中和小学校 校友会 

中和小の校友会のブログを立ち上げました。なお、このブログは、中和小の管理・運営するものではありません。

2010年 初天体ショー

2009年12月31日 | Weblog
新年明けましておめでとうございます
今年も中和小学校校友会を宜しくお願い致しますm(_ _)m

   元旦の朝から天体ショーが見られます

 元旦の月食は「日本史上初」だそうです。

          時間      食分
2010年1月1日 2時15.3分 0.00 半影食のはじめ
          3時51.6分 0.00 部分食のはじめ
          4時22.7分 0.082 食の最大
          5時53.8分 0.00 部分食の終わり
          6時30.1分 0.00 半影食の終わり

全国的に見ることができます。ただし、食分0.082とわずかにかすめる程度です。
そして、初日の出の時刻は、6時51分です。
                 参考資料《国立天文台 天文情報センター》

 2010年元旦の月食は、部分月食で、夜明け前の4時20分ごろ最も欠けます。
最大で、8%程ですが、初詣に行きながら空を見上げればわずかに欠けた満月が見えそうです。

 また4日には、三大流星群のしぶんぎ流星群がピークを迎えます。

 今年も、中和小学校の情報や、そのほかの情報もしていきますので、宜しくお願い致します。

あと1枚~

2009年12月01日 | Weblog
   『あと 1まぁ~い・・・』

 番長皿屋敷のお菊さんの話ではありません。

≪暦≫そう、カレンダーの話です。今日から師走2009年もあと1か月です。

でも11月も、中和の先生方は周年行事に向けて忙しく走り回っていましたね。

 ≪師走の語源≫ 和風月名の語源は、はっきりしないものが多いようです。自然発生的に生まれた言葉の宿命なのでしょう。

 師趨月(しすうづき) 1年の終わりで忙しく、師匠もまた趨走(すうそう)する月。

 師馳月(しはせづき) 年の瀬の読経のためにあちこちに呼ばれ法師も馳(はせ)走る月

 年極月(としはすづき) 歳の終わり、「歳果(は)つる月」の意味

 為果月(しはつづき) 農業のすべてが終わる月。為(し)果つ月の意味

 などが有ります。
 どれも「歳(年)の終わり」の意味のようです。

私が子供の頃、NHKみんなのうたで、
 ♪先生は はしる~ 先生は はしる~ それは12月~♪
という、歌詞の歌が有りました。それで、先生が走る12月は、『師走』と呼ぶのだと、覚えました。

 中和小学校の行事は、終わった訳ではありません。
≪おすもうさんと遊ぼう≫(PTA主催)12月12日(土)

≪ 展 覧 会 ≫12月17~19日が開催されます。子供たちの作品だけでなく、地域の方々の作品も展示されるようです。

 校友会も活動してきました。
中小学校校友会で、再結成して、2度目の総会開催 5月24日

中和小学校の校庭&中和公園でサマーフェスティバル開催 8月1日

≪同窓会≫の開催 11月8日

11月28日の中和小学校開校135周年記念祝賀会では、デジタル化した中和の歴史を、上映することができました。

確実に1歩ずつ中和小学校の応援団として、あしあとを付けてきたと思います。

卒業生及び地域の皆様の、参加・ご協力宜しくお願い致します。