お久しぶりです。(笑)
少し前の「梅雨明け」の記事にちょっと愚痴を書いていました。
書いた翌朝にはその部分は削除したので読まれた方はそんなにいらっしゃらなかったかも。
7月初めの埼玉、千葉のKのライブに行ってとてもテンションが下がってしまったのです。
ライブ内容は悪くはなかったし、セットリストも昔の懐かしい曲や新曲を上手に混ぜていたと思います。
でも何だか違う・・・
「10th anniversary K~thanK you!~」ってツアータイトル付けているのに、どうやらKは初めましての方への興味が尽きないようで、長い長いインタビュータイム。
とても白けました。
埼玉・千葉とそんな状態が続いたのでもう次への気持ちが続かない。
ブログに書いたがっかりしたつぶやきを読んで心配してくださった方もいらしたようで申し訳なかったです。
ツアーの最初はそんな風にお互い手さぐり状態でなかなかしっくりいかないものと友達に慰められて、ぜひ小さな会場で一体感を感じてみてとアドバイスも貰い長野へ出向いてみました。
たまたま久しぶりにオフィシャルのBBSに行くと、そこには先の新潟公演にいらした方達のコメントがいっぱい。
それを読んでいたら思い出すものがありました。
ブログ10周年のことを書いていたときにも思ったこと。
初めてKの生歌を聴いた時に感激して泣きそうになった自分です。
イベントやライブにたくさん行っているうちにそれが当たり前のように慣れてしまい、最近は何だかKの粗探しばかりしていたような気がします。
近くで生のKの歌声を聴ける幸せ。
地元に来て歌ってくれる幸せ。
ファンになりたての時には毎回感じていた大切なものをすっかり忘れていたなって気が付きました。
初心に戻ろうと決めて臨んだ長野のライブは本当に楽しくて、一体感確かに感じられました。
フラットなステージと客席だったので三列目に座ってもKの姿が全然見えない。
それでも歌いながら時々ジャンプして見せてくれるKの笑顔が嬉しくて、マイクの電源落として聞かせてくれた「Lullaby」は鳥肌ものでした。
手紙に書いてリクエストした「大切な人」も歌ってもらえたしで気持ち復活。
単純です。(笑)
下がったり上がったりと安定感のない私のテンションですが、とりあえずまた続きました。
10年もファンをやっていたら、こんな状態もありでしょうか?
もちろんずっと同じテンションで応援されているファンもたくさんいらっしゃいますけど、切れそうで切れずに続いてきたKとのご縁はもう腐れ縁というか・・・(笑)
浮気もせず一筋に応援してきた10年はやっぱり簡単には絶てないってことでしょうかね。
KというよりK友さんとの絆が一番大きな後ろ髪かな~。
そんなわけで、相変わらずバタバタとあちこちと出かけております。
そして明日はよみうりホール。
バンド編成での「Ear Food」の再現を楽しみにしています。
少し前の「梅雨明け」の記事にちょっと愚痴を書いていました。
書いた翌朝にはその部分は削除したので読まれた方はそんなにいらっしゃらなかったかも。
7月初めの埼玉、千葉のKのライブに行ってとてもテンションが下がってしまったのです。
ライブ内容は悪くはなかったし、セットリストも昔の懐かしい曲や新曲を上手に混ぜていたと思います。
でも何だか違う・・・
「10th anniversary K~thanK you!~」ってツアータイトル付けているのに、どうやらKは初めましての方への興味が尽きないようで、長い長いインタビュータイム。
とても白けました。
埼玉・千葉とそんな状態が続いたのでもう次への気持ちが続かない。
ブログに書いたがっかりしたつぶやきを読んで心配してくださった方もいらしたようで申し訳なかったです。
ツアーの最初はそんな風にお互い手さぐり状態でなかなかしっくりいかないものと友達に慰められて、ぜひ小さな会場で一体感を感じてみてとアドバイスも貰い長野へ出向いてみました。
たまたま久しぶりにオフィシャルのBBSに行くと、そこには先の新潟公演にいらした方達のコメントがいっぱい。
それを読んでいたら思い出すものがありました。
ブログ10周年のことを書いていたときにも思ったこと。
初めてKの生歌を聴いた時に感激して泣きそうになった自分です。
イベントやライブにたくさん行っているうちにそれが当たり前のように慣れてしまい、最近は何だかKの粗探しばかりしていたような気がします。
近くで生のKの歌声を聴ける幸せ。
地元に来て歌ってくれる幸せ。
ファンになりたての時には毎回感じていた大切なものをすっかり忘れていたなって気が付きました。
初心に戻ろうと決めて臨んだ長野のライブは本当に楽しくて、一体感確かに感じられました。
フラットなステージと客席だったので三列目に座ってもKの姿が全然見えない。
それでも歌いながら時々ジャンプして見せてくれるKの笑顔が嬉しくて、マイクの電源落として聞かせてくれた「Lullaby」は鳥肌ものでした。
手紙に書いてリクエストした「大切な人」も歌ってもらえたしで気持ち復活。
単純です。(笑)
下がったり上がったりと安定感のない私のテンションですが、とりあえずまた続きました。
10年もファンをやっていたら、こんな状態もありでしょうか?
もちろんずっと同じテンションで応援されているファンもたくさんいらっしゃいますけど、切れそうで切れずに続いてきたKとのご縁はもう腐れ縁というか・・・(笑)
浮気もせず一筋に応援してきた10年はやっぱり簡単には絶てないってことでしょうかね。
KというよりK友さんとの絆が一番大きな後ろ髪かな~。
そんなわけで、相変わらずバタバタとあちこちと出かけております。
そして明日はよみうりホール。
バンド編成での「Ear Food」の再現を楽しみにしています。
(Twitterではお世話になってます)
私も京都で見た後にテンション急降下で…。
ライトファンになってもライブには行き続けようと思ってたのに、それすら無理かなってぐらい。
でもEarFoodのアルバムを聴いて大阪のライブに参加したら、不思議とそんな気持ちも消え去っていました。
以前は寝る前のスリープインのアルバムはKでそれを聴きながら寝るというのが習慣となっていたけど、それも復活(笑)
毎晩ではないですけど。
Kの音楽の志向もかなりJPOPよりだったのが大人な雰囲気に少しチェンジしたような気がします。
ジャズ喫茶通いのおかげかな?
今のサポートメンバーと長く続くといいなって思ってます。特に真藤さんとは。
Kの書く歌詞もよく聞こえてきて…私の気持ちの変化もあったのかもしれませんが。
最近日常でも、意識してマイナスに感じることがあってもプラスに変えるようにしてるのもあるのかも。
悲観しても何もいいようには変わりませんから。悩むのに疲れたっていうのもあるけれど(^^;
ファンとしては静かに熱く、マイペースで応援していくのが理想です。
その理想がまた外れてくることもあるかもしれないけど、Kくんならきっと引き戻してくれそうな気がします(^^♪
makiさんの呟きはいつも私に刺激を与えて下さって本当に楽しく拝見しています。(*^^*)
今回こちらにも素敵なコメントをありがとうございました。
書きたいことがたくさん浮かんでしまいなんかお返事長くなりそうなので、改めて記事として書かせて下さい。
これから美容院で3才くらい若返って来ます(笑)( ´ ▽ ` )ノ