goo blog サービス終了のお知らせ 

停滞気味のブログ

永く続けようと一生懸命(?)頑張っても結局停滞してしまうのだッ! By 青少年と思い込んでいる※※

「怒り新党」のおかげ・・・

2015-09-07 02:45:26 | 日記
TV「怒り新党」で有吉が反抗期のせいか
『ふりかけでいいよ!』と言っていたという
話をしていました。
フランシーヌの場合は、
『フリカケがえい!』と言っていましたが・・・
(ここでのフランシーヌ = 私の事ですが)

という事で「ふりかけ」を調べてみると
「のりたま」、「すきやきふりかけ」、「カレンダーふりかけ」
「谷啓」まで思い出させてくれました。

8マンシールの入った「のりたま」が期間限定で発売されているみたいで
『母さん、僕の8マンシールどうしたんでしょうね?』
↑ はやりのパクリですが意味解るかな???
マーシーの「ミニにタコができる」くらい解りませんか???
解らないことが「人間の証明」です。
∴妻に↓このフリカケの購入を頼むと

『そんなモン売ってないで!』とあっさり言われ
買ってきたのは↓でした・・・

同じ55周年記念みたいですが  もう一度言いたいです!
『母さん、僕の8マンシールどうしたんでしょうね?』

やっとやって来ました「Windows10」

2015-08-30 23:10:00 | 日記
先週我が家のPCに「Windows10」が来ました。
期待すると腹が立つので期待せずにインストールしてみました。

このPC Vista がダメで Xpに そして 7を経て10になりました
今のところ(この一週間)問題有りません・・・ v(^o^
期待しても良いかも・・・


ココントコ公私共に滅茶苦茶忙しく投稿できませんでしたが
ツバメちゃんが 「何と!」

玄関の「ど真ん中」に巣を作りました・・・
Butっ!
作っただけで全く住まず数ヶ月経過しました・・・ (-_-;
何処に行ったのやら???


早くもパンク3回目! (→ 4回目に・・・)

2015-03-09 00:20:34 | 日記
2月15日(日) みづき→城見が丘→三谷→椎野峠→北秦泉寺→城見が丘→みづき
グレーチングを微妙な速度で通過する時かなりの確率でパンクします・・・
3回とも違う場所で、しかも前輪ばかりパンクしたので流石に学習しました。
前回までは携帯空気入で補充しながら何とか家に帰り着きましたが
今回は穴が大きく修理するしか有りませんでしたので
軽快(?)に予備のチューブに交換し空気を入れていたら
何と空気入の「米→仏」アダプタが破断・・・
この空気入 10年選手だったし・・・
(幸せの薄いオッさんになっていました)

このチューブに3つ目の修復痕を加えて予備としましたが・・・



だいたい用もないのにこんな所に行ったりするからパンクするのであります・・・



3月8日(日) みづき→城見が丘→三谷→椎野峠→円行寺→みづき
12:00 我が家の太陽光発電3.6kwを記録しました。
いままで何度となく「3.6kwだぉ!」と報告を受けたんですが
カメラを構えると3.5kwになっていました・・・・・
今日は3.6kwを保存した記念日です。(?????)


この後、こんなとこ↓や


こんなとこ↓を走っていると


土佐山の尾根に大量のソーラーパネルが・・・

恐れ入りました・・・

恐れ戦きながら円行寺方面に下っていくと
聞き覚えのある「ダーン!」という異音が・・・
そうです! グレーチングを微妙な速度で通過した時の音です。
見事に4度目のパンクをし、家まで泣きながら帰りました・・・・・
「とさ・・・」おしまい。




アッという間の○メ○ロ○っ!

2014-12-13 08:13:30 | 日記
何かと忙しく・・・
前回投稿してから2ヶ月も経ってしまいました・・・
「蟻のままの姿・・・」と歌いながら元気出してッと!
  ↑ こんな映画は見ていませんが・・・

ボケた事を書いている間も我が家の「太陽光パネル」は
朝の7時から「0.1Kw」、8時で「1.0Kw」と働いています。
「素晴らしい!」 「10年前とは違う!」
いつの間にか効率が良くなっています。
ここまま10年以上故障無しで働いて欲しいです。
「太陽光パネル」は、我が家で一番の働き者です。
   っと誉めまくって終了!





リフォーム進んでいます

2014-10-13 03:13:13 | 日記
「なんか変?」と前々から思っていた玄関の柱が腐っていることが判明!

この写真では、柱は見えませんが、3本ほとんど無くなっているらしいです・・・

仕方ないので新しい柱に・・・

柱下部の写真です。

一応それなりに直りました・・・


小汚くなっていた屋根も何とか再生しているようです・・・


今年も増設(?)して頑張っていたツバメの巣も・・・

簡単に消去されてしまいました・・・ (誰のセイ?)

塗装もしたので来年は・・・

来年、いきなりツバメが巣を作ったら「ギネス」に申請です・・・