おはようございます♪
さて、今日は「第3回鳥取DANCEオールスターズONE」
の第1部前半の様子を写真でお届けします!!

↓
プログラムNo.1:「輪舞」さん
作品「オリジナル曲 輪舞」

↓
リハで初めて「輪舞」さんのダンスを
拝見して以来、「輪舞の声がこだ~ます~る♪」
というオリジナル曲のメロディが
私の頭の中でずっと流れています♪♪
印象深い曲でしたね~↑↑

↓
プログラムNo.2:「スタジオフレア」さん
作品「雪月風花」

↓
大人顔負けの身体表現力の高さに
目を見張りました!
作品最後の「寝たポーズ」から、
「立ち上がって挨拶する」、
という流れまで、
しっかり練習されていたところも、
非常に好感が持てました↑

↓
プログラムNo.3:「Jelly Beans」さん
作品「MIX POP」

↓
「キンダークラス」メンバーのダンスが
ほんと初々しくて、微笑ましかったなぁ♪
私的には「スマイル賞」を
あげたかったです☆

↓
プログラムNo.4:「MANGL BEAT」さん
作品「I`m Out」

↓
音取りが難しそうな曲を
クールに踊りこなされていました!!
スピード感あふれる作品でした☆

↓
プログラムNo.5:「PAJA Jrダンススクール」さん
作品「SO RIGHT&SOMEDAY」

↓
第1期生と2期生の合同作品。練習の曜日が、
違うそうで、これだけの人数をまとめるのは
大変だっただろうなーと思いました!
ポジショニングが、とてもきれいでしたね☆


↓
プログラムNo.6:「DIXIE&RosyCats」さん
作品「Mr.Saxobeat」

↓
大人っぽい雰囲気の作品を
フレッシュにキメてくれました!

↓
プログラムNo.7:「ミラクル戦隊チェンジャーズ」さん
作品「進撃の巨人」

↓
2月に出場したアニソンコンテストでは、
ほとんど立っているだけだったS君(※写真左)が、
部分部分で踊ったり、しっかりポジションを
とれるまでに成長していました!
子どもの伸びるチカラって凄いですねー!
今日はここまで。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました♪♪
さて、今日は「第3回鳥取DANCEオールスターズONE」
の第1部前半の様子を写真でお届けします!!

↓
プログラムNo.1:「輪舞」さん
作品「オリジナル曲 輪舞」

↓
リハで初めて「輪舞」さんのダンスを
拝見して以来、「輪舞の声がこだ~ます~る♪」
というオリジナル曲のメロディが
私の頭の中でずっと流れています♪♪
印象深い曲でしたね~↑↑

↓
プログラムNo.2:「スタジオフレア」さん
作品「雪月風花」

↓
大人顔負けの身体表現力の高さに
目を見張りました!
作品最後の「寝たポーズ」から、
「立ち上がって挨拶する」、
という流れまで、
しっかり練習されていたところも、
非常に好感が持てました↑

↓
プログラムNo.3:「Jelly Beans」さん
作品「MIX POP」

↓
「キンダークラス」メンバーのダンスが
ほんと初々しくて、微笑ましかったなぁ♪
私的には「スマイル賞」を
あげたかったです☆

↓
プログラムNo.4:「MANGL BEAT」さん
作品「I`m Out」

↓
音取りが難しそうな曲を
クールに踊りこなされていました!!
スピード感あふれる作品でした☆

↓
プログラムNo.5:「PAJA Jrダンススクール」さん
作品「SO RIGHT&SOMEDAY」

↓
第1期生と2期生の合同作品。練習の曜日が、
違うそうで、これだけの人数をまとめるのは
大変だっただろうなーと思いました!
ポジショニングが、とてもきれいでしたね☆


↓
プログラムNo.6:「DIXIE&RosyCats」さん
作品「Mr.Saxobeat」

↓
大人っぽい雰囲気の作品を
フレッシュにキメてくれました!

↓
プログラムNo.7:「ミラクル戦隊チェンジャーズ」さん
作品「進撃の巨人」

↓
2月に出場したアニソンコンテストでは、
ほとんど立っているだけだったS君(※写真左)が、
部分部分で踊ったり、しっかりポジションを
とれるまでに成長していました!
子どもの伸びるチカラって凄いですねー!
今日はここまで。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました♪♪