介護はもうすぐやってくる

老老介護、そんなことにならないように、早めに対策が必要です。

認知症患者の行方不明は他人事で・・・

2018-09-03 21:53:22 | 介護
知恵袋からピックアップ


特別老人ホームと介護保険や補助金について、少し詳しく教えて頂きたいです。 私に...
特別老人ホームと介護保険や補助金について、少し詳しく教えて頂きたいです。 私には要介護4程で、特別老人ホームに居る祖母(70代後半)がいます。祖父は10数年前に他界しています。 今日 父親が老人ホームの毎月の請求書を見せてくれたのですが、毎月18万〜19万ほどかかっていることが分かりました。 そんなにかかっているの…!?とびっくりして、同時に心配になりました。 なぜなら私の家は、祖母が特養に入る前と入った後で、特に何も生活が変わっていないからです。 私の家は中流家庭?といっていいのか分からないのですが(父親の年収が600万は超えていると聞いたことがあります)、 流石に急にそこまでの負担が増えれば生活は苦しくなるはずだと思います。 しかも私と弟は大学受験、進学を控えていて、更に親の負担が増える…と思うのですが、親は『心配しないでいい』と良く言っています。 家計が心配になると同時に『ここまで負担が増えていても生活が苦しくなっていないということは、ある程度は祖母の年金や介護保険?の補助金等でカバー出来ているのではないか?』という考えに至りました。 そこで教えて欲しいのですが ☆祖母の年金や、介護保険の補助金で特養の金額を(ある程度)カバー出来ていると思いますか? 要介護3や4の場合、補助金は出ているのでしょうか。 ☆特養の請求書に書いてあるのは、減額該当部分を減額した結果の金額なのでしょうか。それとも、払った後に申請することで該当分が返ってくるのでしょうか。 祖母も故人の祖父も、一般企業でずっと働いていたため、年金はある程度ちゃんとした金額を支給されているし、貯金もちゃんとあると思います。 ですが祖母はまだ頭の方が聡明ですし、これからも数年は元気そうです。 なのですこし家計的なことが心配になりました…… 親にはすこし聞き辛くて、聞けてないのですが、自分の心の中の心配事を減らせないかなと思って質問しました。 もしよければ教えてください!(続きを読む)




ちょっと気になる介護、豆知識


認知症患者の行方不明は他人事ではなく、

事故などになってしまう場合もあるので、

そうなる前に地域全体で協力してサポートしていく体勢になってきている現在の生活をする上で自宅の中でつまずき易く不自由を感じる場合、

介護保険を使ってリフォームする事が出来ると言う事を知らない人も多いでしょう。


デイサービスの利用やホームヘルパーの派遣などで利用する介護保険で同じように小規模住宅改修・介護予防住宅改修として認められています。


 #介護 の相談⇒http://bit.ly/2cA0mK4




介護、どんな注意点があるか基本的な事を知っておきましょう。
⇒ 介護の相談 /介護のまめ知識 へ