サッポロ シティ フォーカス

2005年秋、職場のある札幌都心を撮り始めました。会社事務所2011年創成川沿いから植物園隣に移転後も続けています。

卒業生の満足度

2012-11-05 17:26:01 | 札幌の歴史的建造物

U20121103i1

大学を評価する基準というと、研究成果や学問の研鑽を通して優れた人材を輩出するということが一般的かもしれない。社会に対して責任を持つ高等学府に対する学外からの視点だ。一方、大学生活を経験した側からの目線もある。今日115日の、日本経済新聞に「ビジネスパーソンが卒業した大学満足度調査」の結果が出ていた。有効回答数3417人。1%の34人以上の回答が集まった大学を対象に、日本経済新聞社と日経HRがランキングを作成した。満足している理由として「56%が立地がよい、52%がキャンパスの施設、48%が社会的なイメージ」と回答した北海道大学が一位になった。地元の大学について、若い時の貴重な経験をした場所について、よかったと表現する人が多いというアンケート結果は嬉しい。サッポロ都心にあって広大なキャンパス。先週土曜日わずかな時間、北15条から歩いた。文学部まできた。理学部だった向かいは1999年から総合博物館として市民に開かれている。

U20121103g1U20121103k1





U20121103j1

夕日のような紅葉が佇む大野池。

H20121103j1_2

奥には学会や学術団体の人々用の会議室があるファカルティハウス、エンレイソウには大野池を眺めながら食事できるレストランがある。ここの一角は迎賓用という感じがする。
H20121103n1_2

学生たちは隣の中央食堂に。

U20121103l1_2

中央食堂は、昔、この向かい側にあった。(注。同窓の夫がいうには、「いや昔から大野池の隣にあった。」という。うーん。どこかで記憶が捻じ曲がったらしい・・・。)

U20121103m1_2

 

横には復元されたサクシュコトニ川。卒業してから何年かおきに来てみるが、その度にどこかここか様変わりしている。大規模に全体を変えるのではなく、工夫をこらしながら越し方と行方と繋いでいる変化が、再来したときに沸く懐かしさと安心感をもたらしてくれているのかもしれない。

H20121103l1_2

北海道大学の重厚な歴史的建造物は素晴らしいが、実際に学生として通った教養の無愛想な建物も思い出深い。工学部もそんな作り。真面目な気分が戻ってくる。

U20121103d1_2

もっともとうの昔に学生ではないし、その後大学との関わりが多くある訳ではないのだから、新しい建造物もあって、よくは知らない今の状況を見て距離感を持てることもまた悪くない。
H20121103h1_2


 

現在の仕事の中で依頼される調査と、自分で発見する課題は必ずしも同じにはならない。ただ、大きな絵のような仮定を構想しつつ、細かいデータを整理し見易くする作業をしていると、どんな調べ物にでも真実への道はあるのだと思う。昔、もどかしくもあった知への道程は、今ももどかしいけれど、自分としては幾分歩き易くなっている。かつて歩きたいと思った記憶が助けてくれているのかもしれない。

U20121103a1_2



2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (J.W.)
2012-11-19 19:15:02
初めまして、大昔の卒業生として北大が卒業後満足度第一位に選ばれたことは素直にうれしいし、サッポロ シティ フォーカスでの美しい写真にあるように、見事なキャンパス風景や、市民・観光客が気楽に訪れることができる点、当然の結果であるとも思う。
 都内の会社へ就職したため、なかなか訪問することはできませんが、懐かしい札幌や北大風景をネットで楽しんでおります。これからも、紹介よろしくお願いいたします。
Unknown (志田容子)
2012-11-21 20:27:19
J.W.さん コメントありがとうございます!御返事が遅れて大変失礼致しました。

北海道大学ご卒業なのですね。学んだ場所が大切にされ、人々にも親しまれているのは嬉しいかぎりですね!よい環境を保つために御尽力しておられる方々が大勢おられるのだろうと推察しています。直接は存知あげませんが敬意を表したいと思います。

J.W.さん 「サッポロ シティ フォーカス」にお立ち寄りくださり感謝申し上げます。更新頻度は高くありませんが、個人的な感慨を交えた今の札幌を幾分でも現せそうに思った折、またアップします。これからもよろしくお願い致します。

コメントを投稿