ていないのに疲れる~!
13日におがさわら丸到着、結局ほとんどのゲストが来れず、
本日のゲストは一名!これ本当に夏のピークか(笑)
ヘルフリッチ貸し切りで撮影していただきました。

西島SWのウメイロ、トルネード、ムレハタタテダイ吹雪も見事なものでしたよ~
水温の異常な高さが気になっていましたが、2015年の夏は色々苦労させられますね、
それでもめげずに明日はケータまでいっちゃいますよ~!
気温30度 水温25~27度 透明度20m
DeepBlue