goo blog サービス終了のお知らせ 

小さなボクの小さな幸せ

あわただしいこの時代だからこそ…大切なのは毎日の中に隠れている「小さな幸せ」を見つけること!

SNSとのつき合い方

2020-08-12 | 1 まなび
ブログは少しマメに更新しているのですが、
Facebookやworkplaceは
登録こそしていても
ほとんど見ることもない状態。

ただ、研修会で知り合った方は
Facebookで情報発信をされていたりするので
「どんな様子かなぁ」と久しぶりに見てみました。

すると、研修会で知り合った方の中に
オンラインの研修会(学習会)を
開催している方がいることがわかりました。

学びの機会がこんなところにあったなんて…

早速いくつかの研修会に
参加させていただくことにしました。

また一緒に学べる機会があるのは
幸せなことです。

workplaceでは公認心理師関係の
情報共有をしているのですが。

事務局からボクのところに
「地域の研修会情報を公認心理師に発信してほしい」と
依頼が来ました。

公認心理師の試験を受けた際には
とてもお世話になったのに、
その後はあまり活用もせず…

あまりお役に立てていなかったということもあり
罪滅ぼしの気持ちから
事務局の依頼を受けることにしました。

何かと使い方が話題となるSNSですが、
ボクの場合は研修会の情報を得る/発信するという点で
上手に付き合っていきたいと考えました。

あまりに多くの情報を集めようとすると
SNSに費やす時間がとんでもないことになるかも
(現になっている人がいるかも)しれません。

このくらいピンポイントで
付き合っていくくらいがちょうどいいのかな。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 一緒にいられることの幸せ | トップ | YouTubeなど動画とのつき合い方 »
最新の画像もっと見る