顔文字で気持ちも伝わる『駄洒落の醍醐味』

『ニュース記事に関連するダジャレを【二日に一度】表現豊かな顔文字付きで投稿中(。っ・Д・)っ[よろしく♪]』

今日以降使えるダジャレ『3089』【経済】■2040年のコメ需要4割減、生産者は65%減見通し…国産米だけで需要まかなえない可能性

2024-06-21 05:41:33 | 【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】
(o´∀`o):.*お゚::は.。:よ..*.ぅ゚:..(o´∀`o)    【 経済 】



 コメの卸業者でつくる全国米穀販売事業共済協同組合(全米販)は12日、2040年のコメの国内需要が20年比で41%減の375万トンに縮小するとの見通しを発表した。生産者は同じく65%減の30万人程度に減る見込み。30年代には国産米だけで需要をまかないきれない可能性があるとし、生産支援を訴えている。


 日本総合研究所の協力でまとめた「米穀流通2040ビジョン」によると、人口減や高齢化、消費者のコメ離れが需要減の要因。新規就農者数の落ち込みを受けて生産量の減少も続くと予測され、38年には国内の純食料分の需要を満たすことができなくなるおそれがあるとした。


 このため、コメに関わる産業の維持・発展に向けた改革案を打ち出した。輸出支援や高価格帯市場の形成によって国内外の需要を拡大し、スマート農業の推進による担い手確保など生産支援も提案した。


 コメの流通は、集荷業者や卸・小売業者などを経由するルートが生産量の7割を占める。流通コストの実態調査を踏まえたコメの適正価格化なども訴えた。


 全米販の山崎元裕理事長は記者会見で、流通業者間で取引されるコメのスポット価格が高騰していることに触れ、「有事とは認識していない」と強調した。猛暑の影響で23年産米の品質が低下した結果、低価格帯の商品が不足して米穀店の仕入れが難しくなり、飲食店が不足分をスーパーで購入している可能性があると指摘した。



https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240612-OYT1T50144/

※ タカやん(^^)/より一言・・・
人口減や高齢化、消費者のコメ離れが需要減の要因と書かれているけれども
■ 「消費者のコメ離れ」については断言できない。
 ① 海外産の安いコメを選び、国産米を選んでくれないので売れない
 ② 実は、海外からの観光客「日本のおにぎり<コンビニ・ライスバーガー等>に憧れて来日している」需要があるのに偏向報道
 ※ ①の海外産のコメ輸入量を減らし、②の現状<コメは外国人観光客からは注目されている>報道すれば、新規就農者数は安定する



■ 今日以降使えるダジャレ  『3089』


【11575】  『コメ』問題に関わる(コメント)順番に読んでいきますね。・・・ペタペタ(○・ω・)ノノ□" メモハリツケ





【11576】  『コメ』について語りましょう。では、右側の➡(※)<米印>に、注目してください。・・・【※ 米】\_( ゚ロ゚)ここ重要。メモょ!!メモ! !

  ※ ← (こめじるし)・・「日本語表記で使用する約物記号の一つ」JIS規格の一般記号で『米印』「Reference Mark」とされている



【11577】  『ベイコク』と読む<米穀>ですが、今回は日本の話なので(米国)・つまり、アメリカとは直接関係はありません。・・・(;`・ω・)ノ ---===≡≡≡【えぇ?!マジ?】





  ★ 次回の投稿もお楽しみに~  see you again!(*ゝェ・)/~☆Bye-Bye♪

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 今日以降使えるダジャレ『308... | トップ | 今日以降使えるダジャレ『309... »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (姫子)
2024-06-21 06:59:06
米作りも大変ですし 我が家もそうですが
高齢化と跡継ぎ問題で農家も減って来てますからね
我が家も米作り10年前に止めました
義父は主人に跡継ぎしてくれと言って居ましたが
大変な思いするだけで プラスに成らない
機械。。。田植え機、コンバイン、草刈り機、
脱穀機、米の乾燥機諸々。。。
機械だけでも凄くお金がかかるし お米は買って
食べた方が安く食べれると言って跡継ぎ断り止めたんです
米農家の跡継ぎは居なく成ってますからね
返信する
姫子さん (タカやん)
2024-06-21 07:24:40
(o´∀`o):.*お゚::は.。:よ..*.ぅ゚:..(o´∀`o)

「機械。。。田植え機、コンバイン、草刈り機、
脱穀機、米の乾燥機諸々。。。機械だけでも凄くお金がかかる」

なるほど・・生産者減少の原因の一つですね
親の代から、機械・道具を受け継いだとしても、経年劣化で傷み、買い替えが必要になる時期がやってくる。

農機具支出。コメの売り上げ収入、の差が大きいと継続が不可能になりますね
返信する
Unknown (marusan_slate)
2024-06-21 08:11:59
おはようございます😃
米、
大好き過ぎます(*≧∀≦*)
…昔に米がとれなくて
タイ米を食べたことがありますが、
あまり美味しくありませんでした😅
やっぱり国産米が
美味しいです(*^▽^*)

お互いステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
返信する
marusan_slateさん (タカやん)
2024-06-21 09:36:53
.:+:.::.:+:(,, ・∀・)ノ゛ぉはょうー.:+:

タイ米は【パラパラとした食感が特徴】なので「タイ料理やインド料理」等の手づかみ料理に最適で・・

日本米は【甘みともっちりとした粘りが特徴】なので「日本料理・和食」等の箸で食べる料理に最適。

組み合わせで美味しさが変化するみたいですね
返信する
Unknown (のん福レオのお母さん)
2024-06-21 10:52:51
旦那さんの実家は農家なのですが、やはり後継者がいません・・・。。
米はもとより、国内の食料の自給率が少しでも上がって欲しいなと願っています。。
返信する
おはようございます (ytakei4)
2024-06-21 11:23:36
農家、高齢化してますね。平均年齢
が65歳くらいとか。
返信する
のん福レオのお母さんへ (タカやん)
2024-06-21 17:16:40
(o´∀`o):.*こ゚::ん.。:ち..*.ゎ゚:..(o´∀`o)

実家は農家でしたか・・
円相場<ドル円>が
「80円~100円」時代 ➡ 「120円~160円」時代となり
輸入品全ての原材料価格が比例して高騰

今こそ、世界の為替に影響しない日本国内の食料に皆が、注目する時期だと思いますね
返信する
ytakei4さん (タカやん)
2024-06-21 17:35:11
(●´゚ω゚)ノ*【こ】*【ん】*【ち】*【わ】*
高齢化は進んできていますね・・
農業・コメ農家でも「サラリーマン」「ビジネスマン」の給料と同レベル位稼げるようになると、
若い方も、興味持ちはじめるのでしょうけど、なかなか難しい問題ですね
返信する
Unknown (にゃあも)
2024-06-21 22:09:14
ベイコクや、コメントのダジャレに爆笑です🤣
返信する
にゃあもさん (タカやん)
2024-06-22 19:04:37
(*´ω`)o【コンバンハ♪】o(´ω`*)

ダジャレ評価ありがとう (*´-`*)ゞ ポリポリ

外国語・外来語・和製英語・日本各地の方言
ダジャレは、各々が身につけた知識分、豊富・豊かになっていくのです
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

【創作ダジャレ】+【写真添付ありニュース】」カテゴリの最新記事