昼間は暑い。夜中は少し冷えるね。風邪引かないように気をつけてね。
さて、ABSロックについてですが、ドリフトとグリップはほとんどABSをキャンセルして人間ABSをやってます。
オーバースピードしてしまったり、スピンしそうになった時、ブレーキを強く踏むとロックされます。当たり前ですよね。
そこで、すぐ離してロック解除させて、また強く踏んでロックさせたいのに振動があって硬くて踏みにくい。危なかったりします

さらに、雨だとロックしやすくなるので、ABSが作動しやすくなります。
ブレーキを強く踏んでロックさせて、すぐ離してロック解除、またブレーキを強く踏んでロックさせるというブレーキング方法が人間ABSと言います!
そういうブレーキング方法でやりたい場合は、ABSをキャンセルする必要があります。
そこで、どうやってキャンセルするのか?説明しよう。(注;シルビア系S14、S15場合)
ABSのヒューズを抜きます。ただし、S15はABSのヒューズを抜くとスピードメーターが動かなくなるので、ABSユニットのカプラー3ヶ所をはずしてキャンセルします。
エンジンルーム助手席側にあるABSユニット。写真のようにカプラー3ヶ所をはずせば、ABSをキャンセルできる。
もしABSを活かしたいなら、タイヤのグレードを上げてみるのもひとつの方法です。レイングリップ性能が高いタイヤを履けば、ABSが作動するケースが減ると思いますよ。
試しにABSをキャンセルして、おなじようにブレーキを踏んでみてくださいね
