goo blog サービス終了のお知らせ 

AQUA Vitae【ウイスキー備忘録】

徒然なるままに飲んだお酒の銘柄を記す備忘録
または自宅にある銘柄を記しダブって買うことを防ぐための備忘録

マクローズ ローランド(Macleod's Lowland)

2025-03-05 | ウイスキー
マクローズ シングルモルト ローランド
(Macleod's Lowland Single Malt Scotch Whisky)
これはいつだったか川崎のビック酒販にフラっと行った時に
ワゴンセールで激安価格で売ってたので恐る恐る買ってみました
ちなみにローランド以外にもハイランドやスペイサイドの物もありました
でも、そういやローランドってあんま試したことないし、でこれにしました

そもそもマクローズってなんだよ!?聞いたことねーよ!
って思ってたらどうやボトラーズのイアンマクロードのブランドでした
そうよね?そんな似せた名前で偽物作らないよねって感じです
そしてお味はというと
凄く美味しかったんです…悔しいくらいちゃんとローランドの華やかさも出てて
これならあのワゴンに在ったシリーズ全部買っても絶対後悔しないって味でした

そしてその後二度と現物にお目に係ることもないやつです

(記事消えちゃったので、再記載)

デュワーズ12yo (Dewar’s 12yo)

2025-03-03 | ウイスキー
デュワーズ 12yo
(Dewar’s 12yo)
デュワーズのちょっといいやつです
スーパーでも買えるDewar’sの12yoです

2.7Lとか4Lのホワイトラベルも飲んでましたし
スムースシリーズも好きなので安心安全な味って感じです

ちなみにこちらは義兄から貰いましたが
美味しいけど(何かのアレルギーで)痒くなる、ということで譲り受けました

美味しく頂いておりますっ

キーモルトのアバフェルディって国内終売なんでしたっけ?


ジョン・バー ファイネストブレンド

2025-03-01 | ウイスキー
ジョン・バー ファイネスト ブレンド
John Barr Finest Blend
ドンキで見かけて気になってはいたんですがスルーしてましたが
やまやでも見かけてしまって思わず試してみることにしました

ココ最近見かけだしたけど実は40年以上の歴史があるらしいんですね
見たまんまジョニ赤のジェネリックウイスキーみたいな扱いのようです
多分並行輸入しかないんじゃないの?って品物です
元はDCL社が始めたようですが今はホワイト&マッカイが売ってるらしいです


オールドパー以来の玉付きボトルでした
初見の人には「出てこない…」ってなるアレです

味はと言うと、個人的には水割りかハイボール向き、ストレートはかなり物足りない。そんな感じです

今度はジョン・バーの黒い方も試して見たいと思います








ベレンツェン アップルバーボン (Berentzen Apple bourbon)

2025-02-27 | ウイスキー
ベレンツェン アップルバーボン
(Berentzen Apple Bourbon)
知ってる人の方が少ないかと思うくらいなマイナーなドイツのリキュールメーカーです(最近やまやとかでも常時見るようになりました)
コロナ禍前のウイスキーフェスティバルで試飲して奥さんが好きそな味だったので買ってみたところ
数年来のリピーターです

アップルバーボンと言うとジムビームが最初に出てきそうですが
アレより飲みやすい甘すぎない味がとても気に入りました

因みに後年のフェスでアップルラムというシリーズもありましたがそれは甘すぎて個人的には無理でした

ウイスキー好きには色々足りなさそうだけど、苦手な人にも飲める
そんな感じです(これを足掛かりに奥さんウイスキー入れました)

最近ECサイト以外の実店舗(コンビニでもミニボトル見かけた!)でも見かけるようになったのでもし見かけたら試してみてください!



アンクルニアレスト1856(Uncle Nearrest 1856)

2025-02-25 | ウイスキー
アンクルニアレスト1856( Uncle Nearest 1856)
テネシーウイスキーです
チャコールメローイングのテネシーです
’23のウイスキーフェスティバル横浜で初めて知りました
テネシーで一番有名なジャックダニエルのマスターディスティラーのニアレストの味を再現したらしいです
試飲して、これは美味しい!と思って
そもそも試供品って書いてあるのにフェス会場で1500円くらいで買いましたw

それと後生大事に置いてましたがなんか勝手にエンジェルシェアして減ってるのね
よくよく見たら蓋が結構緩くて漏れるもんだから(流石アメリカ製?)
これはさっさと飲めとのお告げだと思ったので飲んでみました

まぁトゲのないまろやかな味だこと!


美味しゅうございました

(記事消えちゃったので、再記載)