毎日ブログ巡回をしているのだが、家に複数のPCがあったり、自宅と職場でPCが複数あると、それぞれの端末で見た状態しかRSSクライアントが認知してくれなく、他のマシンで見た味読を再度チェックするのがめんどくさくなったので、サーバ側でRSSチェックできるRSSリーダーはないか探していたところ、「FreshReader」なるものがあるのを発見。
かゆいところに手が届きそうなRSSリーダー:フレッシュリーダー
これはPHPで記述されたソフトで、自宅にLinuxサーバがあれば簡単に設置できる。(tarを展開して、Web上に保存するだけ)
後はサーバ上に巡回するブログを登録して、未読を管理するので、未読を一括管理できるのが良い。
ちょっと残念なのはシェアウェアなのと(個人ブロガーなら無料サービスあり)、ログイン後の画面がちょっとデザイン的に寂しい点。
これからもバージョンアップが行われそうなので今後にも期待だ。
以下に「Fresh Reader」を触ってみて感じたことを箇条書きにしてみた。
■良かった点
・未読履歴の共通化
・複数ユーザ対応
・登録ブログ記事の検索機能
■改善して欲しい点
・2カラムレイアウト
・サイトを登録する時の名前変更
・登録サイトのフォルダ分けの2段階以上設定
かゆいところに手が届きそうなRSSリーダー:フレッシュリーダー
これはPHPで記述されたソフトで、自宅にLinuxサーバがあれば簡単に設置できる。(tarを展開して、Web上に保存するだけ)
後はサーバ上に巡回するブログを登録して、未読を管理するので、未読を一括管理できるのが良い。
ちょっと残念なのはシェアウェアなのと(個人ブロガーなら無料サービスあり)、ログイン後の画面がちょっとデザイン的に寂しい点。
これからもバージョンアップが行われそうなので今後にも期待だ。
以下に「Fresh Reader」を触ってみて感じたことを箇条書きにしてみた。
■良かった点
・未読履歴の共通化
・複数ユーザ対応
・登録ブログ記事の検索機能
■改善して欲しい点
・2カラムレイアウト
・サイトを登録する時の名前変更
・登録サイトのフォルダ分けの2段階以上設定
実物を見て無駄に奥行きがなければこれにしちゃおうかな。
・PC Watch記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0727/mvk.htm
・BIOSTAR(ベアボーン作成メーカ)
http://www1.biostar.com.tw/products/barebone/ideq/350g/index.php3
・PC Watch記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0727/mvk.htm
・BIOSTAR(ベアボーン作成メーカ)
http://www1.biostar.com.tw/products/barebone/ideq/350g/index.php3
自宅PCも購入してから4年目に突入。ほとんどスペックアップを施していないのでそろそろ処理速度にも不満がでてきた。自分が一番気にするのは外見であるケース。
ミドルタワーのように無駄に大きくなくminiATXの様な小さく大人しめのが欲しいと思ってたところこんなケースが。
お気に入りケース
・PC Watch記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0712/links.htm
・リンクス
http://www.links.co.jp/
・メーカ製品紹介ページ
http://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300tn.html
ミドルタワーのように無駄に大きくなくminiATXの様な小さく大人しめのが欲しいと思ってたところこんなケースが。
お気に入りケース
・PC Watch記事
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2005/0712/links.htm
・リンクス
http://www.links.co.jp/
・メーカ製品紹介ページ
http://www.links.co.jp/html/press2/news_ns300tn.html