元気で長生き

日常生活でのトピックやノウハウを紹介

企業診断セルフチェック

2021-04-29 09:49:56 | コンサルティングツール

1.今後の業務・物流効率戦略・戦術策定に使用しますので、よろしくお願いいたします。

記入可能な項目にのみで結構ですので、正確にご記入下さい。

 

(1)お客様からの受注や物流でのクレーム(自社のミスでご迷惑をお掛けした事例)を多い順から3項目挙げて下さい(お客様企業名は不要)。

 

(2)お客様から受注や物流での顕在化しているニーズを多い順から3項目挙げて下さい。

 

(3)お客様の潜在化していると思われるニーズ(受注や物流)を3項目挙げて下さい。

 

(4)会社として良いと思っているお客様を順番に3社挙げて下さい。また、その理由もお願いします。

  そのお客様からの売上と粗利を記載下さい。

 

(5)もし、会社として余り良くないと思っているお客様が居たら順番に3社挙げて下さい。その理由もお願いします。

そのお客様からの売上と粗利を記載下さい。

 

(6)自社の受注業務・物流業務の強みを3項目挙げて下さい。

 

(7)自社の受注業務・物流業務の弱みを3項目挙げて下さい。

 

(8)ミス事例の集計・分析・対策をどの様にやっていますか。

 

(9)業務の詳細項目毎の稼働ウェイトを教えて下さい。一番稼働が掛かっている業務は何ですか。

 

(10)作業の手順書はありますか、また標準化されていますか。

 

2.今後のマーケット拡大戦略・戦術策定に使用しますので、よろしくお願いいたします。

記入可能な項目にのみで結構ですので、正確にご記入下さい。 

(1)お客様からのクレーム(自社のミスでご迷惑をお掛けした事例)を多い順から3項目挙げて下さい。(お客様企業名は記載不要)

 

(2)お客様からの顕在化しているニーズを多い順から3項目挙げて下さい。

 

(3)お客様の潜在化していると思われるニーズを3項目挙げて下さい。

 

(4)会社として良いと思われるお客様を順番に3社挙げて下さい。また、その理由もお願いします。

  そのお客様からの自社の売上と粗利を記載下さい。

 

(5)もし、会社として余り良くないと思われるお客様が居たら順番に3社挙げて下さい。その理由もお願いします。

そのお客様からの自社の売上と粗利を記載下さい。

 

(6)自社商品(サービス)の強みと弱みを3項目挙げて下さい。

 

(7)自社営業体制の強みと弱みを3項目挙げて下さい。

 

(8)日々の営業活動をどの様に把握していますか。

 

(9)最近の失注事例を3例挙げて下さい。金額、商品、理由や原因を記載下さい。

 

(10)また、その失注事例対策をどの様に行っていますか。

 


30年の営業活動で養ったノウハウ 実務体験集

2021-04-27 07:55:05 | コンサルティングツール

30年の営業活動で養ったノウハウ

実務体験集

1.基本的には以下の3ツの要素で受注が

決まる。

(1)マーケットのニーズやお客様のニーズ (価格、サービススペック、品質、納期・・・・)

(2)自社商品・サービスの内容はニーズを満足しているか。

(3)競争他社の商品・サービスの内容はニーズを満足しているか。

 

2.3ツの要素

(1)3ツをしっかりと見極め(事実の確認100%)が成否のポイントとなる。

(2)自分の商品・サービスを過大評価して、失注の悪循環が多い。自分の子供(商品)が可愛いが失敗の根本。「ライ  オンの子供の様に」扱う。

 

3.ニーズ把握

(1)マーケットのニーズやお客様のニーズを100%把握しているか。

(2)ニーズ把握は訪問を繰り返す、積み上げる事により100%に近づく。

(3)複数のお客様(企業)とのコンタクトを増やす。何回か恥をかくとノウハウが溜まってくる。

(4)恐れず、自分を可愛がらず実行する⇒営業に限らず何でも然り。

 

 

4.キーマンは誰か

(1)キーマンは誰か。キーマン以外の人から聞いても当てにならない事が多い。

(2)キーマンは誰かは次の質問をするとはっきりする。答えてくれた人がキーマン

(3)何を求めていますか。何を改善したいですか。コスト、サービススペック、品質、納期、拡張性、こういう事が出来たら良いと思いませんか。

 

5.営業マン自分自身を買ってもらう

(1)お客様は商品やサービスを買うと同じ位に営業マンの対応を買う。何で発注してくれたんですか→70%のお客様が「営業マンの対応が良かった。あの人であれば安心出来る」

(2)直近の例では都内大手会社の物流受注(〇〇億円/年)でポイントは営業担当者の人間性・スキルであった。

(3)特に長く使い続ける商品やサービスを買う場合。

6.営業マンのビヘイビア

(1)商品知識が十分に有る事

(2)対応が早い、速い事。約束・期日は100%守る事。

(3)お客様の状況(ニーズ、立場、財布の中身)を把握しての提案力が有る事

(4)お客様が困った時程、積極的にアプローチ(助言)する。

(5)トラブル・故障発生時は決して逃げず全面に立つ。どっぷり漬かる事(面白みが出てきます)。(故障時、サービス復旧第一、次に原因究明・改善案が見えて来る。)

 

7.まずはYESで答える

(1)マーケットニーズやお客様ニーズを把握して自社商品・サービスとの比較を行う。

(2)訪問時に、自社商品やサービスで出来ない事や不足する事があっても「NO」と言わず、「YES」で回答する。即答できる事項はその場で回答し、

(3)どの質問・回答でも100%は無い。全てが1%~99%の範囲。0%(出来ません)の回答は駄目。

(4)持ち帰っても午前中受けた質問は当日午後、午後受けた質問は翌日午前に回答。

担当者→上司に相談。同様に1%~99%の範囲

(5)上司が駄目な場合は小泉が対応をアドバイスします。

 

8.期日も数字で。目標までは。

(1)今でも出来ます。一週間後に出来ます。一か月後に出来ます。半年後に出来ます。

(2)仮に一年後に出来ますでも、回答がしっかりしていれば受注の可能性は有り。ノーアンサーは絶対に受注出来ない。

(3)「現在・現実のレベル」と「目標理想の姿、お客様のニーズ」の差をどの様に埋めるか。手段を考えれば埋まる。一つ一つ積み重ねれば埋まる。

(4)これを数分で判断するのが営業マンの役割。この精度で受注確率が決まる。一度、判断をすると免疫が付く。

 

9.目標決め、すぐやる事

(1)目標を決めているか。その目標を達成する為のステップや施策を数字にて整理しているか。

(2)やると思えば必ず出来る。一番の方法は「すぐやる事」。一番簡単で、一番効果あり。

(3)理想(目標)と現実の差を数字で出す。それを埋める施策を作る。誰が何を使って埋めるか。仮説を立てて「すぐやる」。「レビュー、修正」「すぐやる」の繰り返し。

(4)スピードと情報整理・情報交換。

(5)階段を1段上がると視野が違ってくる。更に1段上がると目標が見えて来る。

 

10.恥をかく事で伸びる

(1)デスクにて「もんもん」としていても駄目、マーケットやお客様の中に入ること。

(2)知らない事が恥と思いお客様とのコンタクトをしない営業担当や部長がいる。

(3)当たり前であるが「聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥」。

(4)中々度胸が必要で難しい事ですが、一度やってしまえば次々と出来てしまう。最初の一歩です。

 

11.ニーズは生き物

(1)お客様ニーズは生き物(毎日変わる)である事を認識する。そうすれば対応も早くなる。

(2)環境が変われば、ニーズは変わります。環境は毎日変わっています。

(3)蛇足ですが・・・、自分自身の考えも毎日コロコロ変わっていると思います・・・。

 

12.真実を掴む事。

(1)真実といは何かを理解する事。「事実とは何か」を引用

(2)事実をデータ(数字)で物を言う(人を説得する最大の武器)。

(3)事実の区分(事実と自分の判断を分けて説明する)

(4)本当の事実(数字)

(5)「誰かがこう言った」、言った事は事実であるが、その内容は事実と異なる場合がある。内容を吟味する(上記や過去の事例に基づき)。

(6)自分の想定

○○の事実に基づきこの様に判断します。この場合上記を俯瞰的に全体像を描くと対策が見えてくる。販売マニュアルに記載してあるが、お客様のニーズ、他社のスペック・

金額、自社のスペック・金額を比較すると対策が見える。

 

13.真実を掴む事。また、見極めを。

(1)真実といは何かを理解する事。「事実とは何か」 (マニュアル)を参照

(2)お客様の言っている事は事実か否かの見極め

(3)複数の質問をする事。矛盾が有るか、無いか。

(4)目や顔で分かる。

(5)目をそらす。本人がしゃべってから自社担当者へ「そうだったよね」。嘘を言っているので、責任を転嫁したがる。

 

14.良いお客様の見極めを。

(1)嘘を言うお客様とは付き合わない方が良い。情報のみ取るケースがある。

(2)次の訪問や次の打合せ拒否。約束を守らない場合は上記。

(3)品質に厳しいお客様と嘘を言うお客様とを混同しない事。品質に厳しいお客様とのお

付き合いは自社が伸びる。

 

15.エクスキューズを考えるな

(1)提案の最初から失注した時のエクスキューズを探す営業マンや営業部長がいる。

(2)受注の為の施策を実行していれば、失注しても大威張りでいられる。

(3)同じミスを2回やらなければよい。記録を残し、再発防止。

(4)見積もり判定会議(案件受注戦略会議)、失注原因分析・対策会議を自分の物としろ。

 

16.リテンション活動を

(1)営業はお客様との関係を手離れをしない。稼働のウェイトを考えて行動する。

(2)アフターフォロー(品質の満足度、その他ニーズ把握、シーズご案内)、故障・トラブル時の迅速な対応、入金の御礼(最初は電話で、その後はメールで可)。

(3)訪問は故障・トラブル時の対応のみで、その他は電話・メールで可(その方が良い場合が多い)。

 

17.伸びない企業と伸びる企業の違い

(1)お客様の顕在化ニーズに応えない企業は衰退する。まずは此処から始める。ニーズ把握は顕在化しているので簡単にできる。対応するには、まず10点(%)から始める。

(2)お客様の潜在化ニーズを掘り起こして、対応した企業は発展する。

 


パソコンの操作

2021-04-24 03:48:19 | パソコン

今日も、4の「かな」入力が「Rかな」になってしまいました。

1.余分なアプリケーションを外す(勝手に入って来ます)

パソコン左下の「検索開始」欄に 「msconfig」を入力

「サービス」のタブ 

Microsoftサービスを全て隠す

に「レ」を入れる。 以下小泉のパソコン例

Norton Internet Security

Apple Mobile Device

Bonjourサービス

Ipodサービス

 

「スタートアップ」のタブ

以下以外の「レ」点を外す。以下小泉のパソコン例

Windows Defend

Norton Internet Security

Synaptics Pointing Device

Cocoa 自動バックアップツール

 

2.インターネットの履歴等の削除(履歴が溜まって速度を遅くしている)

「コントロールパネル」の画面から

「ネットワークとインターネット」

「インターネット・オプション」

「閲覧の履歴削除」

全てに「レ」を入れて、「削除」をエンター

 

3.パソコンのメモリー容量をアップ(取替え 例えば1G→2G→4G→8G)

メモリー容量確認

「スタート」ボタン→「コンピュータ」→「システムプロパティー」(タブ)

パソコンの種類により、メモリーが異なるがバッファロー製かメルコ製金額は1万円程度

以下の確認は必要 以下小泉のパソコン例

パソコンのメーカ名、例:富士通

パソコン名 例:製造番号 例:

パソコンの背面をドライバーで外しメモリーを入れ替える(パソコンの取り扱い説明書にやり方は記載あり)

現在の小泉パソコン(VAIO)はマザーボード組み込みなので、増設は出来ない。

 

 

 

4.「かな」入力が「Rかな」にキー操作ミスで変わってしまった場合

「Shift」 + 「Ctrl 」+「カタカナ・ひらがな・ローマ字」を同時に押すと「かな」入力に直ります。 直らない場合は更に、電源のOFF+ONします。

 

5.画面その物をプリントする方法

Fn(右下) +  Prt Sc(左上)

 ↓

スタートボタン(左下)

 ↓

すべてのプログラム

 ↓

アクセサリー

 ↓

ペイント


脳トレの秘策

2021-04-22 02:38:16 | 脳トレ

脳トレや脳年齢テストで100から7を引く項目があります。

100-7=93でここまではスムーズに行きますが、その次から困惑すると思います。

暗記していないと中々難しいです。

私の方法は7を分割する方法を採っています。

7=3+4です。

93―3=90 90-4=86

次に

7=6+1

86―6=80  80-1=79

79-7=72(この場合は引けるので7を分割しない)

 

7=2+5

72-2=70 70=5=65

 

7=5+2

65-5=60  60-2=58

 

58-7=51

 

7=1+6

51-1=50  50―6=44

 

7=4+3

44-4=40  40―3=37

 

37-7=30(この場合は引けるので分割せず)

 

30-7=23(この場合は引けるので分割せず)

 

7=3+4

23=3=20 20―4=16

 

7=6+1

16-6=10 10―1=9

 

9-7=2(この場合は引けるので分割せず)

 

7=2+5

2-2=0 0-5=―(マイナス)5

 

 

数字が2桁~5桁 タブレットに表示され、それを記憶して入力するテストがあります。

同じ順と逆順に入力する2通りが指定されます。

同じ順番は比較的覚えやすいですが、5桁の逆順となると難しいです。

その方法として5桁を3桁と2桁に分けて記憶する方法を採ります。

3桁であれば逆順も同じ順からの返還がやり易いです。

試験は6桁が最高の桁数なので、3桁+3桁で記憶して(その場合声を出すと記憶が残ります)その逆順を頭で考えて入力します。

例「258326」であれば「258 326」と記憶して、逆順の場合は「852 623」と変換する。

 この方法で脳年齢テストを昨年10月(当時68歳)にやりましたが、結果は「40歳以下」でした。満点でも「40歳以下」の結果となります。

 

100から7を引くテストは何も道具が無くても頭の中だけでできるので、毎日1回はやっています。このテストを受ける機会を待っています。


1年振りのジョギング

2021-04-21 16:41:33 | ジョギング

今日4月21日、1年振りのジョギングをしました。

昨年4月7日の走ってから1年以上経過しましたが無事走り終わりました。(昨年同じコースを走った時に小学校の入学式をやってましたので日を覚えていました)

1.期日 2021年4月21日12時36分発、13時19分到着 約43分間(途中の信号待ち(5回)を除くと正味40分程度)

2.ルート 自宅を出て直ぐの神田川沿いを上流に向かって走り、中野新橋まで(一週間前にテレビで神田川特集で照紹介有り)。

3.距離 約5km(シューズの中敷きをクッション性の強い物に変え、厚手の靴下で走ったので足が持ったかな?)

4.速度  時速約8km???(途中で走っている若い外国人と出会い、後を付けて走りましたが、同じ位のスピードでした)

5.ゴール前100mはダッシュを行いました。(膝が曲がり、キックも良く出来ました)

6.余力は残って無く、丁度良い時間と距離でした。

7.今後、週に1回程度目標に頑張ります。

8.暖かい日であったので、走ろうと思う気が出ました。短パン、半袖で心地よく走れました。

  大変、気持ちよかったので次回も天候の良い日に走ります。

9.シャワー後、妻と食事に行きビールを美味しく飲みました。

10.膝痛、梨状筋症候群でありましたが、YouTubeで探したストレッチと器具のお蔭でほぼ治ったのでジョギング再開で

   きました。記事一覧の「梨状筋症候群&膝痛を治す」をご参照下さい。

😊