goo blog サービス終了のお知らせ 

顔文字で気持ちも伝わる『駄洒落の醍醐味』

『ニュース記事に関連するダジャレを【三日に一度】表現豊かな顔文字付きで投稿中(。っ・Д・)っ[よろしく♪]』

今日以降使えるダジャレ『2463』【朗報】■変異種の採取に成功、薬やワクチン開発に利用へ…国立感染研

2021-01-06 08:10:05 | 【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】
(*´ω`)o。゚:.・+GOOD MORNINIG+・.:゚。o(´ω`*)    【 朗報 】



 国立感染症研究所は、新型コロナウイルスの変異種=写真、感染研提供=を採取することに成功したと発表した。感染研が4日、ホームページに掲載した。


 感染研は、空港の検疫で判明した新型コロナ感染者の検体からウイルスを取り出し、昨年12月30日、英国由来の変異種と確認した。感染研は、採取した変異種を薬やワクチン、検査法の開発などの目的で、国内外の研究機関に提供する態勢を整えるとしている。


 変異種は、英国などで昨年秋以降に急速に広がり、日本など世界各地で感染者が見つかっている。



https://www.yomiuri.co.jp/science/20210105-OYT1T50244/

※ タカやん(^^)/より一言・・・変異種対策ができたとしても、第三・第四の変異が出現する■現在流行の「新型コロナウイルス」は、アルコール消毒が有効だけれども、いずれ<アルコール類に耐性>を持つウイルスが出てくるのが自然。『例えば<アルコールが効かない変異種だったとしたら>経済がパニックになるので、日本・世界政府が伏せている最悪の可能性も想定して、正しくウイルスに怯え、生き延びましょう』(`・ω・´)ハイ!

※ 変異が登場するキッカケは「完治したと勘違いして、中途半端な治療で終了した者の体内で作られる」■【身近な所では、例えば、風邪の処方薬・7日分出されたら、症状治まったとしても残さず7日間飲み続ける】そうしないと、悪さができない位弱まった風邪ウイルスが微量に体内に残り、その薬に耐えられたウイルスが、新規のウイルスと協力し、以前の処方が効きにくくなっていく・・。( ゚Д゚)y \_ ポロッ



■ 今日以降使えるダジャレ 『2463』 □⌒ヾ(・д・ o)三(o ・д・)ツ⌒□ 号外!!号外!!


【9696】 『変異』の情報を国内外の研究機関に提供することで、また新たなワクチン開発が進み、世界が(変移)していく。・・・ワッショイヽ(´∀`)メ(´∀`)メ(´∀`)ノワッショイ

  ※ 変移・・変化して他に移ること。変えて移すこと。




【9697】 『薬』の文字を分けると、草冠の草<くさ>と、楽<らく・たのしい>になる。つまり!■解毒<草>を服用する事で身体が<楽>になる■そして、健康な肉体に戻って(クスリ♪)と笑える日常に戻れるという意味だよ。(*´・ω・)´-ω-) ぅぃ

  ※ ↑ あ!「薬の漢字の本当の意味、微妙に違いますけどね」子どもに伝えるなら、だいたい合ってます(o´・∀・`o)ニコッ♪ 



【9698】 『採取』に成功。(最終)段階に移行する!。・・・国内外の研究機関様どうか・・(・o・)ヨ(・д・)ロ(・ェ・)シ(・ε・)ク





  ★ 次回の投稿も お楽しみに~ |////| (  )ノ |////| ウィーン(自動ドア

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日以降使えるダジャレ『246... | トップ | 今日以降使えるダジャレ『246... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2021-01-06 08:19:44
全然初代のコロナウイルスも
封じ込めないで居るのに
変異種の菌が次々出てくるのは
怖いです
どうしたら良いのでしょうね
基本的な手洗いマスクを 蜜を避ける
人混みには行かないを守って居るしか無いですね
返信する
姫子さん (タカやん)
2021-01-06 10:29:42
(o´∀`o):.*お゚::は.。:よ..*.ぅ゚:..(o´∀`o)

昨年<2020年>
病気にかからず健康で何事もなく過ごせていたのならば(怪我は除く)神経質になって何か別の対策を追加して実施するのではなく・・

今している予防を継続していれば大丈夫かと思います。
2021年は ハード面(施設側の対策)が今度は進化成長するはずです。

ただ、成人式で羽目を外す若者が逆に心配ですけどね『昨年は成人式無事後のコロナ流行でしたから・・・』 (`・ω・´)ハイ!
返信する
おはようございます (ytakei4)
2021-01-06 11:41:07
薬もリスクですね。毒と薬は紙一重。
返信する
ytakei4さん (タカやん)
2021-01-06 14:10:22
(○´・д・)ノ〔● こんにちゎ○〕ヽ(・д・`●)

そうなのです!

そして薬は効かない場合があり、
さらに服用する時の飲み物が「水・白湯」でない場合
毒になる可能性もある。

まさしく真逆の反応

<逆から読むと>  くすり → リスク (`・ω・´)ハイ!
返信する
Unknown (にゃあも)
2021-01-06 19:33:55
こまったものですよねえ。
ワクチン作っても、次々に変異種が出てくるようでは
どうしようもないですもんね><
薬の飲み方にも、注意が必要なんですね。
返信する
にゃあもさん (タカやん)
2021-01-07 11:03:39
(o´∀`o):.*こ゚::ん.。:ち..*.ゎ゚:..(o´∀`o)

にゃあもさんはご存じかと思いますが、
コメント読まれている方全員に対して もう一度♪

↓  ↓

前提としては「服用時間・服用回数」を守る
一回飲み忘れても・・・次にまとめて飲まない


※ 水・白湯以外の飲み物(例えば、お茶・珈琲・紅茶)しか身近になく、飲むのに躊躇っている場合
「その薬が飲む時間帯を指定されている大切なモノであるなら」今ある飲料水で代用してもいい(`・ω・´)。


■ただし、柑橘系のジュースでの薬服用はオススメしない。ヾ(゚д゚)ノ゛ 【例えば糖尿病の薬なのに、糖分含んだ飲料水だから、これは危険×】
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】」カテゴリの最新記事