goo blog サービス終了のお知らせ 

CuttingEdge

変な事件が多すぎます 改め 当たり障りのないログ

★プロバイダー責任制限法の為、ブログの趣旨を変更しました。★

潜水艦が

2007-05-21 | Weblog
自宅の窓から見える・・
海に浮かぶ潜水艦・・・

5/12くらいから、ずっと浮上したまま微動だにせず。

時々甲板(といっていいのかしら)に見える人の姿。。。

なにかあるのかしら。


F22、15FXの二段構え

2007-05-21 | Weblog
47NEWS F22、15FXの二段構え

--
防衛省、次期主力戦闘機 
2007年04月22日 2:20 【共同通信】

 防衛省が航空自衛隊の次期主力戦闘機(FX)選定で、米国の最新鋭ステルス戦闘機F22Aと、F15を改良したF15FXの2機種に絞り、二段構えの調達を想定していることが分かった。複数の日米関係筋が21日、明らかにした。2009年度から順次購入を進める方針で、総額は1兆円規模に上る見通し。08年春までの最終選定に向け調整を本格化させる。

 次期主力戦闘機はこれまでの検討で、レーダーに捕捉されにくい高度のステルス性と超音速で巡航できる高い機動性能に加え、日米共同作戦を円滑に進められる点から、F22Aを最有力候補に据えた。

 しかし、現時点で米議会は最新鋭技術の集大成であるF22Aの輸出を禁止。1機約250億円と高額で、輸出が解禁された場合でも予算の制約から導入数が制限されるのが難点だ。

 このため現在の主力戦闘機F15の改良型で1機約100億円と比較的安く、整備や運用面でノウハウのあるF15FXを先行取得。解禁を待って「F15・5機を同時に相手にできる」(空自幹部)性能を持ったF22Aを導入、2機種の組み合わせで「質と量」を兼ねる案が浮上した。
--
(引用ここまで)

是非、F-22を。



LDの最終プレス・・・・川中美幸

2007-05-21 | Weblog
またひとつの時代が終わりを告げました。

レーザーディスクの生産が、全世界で終了したとのことです。

オリコン LDの生産が全世界で終了。最終プレスは川中美幸

--
1970年代に開発され、1985年より業務用カラオケソフトが発売開始。その後、一時代を築いたレーザーディスク(光学式ビデオディスク)が遂にその歴史に幕を閉じた。

 カラオケの一大ブームとともに、1990年の最盛期には年間生産量が3000万枚を超えたレーザーディスク。しかし、録再型でなかったことやレンタルが禁止されていたことなどから、その価格は高止まりし、90年代半ばにDVDが登場すると、市場は急速に縮小。メーカー各社はレーザーディスク製造から撤退していった。

 そうしたなか、世界で最後となる製造を続けていたメモリーテックが、製造ラインをついに停止。3月末にテイチクエンタテインメントの西山社長ほか、音楽業界関係者が参加したレーザーディスク生産停止式が行われた。この日の世界最終プレスとなったタイトルは川中美幸の「金沢の雨」。本盤をもってレーザーディスクの生産は最後を迎えた。

 なお、このメモリアルプレス盤はメモリーテックにより記念プレート化され、テイチク西山社長より川中美幸に手渡されている。
--
(引用ここまで)


それにしてもしゃくれてるなぁ>川中美幸

以上。