元気で長生き

日常生活でのトピックやノウハウを紹介

日本の安全保障

2024-07-25 09:56:28 | 政治

日本の安全保障

1.軍事

 (1)原子力潜水艦で核保有8隻(費用は4兆円~8兆円)

    中古のトマホークを米国から購入を止めれば費用は捻出可能。

 (2)この軍事力を背景に外交を行う。特に対中国。

2.食料安全保障 現在自給率38%を100%へ

 (1)米の増産、種の国産化、酪農畜産の拡大、漁業の拡大 

 (2)補助金を年間2兆円(原子は外為特別会計で)で就労人口を2倍に 

3.エネルギー安全保障 現在の自給率12%を100%へ

(1)小型原子力発電所の設置と既存水力発電で 

(2)太陽エネルギーは国産利用で10%以下で

(3)上記により電気料金は半額になる。一般家庭が助かるのみならず工場(企業)も立地(誘致も

    )し易くなる。

(4)この状態であればEV(電気自動車)もOK。


マクロ経済理論

2024-07-13 06:44:26 | 政治

小泉の考えるマクロ経済理論

1.円安・円高の仕組み(米ドルとの比較)

2.市場に出回るお金の量により決まる。

  円の量が多く、ドルの量が少ない場合は円安(ドル高)

  円の量が少なく、ドルの量が多い場合は円高(ドル安)

3.金利が高いとお金を預け、お金を借りない→市場にお金が少なくなる。

  金利が低いとお金を預けない、お金を借りる→市場にお金が多くなる。

4.日本と米国でのお金の量により円安(ドル高)、円高(ドル安)が決まる。

5.景気が良く、設備投資や消費が多くなれば市場にお金が多く出回る。

6.米国に比べ円が多く出回れば円安の要因となる。

7.円安が悪い訳では無い。昨年度の税収は増えている(景気が良い)

8.輸入は不利だが、輸出は有利。輸出の利益を国民に還元すれば問題ない。

  税収が多いので、その分を国民に還元(減税)すれば問題ないのである。

9.要するに政治が悪いのである。増税しかしない岸田総理が諸悪の根源である。

 

 


ガーデニング講座

2024-04-30 11:33:02 | 園芸、魚・昆虫飼育

新宿区のガーデニング講座

(ささえーる中落合 中落合1-7-1)

https://www.city.shinjuku.lg.jp/fukushi/file05_01_00021.html

実施状況

7月18日(水)13時~15時

1.寄せ植えを自宅の庭でやってみようと思った。ノウハウを色々(花選び、形を学んだ)

2.要望事項

(1)寄せ植えにしては苗が少ない。2倍以上欲しい。

(2)下落合プランターと同じ作業で寄せ植えではなかったので残念です。

 

7月3日(水)の花壇、プランターの状況

 

トマトの収穫(16個) 

 

下落合地域交流館の花壇の状況

 

6月19日(水)13時~15時

下落合地域交流館 下落合3-12-33

下落合地域交流館:新宿区 (shinjuku.lg.jp

1.講師より「ガーデニング講座の目的」

(1)ボランティアで園芸活動

(2)保育園、老人ホームなどで活躍

2.花壇の作成

(1)二週間前から肥料を土に馴染ませる事が良い。

(2)黒石灰は土の中で化学反応を起こし熱を発生するので根が枯れてしまう。

(3)植えた花

   ベゴニア 千日紅 マリーゴールド ジニア(百日草) 

   サルビア(コクネシア) サルビア(ホットリップス)

   宿根草

(4)直線的に植える場合、少し前後に植えるとボリューム感が出る。

(5)黄色い花は端に植えると全体が大きく見える。

(6)水やりは直接花びらにかからない様にやる。土に直接かける。

3.7月の水やり当番希望聴取

 

 

2024年6月5日(水)12時30分 水やりは終わっていました。

 

2024年5月19日(日)7時55分 水やりに出向いたが、既にタップリと水やりは行われておりましたので、やらずに帰りました。

スケジュール調整なり、実施結果がメールやLineで分かると良いですね。

 

2024年5月15日(水)13時~15時 講座

1.プランターの深さは最低30cm必要であるが、既存品(20cm)を使用したので水

  不足、根不足で生育が良くない。

2.講師より

 (1)エディブルフラワー(食べられる花)の説明。品目の紹介

 (2)コンパニオンプランツ(一緒に植えると病虫害の予防やお互いが良く成長なる)の

    説明。土壌に住む微生物の種類が増えて良い土壌が出来る。

    良い組み合わせ、相性が悪い組み合わせの紹介

    第一日目に説明があれば、トマト∔マリーゴールド∔バジルの理由が分かる。

  

3.講師より(用語)解説

(1)摘芯:新芽の先端を切る

(2)切り戻し:育った物を切り取る

(3)花がら:枯れた花

4,6月の水やり当番表に希望日記入

(1)全体の調整はしない。5月分は従来通り。希望を取る意味なしと失敗の(マリーゴー

   ルドを枯らした)の繰り返し。

   12人の希望なので集計は簡単に出来る(私が手集計で行っても30分程度で可能)

(2)任意であり都合が悪くなれば欠席でOK

(3)トマトの収穫も随時でOK

(4)水やりは9時から17時30分(11時~15時はホース利用可能)

(5)事務室で受け付けて名札を貰い。首に下げる。水道の蛇口左入口の右棚、ジョーロは

   左下に置いてある。

(6)日曜日は事務局は誰もいないので、上記(5)は不要。ホースは終日利用可能。

   ジョーロは使用不可(入口に鍵がかかっている為)

(7)特記事項は「にこにこグリーンクラブ」のノートに記入(任意)

(8)上記は講座の第一日目に周知すべきと思います。プランターのマリーゴールドがまた

    枯れてしまう。

 

実習

丸い大きな花壇の花植え替え

 

2024年5月26日(日)14時30分 晴天

花壇の花が大きくなってました。また、ユリが咲いてました。

トマト苗の成長はどの株もほぼ同じ。

但し、実が付いているのは左から2番目の株のみ。

水やりは既に終わっていたので、やりませんでした。

 

 

2024年5月14日9時 晴天

トマトの実がなりました。

2024年5月5日(日)14時00分 晴天

土が乾いていたので、水をたっぷりやりました。

 

2024年4月30日(火)10時22分 

天候:小雨降ったりやんだり

苗の個体間で成長の差が見られる。理由は不明。

 

 

2024年4月19日13時30分 

水やりの為行ってみたが、ホースが使われていたので今回は止めにした。土は少し乾き気味であった。

水やりは任意という事であるが、全体メンバーか班別メンバーで役割や当番を決めておいた方が良いと思います。

 

第一回 4月17日(水)13時~15時

講座後

ミニトマト、バジル、マリーゴールドを植える

 

水やりの当番は任意

 

小泉自宅の野菜プランター

7月28日(水)きゅーりが復活しました。5本成っています。

花も沢山さいており、今後の実のりが期待出来ます。

気温25度程度がキュウリの栽培には適しているので、猛暑が過ぎてから育ちました。

収穫情報(2024年5月22日~7月17日)

トマト丸122個 トマト丸長59個 キュウリ13個 ナス10個

 

途中経過

トマト、ナスは順調に実を付けますが、キュウリは2本収穫後生りません。

小さい実が黄色く腐ってしまいます。原因は不明です。

2024年5月29日(木)17時

茄子も実が生りました。

 

2024年5月22日(水)

キューリが食べられる大きさになりました。二本目も大きくなりました。

収穫後、入口の床に置いていたらペットの犬に食べられてしまいました。

 

 

2024年5月16日(木)

キューリの小さい(4cm~5cm)がなりました。

2024年5月12日(火)時点

トマトが大分大きくなりました。

2024年5月10日時点

トマトの実が小さいが生りました。

みかんの実が小さい(5mm)が生りました。

 

(2024年4月17日時点)

ミニトマト(2鉢)、きゅうり、茄子、みかん プラス池と花(マリーゴールド?)

一部の葉が枯れてきたので、

「住友化学園芸 殺虫殺菌剤 ベニカXネクストスプレー 1000ml 成分5種 速効 持続 虫 病気」を購入

 

荻窪ルミネ屋上レンタル農園

(5㎡)

まちなか菜園 / 都心で手ぶらで野菜づくりができる屋上貸し菜園(農園) (machinaka-saien.jp)

7月16日(火)の収穫

7月6日(土)収穫野菜です。

 

小玉スイカも成りました。

5月25日(土)

 

4月7日(日)


無料コンサルティング

2024-04-26 02:38:30 | コンサルティングツール

テーマは「人を増やさず、人手不足解消」「社員の給料倍増」

1.70歳(現在72歳1952年1月4日生まれ)になったの、無料コンサルティングを開始しました。

2.新宿区在住なので、原則新宿区の中小企業を対象にしています。

  現在は亀有信用金庫参加の中小企業のコンサルを無料で行っています。

3.今回のコンサルティングの中心は業務効率化、品質向上です(物流を中心にその周囲まで)が、併せて売上増・利益増も行います。

4.資格はTPS(トヨタ・プロダクション・システム)保有。

5.基本は手順書による標準化

(1)ミス削減でお客様へのご迷惑を減らす

(2)社員は標準化により作業がしやすく、やる気が出る。

(3)企業にはコスト削減で利益が出る

6.期待する効果(約3ヶ月のコンサルティング、今までの実績から)

(1)業務効率化でコスト50%削減

(2)ミスは90%削減

(3)売上(利益)増は10%アップが出来ませんが100%アップ(倍増)は可能です。

7.具体的なノウハウや実績 スキル、実績は日本第一人者と自負しています。

 ブログ内記事をご覧ください

8.お困りであれば、ご連絡をお待ちしております。                                     

電話090-9818-5554                            

Mail : cueillirchocora@sage.ocn.ne.jp

9.私自身の目的は認知症予防でしょうか?。


無料学習塾

2024-04-26 02:38:03 | ボランティア

無料子供学習塾を以下の通り開催しております。

ご希望があればお子様、お孫様のご参加よろしくお願いいたします。

学習風景

 

1.日時 毎週木曜日15時~20時30分

   (1)教室の確保がNGの場合は変更もあります。

   (2)この時間帯でお好きな時間に来て下さい(事前にご連絡下さい)。

  小泉は18時~20時30分です。

2.場所 北新宿生涯学習館3階B学習室(新宿区北新宿3-20-2)

3.参加対象生徒 小学生

  (1)講師:小泉 博(1952年1月4日生まれ72歳) 新宿区北新宿3-32-13

        平山 丈晴

 (2)連絡は 小泉 090-9818-5554  cueillirchocora@sage.ocn.ne.jp

4.実施内容 

(1)    生徒が個別に分からない箇所を教えます。

    学校からの宿題、テストを基本に勉強します。また、学校の教科書も持参下さい。

    100%理解で100点取得まで行いますので、ご安心ください。

(2)    小泉は算数を担当です(他の教科も一応可能)。

               小泉のレベルは 中学数学の問題集で2024年1月に習得済。

               漢字の書き取り(書き順含め)、ローマ字への変換も100%可能です(アプリ使用)。

(3)    2023年4月より「平山さん」が実施しており、小泉が2024年1月から加わっていま

    す。

(4)    現在生徒2名(小学校2年生男子,5年生男子)なので奮って参加下さい。学校のお友達に声を

    かけて一緒に来て貰うのも歓迎です。

(5) 基本マンツーマン方式であり、生徒数が増えれば講師も増やします(講師希望者が何人かおり

    ます)。講師一人に生徒二人(講師一人2時間を生徒二人×1時間)で考えております。

5.参考資料を添付しました

小泉作成の「かけ算のやりかた(小学3年生用)」(個別指導での作成例)

かけ算のやり方

 

6.最初(第一回目)の学習で、小泉が生徒個人個人の特徴を掴んで個人ごとの育成計画を作成しま

  す。育成計画は生徒の成長(学力が伸びれば)に応じ順次改訂していきます。

7.今までの教えた経験・実績からの考察(回答の誤り分析)

(1)問題の解き方が分からない。解き方が間違っている。

(2)単純の計算ミス。例:二桁のかけ算でのたし算を不注意で間違う。

(3)単位の書き間違え、書き漏れ。 例:長さや重さの単位間違い 「cm」を「m」、

  「kg」を「g」等

(4)問題が求めている回答でない回答を書いている。「りんご」と「みかん」で「りんご」の数を求

   めているのに「みかん」の数を回答(記入)してしまう。

(5)数字を正確に書かないので、後で読み間違える。

  例:「8」と「6」、「0」と「6」、「9」と「7」

小泉は(1)~(5)まで全部教えますが、(2)~(5)はもったいないので個々人でも注意しましょう。

約60%は(2)~(5)です。

(6)お願い事

鉛筆はきちっと先を削った鉛筆を使う事。先が丸い鉛筆は数字の書き間違えや線引きの時正確に腺が引けない。

 

※参考

中学3年生の問題で「Xcm」の記載で、質問がXの値はの時、回答は「X」(例えば「3」)でよく、

「Xcm」(例えば「3cm」)と書くと誤りとなる。

質問をよく読んで理解し、回答しよう。

 

8.小泉の目標

  今年(2024年)末には生徒20人、講師10人のプラットフォームを構築、その後順次拡大。

   生徒対象は制約しません。

  (1)希望する生徒。

  (2)学習塾に行きたいが都合でいけない生徒。

  (3)学校に行く事が出来ない(不登校)生徒。